コンテンツにスキップ

大泉黒石

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

Nnh ( | 稿)  2021516 () 16:58 UTC ((DisamAssist使))
大泉黒石

  1893261021/189427727 - 1957321026[1]


 [2]

216

3西

退1917退

1919

西

稿1926



西1988



19226宿31311[3][4]19237

著作リスト

小説・ノンフィクション

  • 露西亜西伯利ほろ馬車巡礼 磯部甲陽堂 1919
  • 俺の自叙伝 玄文社 1919
    • 『ドキュメント日本人 9 虚人列伝』(学芸書林 1969年)に抄録
  • 闇を行く人 ロシヤ秘話 日新閣 1919
  • 悲劇小説犯さぬ罪 盛陽堂 1920
  • 恋を賭くる女 南北社 1920
  • 露西亜文学史 大鐙閣 1922(「ロシア文学史」講談社学術文庫 1989年)
  • 小説老子 新光社 1922
  • 老子とその子 春秋社 1922
  • 血と霊 春秋社 1923
  • 弥次郎兵衛喜多八 盛陽堂 1923
  • 大宇宙の黙示 新光社 1924 改題「予言」
  • 黄夫人の手 春秋社 1924
  • 人生見物 紅玉堂書店 1924
  • 人間廃業 文録社 1926
  • 人間開業 毎夕社出版部 1926
  • 眼を捜して歩く男 怪奇小説集 騒人社書局 1927 (騒人文庫)
  • 灯を消すな 趣怪綺談 大阪屋号書店 1929
  • 峡谷を探ぐる 春陽堂 1929
  • 当世浮世大学 現代ユウモア全集刊行会 1929 (現代ユウモア全集)
  • 峡谷と温泉 二松堂書店 1930
  • 読心術 万里閣書房 1930
  • 天女の幻 盛陽堂書店 1931
  • 山と峡谷 二松堂書店 1931
  • 峡谷行脚 附 山と温泉 興文書院 1933年
  • おらんださん 大新社 1941
  • 山の人生 大新社 1942
  • 白鬼来 阿片戦争はかく戦はれた 大新社 1942
  • 草の味 大新社 1943年(大泉清名義)
  • ひな鷲わか鷲 大新社 1944

翻訳

作品集

  • 『黒石怪奇物語集』新作社 1925年(桃源社 1972年)
  • 『大泉黒石全集』(全9巻) 造型社・緑書房 1988年
  • 『不死身 幽鬼楼』(大衆「奇」文学館)勉誠出版 1998年
  • 『黄夫人の手 黒石怪奇物語集』河出書房 2013年

  1. ^ 生年月日に2説あり、1923年『文芸年鑑』には明治26年10月21日とある。
  2. ^ 本名の清を、父からロシア風に改称を強要されたもの。
  3. ^ 『文藝年鑑』1923年創刊号「創作界概況」
  4. ^ 『人間廃業』1972年

参考文献

  • 由良君美「解説」(『人間廃業』桃源社 1972年)
  • 由良君美「大泉黒石掌伝」(『大泉黒石全集』1988年)
  • 由良君美「無為の饒舌-大泉黒石素描」(『ユリイカ』1970年10月号/『風狂虎の巻』1983年)
  • 大村彦次郎『時代小説盛衰史』筑摩書房 2012年

外部リンク