コンテンツにスキップ

「朝河貫一」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
編集の要約なし
タグ: モバイル編集 モバイルウェブ編集 曖昧さ回避ページへのリンク
 
(33人の利用者による、間の68版が非表示)
1行目: 1行目:

{{Infobox 学者

[[File:Kwan-Ichi Asakawa.jpg|right|thumb]]

| name = 朝河 貫一

'''朝河 貫一'''(あさかわ かんいち、[[1873年]]([[明治]]6年)[[12月20日]] - [[1948年]]([[昭和]]23年)[[8月10日]])は、[[日本]]の[[歴史学者]]。日本人初の[[イェール大学]]教授。

| image = Kwan-Ichi Asakawa.jpg

| image_size =

| caption =

| birth_date = {{birth date|1873|12|20}}

| birth_place = {{JPN}} [[福島県]][[二本松市]]

| death_date = {{death date and age|1948|8|10|1873|12|20}}

| death_place =

| othername =

|main_interests = [[歴史学]]

|alma_mater = <!--母校-->

[[東京専門学校]]<br>[[ダートマス大学]]<br>[[イェール大学]][[大学院]]

|workplaces = <!--研究機関-->

|degree = <!--学位-->

| URL =

| yearsactive =

| spouse =

| children =

}}


''' ''' [[1873]][[]]6[[1220]] - [[1948]][[]]23[[810]][[]][[#|]][[]]


== 生涯 ==

== 生涯 ==


[[]][[]][[]][[殿|]](2)

[[]][[]][[]][[殿|]]2



[[1874]][[]]7<ref></ref>[[]]4

[[1874]][[]]7<ref name="#1"></ref>[[]]4



[[1878]]11<ref></ref>[[]][[]](3)<ref> () 2009</ref>[[]][[]][[1887]]2010<ref></ref>

[[1878]]11<ref name="#1"/>[[]][[]]3<ref>  2009</ref>[[]][[]][[1887]]2010[[]]<ref name="#1"/><ref>[[]][[]][[]][[]]</ref>



[[1888]]21[[]]<ref></ref>[[1889]]22[[]]宿

[[1888]]21[[]]<ref name="#1"/>[[1889]]22[[]]宿


[[1892年]](明治25年)3月、同校を首席卒業の後、5月8月まで郡山尋常小学校(現福島県郡山市立金透小学校)で英語教授の嘱託を務める。

[[1892年]](明治25年)3月、同校を首席卒業の後、5月から8月まで郡山尋常小学校(現福島県郡山市立金透小学校)で英語教授の嘱託を務める。




18922512[[]][[1895]]28<ref>[http://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1462439/172 簿 2111927p.277]</ref>[[西]][[]][[]]<ref> () 2009</ref>[[]][[]]

18922512[[]][[]][[1895]]28<ref>[https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1462439/172 簿 2111927p.277]</ref><ref> 5200923</ref>[[西]][[]][[]]<ref> ( 2009</ref>[[]][[]]


[[1895年]](明治28年)、[[大西祝]]、[[大隈重信]] <ref>阿部善雄 『最後の「日本人」 朝河貫一の生涯』 岩波現代文庫 岩波書店 2004年、19頁、306頁</ref>、[[徳富蘇峰]]、[[勝海舟]]らに渡航費用の援助を受けてアメリカへ渡り、[[ダートマス大学]]へ編入学する。


[[1895]]28西[[]] <ref>  -    200419306</ref>[[]][[]][[]][[1899]]32 [[|]][[]][[]][[1902]]35[[]][[1902]]35


卒業した1902年(明治35年)に[[ダートマス大学]]講師となる。[[1905年]](明治38年) にはクラウンポイントの教会でミリアム・キャメロン・ディングウォールと挙式を挙げる(ミリアム・キャメロン・ディングウォールと入籍したのは1907年)。

[[1899年]](明治32年) [[アメリカ合衆国|米国]][[ダートマス大学]]を卒業する。




[[1906]]39[[1907]]40[[]][[]]119069[[1907]]6[[]]

[[1902年]](明治35年)[[イェール大学]]大学院を卒業する。[[1902年]](明治35年)[[Ph.D.]]を受ける。




[[1907]]40[[]][[]][[1910]]43

1902年(明治35年)ダートマス大学講師となる。



[[1905年]](明治38年) クラウンポイントの教会でミリアム・キャメロン・ディングウォルと挙式する。

[[1913年]]([[大正]]2年)ミリアム・朝河と死別する<ref>ミリアムの墓は米国コネテカット州ニューヘブ市内エヴァン墓地にあ</ref>




[[1917]]6[[1919]]8[[]]調2[[1930]][[]]5[[1937]]12

[[1906年]](明治39年)〜[[1907年]](明治40年)米国議会図書館とイェール大学図書館から依頼を受けた日本関係図書収集のため一時帰国する。(第1回帰国)




