コンテンツにスキップ

「国鉄C54形蒸気機関車」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
MomijiRoBot (会話 | 投稿記録)
m Bot: cm&sup2; → cm<sup>2</sup>,cm&sup2; → [​[平方センチメートル|cm<sup>2</sup>]​],m&sup2; → m<sup>2</sup> ,Replaced HTML named entities to the equivalent character/string∵Check Wikipedia #11
ひななみ (会話 | 投稿記録)
機関車情報表
1行目: 1行目:

{{機関車情報表

{{Infobox Locomotive

| name = C54形蒸気機関車

| 車両名 = C54形蒸気機関車

| 背景色 = #000

| image = JGR-C54SteamLocomotive.jpg

| 文字色 = #fff

| imagesize = 300px

| 画像 = JGR-C54SteamLocomotive.jpg

| caption = C5413

| powertype = 蒸気

| 画像幅 =

| 画像説明 = C5413

| builder = [[汽車製造]]、[[川崎重工業車両カンパニー|川崎車輛]]

| 運用者 = [[鉄道省]]→[[日本国有鉄道]]

| serialnumber = [[#製造と運用|別記]]

| 製造所 = [[汽車製造]]、[[川崎重工業車両カンパニー|川崎車輛]]

| buildmodel =

| builddate = [[1931年]]

| 製造年 = [[1931年]]

| totalproduction = 17両

| 製造数 = 17両

| whytetype = 4-6-2

| 引退 = 1963年

| 軸配置 = 2C1

| aarwheels = パシフィック

| 軌間 = 1,067 [[ミリメートル|mm]]

| uicclass =

| 全長 = 20,375 mm

| jnrwheels = 2C1

| 全幅 =

| gauge = 1,067 [[ミリメートル|mm]]

| trucks =

| 全高 = 3,945 mm

| bogies =

| 機関車重量 = 65.30 t

| leadingsize =

| 動輪上重量 =

| 炭水車重量 =

| driversize = 1,750 mm

| wheeldiameter =

| 総重量 = 114.30 t

| trailingsize =

| 固定軸距 =

| wheelbase =

| 先輪径 =

| dimensions =

| 動輪径 = 1,750 mm

| 従輪径 =

| length = 20,375 mm

| 軸重 = 13.42 [[トン|t]]

| width =

| シリンダ数 = 単式2気筒

| height = 3,945 mm

| シリンダ = 510 mm × 660 mm

| framesize =

| 弁装置 = [[ワルシャート式弁装置|ワルシャート式]]

| axleload = 13.42 [[トン|t]]

| ボイラ圧力 = 14.0 kg/[[平方センチメートル|cm<sup>2</sup>]]

| weightondrivers =

| 大煙管 = 140 mm×5,500 mm×18本

| weight = 65.30 t

| 小煙管 = 57 mm×5,500 mm×84本

| locotenderweight = 114.30 t

| 火格子面積 = 2.53 m<sup>2</sup>

| fueltype = 石炭

| 全伝熱面積 = 167.8 m<sup>2</sup>

| fuelcap =

| 過熱伝熱面積 = 41.4 m<sup>2</sup>

| watercap =

| 全蒸発伝熱面積 =

| tendercap =

| 火室蒸発伝熱面積 = 11.4 m<sup>2</sup>

| consumption =

| 煙管蒸発伝熱面積 = 115.0 m<sup>2</sup>

| watercons =

| 燃料 = 石炭

| electricsystem =

| collectionmethod =

| 燃料搭載量 =

| primemover =

| 水槽容量 =

| 制動装置 = [[自動空気ブレーキ]]

| enginetype =

| aspiration =

| 最高速度 =

| displacement =

| 最高運転速度 =

| alternator =

| 設計最高速度 =

| 出力 = 1,211 [[馬力|PS]]

| generator =

| 最大出力 =

| tractionmotoroutput =

| tractionmotors =

| 動輪周出力 =

| gearratio =

| 引張力 =

| シリンダ引張力 = 11,680 kg

| drivetype =

| 粘着引張力 = 10,065 kg

| boiler = 過熱式

| 備考 =

| boilerpressure = 14.0 kg/[[平方センチメートル|cm<sup>2</sup>]]