[[1941]]16[[]]<ref> 1991</ref>[[1942]]17

1906年(明治39年)9月〜[[1907年]](明治40年)6月早稲田大学文学部講師となる(英語を担当する)。



第二次世界大戦後の[[1948年]]には、イェール大学図書館日本部長兼キュレーターを務める<ref name="#2">“Japanese scholar Asakawa honored at Yale garden dedication” NEW YORK, Oct. 12 ,2007 US/Eastern, (AP) - (Kyodo)</ref>。1948年、[[バーモント州]]ウェストワーズボロで死去する。遺体は[[コネチカット州]]ニューヘヴンのグローヴストリート墓地<ref>[https://www.grovestreetcemetery.org/ Grove Street Cemetery ホームページ]{{accessdate|2021-10-12}}</ref>に埋葬される<ref name=Kan>{{Cite web|和書|url=https://www.findagrave.com/memorial/7190605/kanichi-asakawa|title=朝河貫一/墓石と墓碑銘|accessdate=2021-10-12}}</ref>。また、福島県二本松市の金色(かないろ)墓地に墓が建立されている。

[[1907年]](明治40年)再渡米、イェール大学講師、次いでイェール大学図書館東アジアコレクションキュレーターに就任する。



2007(平成19)年、イェール大学講師就任100年を記念して同大学寮セイブルック・カレッジの中庭に石庭「朝河貫一記念ガーデン」が造られた<ref>[http://mediajuku.com/?p=2686 朝河貫一からのメッセージ <上>日本の精神的危機とアジア太平洋戦争]山内晴子、独立メディア塾、2015年 04月 </ref>。

1907年(明治40年)ミリアム・キャメロン・ディングウォールと入籍する。



=== 妻 朝河ミリアムとその生涯 ===

[[1910年]](明治43年)同大学助教授となる。

ミリアム(Miriam)は1879年(月日未詳)[[ニューヘイブン_(コネチカット州)|コネチカット州ニューヘヴン市]]で父デーヴィッド・ディングウォール(David R. Dingwall)と母キャサリン(Catherine Cameron Dingwall)との間に生まれた。両親は結婚後アメリカを目指したスコットランド移民だった。ミリアムの職業は針子。彼女は朝河が1899年ダートマス大学を卒業しBachelor of Lettersの学位を得てイェール大学博士課程の学生だったときに知り合った。1902年に朝河がPh.D.の学位を得てダートマスの講師だった頃に二人は1905年10月12日にニューヨーク州[[:en:Essex County, New York|エセックス郡]]の[[:en:Crown Point, New York|クラウン・ポイント町]]の教会で結婚式を挙げて教会法上正式の夫婦となった<ref>[https://www.remembermyjourney.com/Memorial/8541426 朝河ミリアムの生涯]{{accessdate|2021-10-12}}</ref>。



当時の報道によると仲の良い夫婦だったが、ミリアムは1913年2月4日亡くなり、ミリアムの家族の所有するコネチカット州ニューヘヴンのエヴァグリーン墓地<ref>[https://www.findagrave.com/memorial/40286007/miriam-asakawa ディングウォール家の墓域/朝河ミリアムの墓]{{accessdate|2021-10-12}}</ref>のディングウォール家の墓域に葬られた。爾来、朝河は再婚せず独身を通し、二人に子供はなかった。上記の朝河自身のグローヴストリート墓地の墓碑銘には、下部に妻のミリアムの名と埋葬地が特記されている<ref name=Kan></ref>。

[[1913年]]([[大正]]2年)ミリアム・朝河と死別する(ミリアムの墓は米国コネティカット州ニューヘブン市内エヴァグリーン墓地にある)。


[[1917年]](大正6年)〜[[1919年]](大正8年)[[東京大学史料編纂所]]に調査・研究のため一時帰国する。(第2回帰国)


[[1930年]]([[昭和]]5年)イェール大学準教授となる。


[[1937年]](昭和12年)日本人初のイェール大学教授に就任する。


[[1941年]](昭和16年) 日米開戦を避けるため、天皇宛米国大統領親書草案を[[ラングドン・ウォーナー]]に渡す<ref>『朝河貫一書簡集』 書簡編集委員会編、早稲田大学出版部、1991年</ref>。


[[1942年]](昭和17年)同大学名誉教授となる。


[[1948年]](昭和23年) 同大学図書館日本部長兼キュレーターを務める<ref>“Japanese scholar Asakawa honored at Yale garden dedication” NEW YORK, Oct. 12 ,2007 US/Eastern, (AP) - (Kyodo)</ref>。


1948年(昭和23年)[[バーモント州]]ウェストワーズボロで死去する。遺体は[[コネチカット州]]ニューヘヴンのグローヴストリート墓地に埋葬される。また、福島県二本松市の金色(かないろ)墓地に墓が建立されている。


2007(平成19)年、イェール大学講師就任100年を記念して同大学寮セイブルック・カレッジの中庭に石庭「朝河貫一記念ガーデン」が造られた<ref>[http://mediajuku.com/?p=2686 朝河貫一からのメッセージ <上>日本の精神的危機とアジア太平洋戦争]山内晴子、独立メディア塾、2015年 04月 </ref>。



== 業績 ==

== 業績 ==


[[鹿]][[]][[|]][[]][[]]<ref>{{Cite Web|url=http://www.hi.u-tokyo.ac.jp/iriki.html|title=|publisher=|accessdate=2018-01-04}}</ref>The Documents of Iriki [[1929]]4[[]][[]]

[[]][[鹿]][[]][[|]][[]][[]]<ref>{{Cite web||url=https://www.hi.u-tokyo.ac.jp/iriki.html|title=|publisher=|accessdate=2018-01-04}}</ref>The Documents of Iriki [[1929]]4[[]][[]]



[[]]姿姿[[1909]]42[[1941]]1611[[]][[]][[]][[]]

[[]]姿姿[[1909]]42[[1941]]1611[[]][[]][[]][[]]



19061817[[]][[]]([[]])()()()()<ref>BS  20086</ref>2010821(1121-1206)1192(3)<ref>10002010.8.9 ()</ref>

19061817[[]][[]][[]]<ref>BS  20086</ref>20108[[]]21[[]][[]]1121-120611923[[]]<ref>-10002010.8.9 </ref>



[[2007]]1910100[[2000]]12<ref>Japanese scholar Asakawa honored at Yale garden dedication NEW YORK, Oct. 12 ,2007 US/Eastern, (AP) - (Kyodo)</ref>[[2007]]199[[]]使()500

[[2007]]1910100[[2000]]12[[|]]<ref name="#2"/>[[2007]]199[[]]使[[]]500



2018301170<ref>{{Cite news|title= |url=http://www.minpo.jp/news/detail/2018111157289|accessdate=2018-11-15|language=ja-JP|work=}}</ref>

2018301170<ref>{{Cite news|title= |url=http://www.minpo.jp/news/detail/2018111157289|accessdate=2018-11-15|language=ja-JP|work=}}</ref>


== トーマス・エドワード・ハリファックス ==

== トーマス・エドワード・ハリファックス ==

[[File:Thomas Edward Halifax.png|thumb|T.E.ハリファックス]]

福島県尋常中学校時代の朝河に英語を教えたハリファックスは、英国(イングランド)[[ウィルトシャー州]][[ウェストベリー]]に生まれる。[[1871年]](明治4年)から[[1874年]](明治7年)までの約3年間、[[工部省]]電信寮に電信技師として採用された後、[[中村正直]]の同人社や[[近藤真琴]]の攻玉塾等の私塾で英語を教える。その後ハリファックスは[[朝鮮]]に渡り、朝鮮で最初の王立英語学校「同文学」で朝鮮の関税職員や外交官等に英語を教えたり、[[ソウル特別市|ソウル]]〜[[プサン]]間の電信線工事に携わったりする。[[1890年]](明治23年)、福島県尋常中学校に赴任する。[[1892年]](明治25年)、時の福島県会がハリファックスの解雇を審議することを知った朝河は、「留任嘆願書」を提出した。しかしその後、ハリファックスの解雇が決まった。福島県尋常中学校を去った後、ハリファックスは長野県尋常中学校(現在の[[長野県松本深志高等学校]])、朝鮮官立英語学校で教鞭をとる。愛嬢アグネス・フローレンス・ハリファックスと共に、韓国ソウル市のヤンファジン(楊花津)外国人墓地に埋葬されている<ref>武田徹他『「ふくしま」が育んだ朝河貫一シリーズ(1) T.E.ハリファックス』(朝河貫一博士顕彰協会) 2009年</ref>。