| feedwaterheater =

| firearea = 2.53 m<sup>2</sup>

| tubearea = 140 mm×5,500 mm×18本

| fluearea = 57 mm×5,500 mm×84本

| tubesandflues = 115.0 m<sup>2</sup>

| fireboxarea = 11.4 m<sup>2</sup>

| totalsurface = 167.8 m<sup>2</sup>

| superheatertype = シュミット式

| superheaterarea = 41.4 m<sup>2</sup>

| cylindercount = 単式2気筒

| cylindersize = 510 mm×660 mm

| frontcylindersize =

| rearcylindersize =

| hpcylindersize =

| lpcylindersize =

| valvegear = [[ワルシャート式弁装置|ワルシャート式]]

| transmission =

| topspeed =

| operationaltopspeed =

| designedtopspeed =

| acceleration =

| deceleration =

| ratedspeed =

| poweroutput = 1,211 [[馬力|PS]]

| ratedpoweroutput =

| mupoweroutput =

| tractiveeffort = 11,680 kg

| ratedtractiveeffort =

| factorofadhesion = 10,065 kg

| controller =

| locobrakes = [[空気ブレーキ]]

| trainbrakes = [[自動空気ブレーキ]]

| safety =

| railroad = [[鉄道省]]→[[日本国有鉄道]]

| railroadclass = C54形

| numinclass = 17両

| roadnumber = C541 - C5417

| officialname =

| nicknames =

| locale = [[#製造と運用|本州]]

| deliverydate =

| firstrundate =

| lastrundate =

| retiredate =

| preservedunits = なし

| restoredate =

| scrapdate =

| currentowner =

| disposition =

}}

}}




2016年12月12日 (月) 14:02時点における版

C54形蒸気機関車
C5413
C5413
基本情報
運用者 鉄道省日本国有鉄道
製造所 汽車製造川崎車輛
製造年 1931年
製造数 17両
引退 1963年
主要諸元
軸配置 2C1
軌間 1,067 mm
全長 20,375 mm
全高 3,945 mm
機関車重量 65.30 t
総重量 114.30 t
動輪径 1,750 mm
軸重 13.42 t
シリンダ数 単式2気筒
シリンダ
(直径×行程)
510 mm × 660 mm
弁装置 ワルシャート式
ボイラー圧力 14.0 kg/cm2
大煙管
(直径×長さ×数)
140 mm×5,500 mm×18本
小煙管
(直径×長さ×数)
57 mm×5,500 mm×84本
火格子面積 2.53 m2
全伝熱面積 167.8 m2
過熱伝熱面積 41.4 m2
煙管蒸発伝熱面積 115.0 m2
火室蒸発伝熱面積 11.4 m2
燃料 石炭
制動装置 自動空気ブレーキ
出力 1,211 PS
シリンダ引張力 11,680 kg
粘着引張力 10,065 kg
テンプレートを表示

C54C5419316


19283C51C53[1]

C51[2]8620C5114 t15 tC51114 t

19316[3]C51

C51


C513114-6-22C12

使13 kg/cm214 kg/cm2C51C51C51C51

C51C531,750 mmC51171819[4]

C51便D50C51C51C51C55C51C53D5035

C5312 t17 m312-17

9900D50C50C5390 mmC51[5]寿


21931617

11 : C54 1 - 8, 15 - 171397 - 1404, 1406 - 1408

6 : C54 9 - 141168 - 1173

[6]C51

19305171935C55[7]


西C51193510使

194823128131950925

C55C57C51[8]1954291西8

819593451219603511156西使C51[9]196338C571036810111517

17196338


617SLC57 128C54 4使

C54 6 -  -2006183 

C54 17 -  


54DD54ED54EF5454調[10]C54

脚注



(一)^ 115.41 t15.42 t15.44 t

(二)^ 14.96 t514.7 tC51

(三)^ 13 t19327

(四)^ 

(五)^ C5120

(六)^ C51

(七)^ C55313.57 t12313.9 t2調C57313.77 t414.12 t2313.92 t

(八)^ 使

(九)^ C512196540C57

(十)^ 545454


SL3197111 

西C543419961028 - 30 

 C54 RM LIBRARY2004 ISBN 4-7770-5035-1