福島県尋常中学校時代の朝河に英語を教えたハリファックスは、英国(イングランド)[[ウィルトシャー州]][[ウェストベリー]]に生まれる。[[1871年]](明治4年)から[[1874年]](明治7年)までの約3年間、[[工部省]]電信寮に電信技師として採用された後、[[中村正直]]の同人社や[[近藤真琴]]の攻玉塾等の私塾で英語を教える。その後ハリファックスは[[朝鮮]]に渡り、朝鮮で最初の王立英語学校「同文学」で朝鮮の関税職員や外交官等に英語を教えたり、[[ソウル特別市|ソウル]]〜[[プサン]]間の電信線工事に携わったりする。[[1890年]](明治23年)、福島県尋常中学校に赴任する。[[1892年]](明治25年)、時の福島県会がハリファックスの解雇を審議することを知った朝河は、「留任嘆願書」を提出した。しかしその後、ハリファックスの解雇が決まった。福島県尋常中学校を去った後、ハリファックスは長野県尋常中学校(現在の[[長野県松本深志高等学校]])、朝鮮官立英語学校で教鞭をとる。愛嬢アグネス・フローレンス・ハリファックスと共に、韓国ソウル市のヤンファジン(楊花津)外国人墓地に埋葬されている<ref>武田徹他『「ふくしま」が育んだ朝河貫一シリーズ(1) T.E.ハリファックス』(朝河貫一博士顕彰協会) 2009年</ref>。


== 著作 ==

=== 著書 ===

* {{Cite book |和書 |title=日本之禍機 |date=1909-06 |publisher=[[実業之日本社]] |id={{NDLJP |785643}} }}

** {{Cite book |和書 |title=日本の禍機 |date=1985-11 |publisher=宗高書房 }}復刻版

** {{Cite book |和書 |others=[[由良君美]]校訂・解説 |title=日本の禍機 |date=1987-04 |publisher=[[講談社]] |series=[[講談社学術文庫]] 784 |isbn=9784061587847 }}

** {{Cite book |和書 |translator=樽井保夫 |title=現代文で読む「日本の禍機」 世界的歴史学者朝河貫一の警告 |date=2017-06 |publisher=朝河貫一博士顕彰協会事務局 }}

* {{Cite book |和書 |title=入来院文書 |date=1925-03 |publisher=日本エール大学会 |id={{NDLJP |1017461}} }}

** {{Cite book |和書 |others=朝河貫一著書刊行委員会 |title=入来文書 |date=1955-12 |publisher=[[日本学術振興会]] }}

** {{Cite book |和書 |others=朝河貫一著書刊行委員会|title=新訂 入来文書 |date=1967-08 |publisher=日本学術振興会 |id={{NDLJP |3451906}} }}

** {{Cite book |和書 |translator=[[矢吹晋]] |title=入来文書 |date=2005-08 |publisher=[[柏書房]] |isbn=9784760127641 }}オンデマンド版2015年6月

* {{Cite book |和書 |title=米国から日本へ 朝河貫一書翰集抄 |date=1954-03 |publisher=佐藤明夫 }}

* {{Cite book |和書 |editor=朝河貫一著書刊行委員会 |title=荘園研究 |date=1965-03 |publisher=[[日本学術振興会]] |id={{NDLJP |3028291}} }}

* {{Cite book |和書 |editor=朝河貫一書簡編集委員会 |title=朝河貫一書簡集 |date=1990-10 |publisher=[[早稲田大学出版部]] }}限定版

** {{Cite book |和書 |editor=朝河貫一書簡編集委員会 |title=朝河貫一書簡集 |date=1991-02 |publisher=早稲田大学出版部 |isbn=9784657903259 }}

* {{Cite book |和書 |others=矢吹晋編訳 |title=ポーツマスから消された男 朝河貫一の日露戦争論 |date=2002-02 |publisher=[[東信堂]] |series=横浜市立大学叢書 4 |isbn=9784887134225 }}

* {{Cite book |和書 |translator=矢吹晋 |title=大化改新 |date=2006-07 |publisher=柏書房 |isbn=9784760129454 }}

* {{Cite book |和書 |translator=矢吹晋 |title=朝河貫一比較封建制論集 |date=2007-02 |publisher=柏書房 |isbn=9784760130382 }}

* {{Cite book |和書 |title=島津忠久の生ひ立ち 低等批評の一例 |date=2007-06 |publisher=[[慧文社]] |isbn=9784905849742 }}

* {{Cite book |和書 |translator=矢吹晋 |title=中世日本の土地と社会 |date=2015-03 |publisher=柏書房 |isbn=9784760145669 }}


=== 論文 ===

* {{Cite journal |和書 |date=1935-08 |title=ループネル氏仏国農地史論(一) |journal=社会経済史学 |volume=5 |issue=5 |pages=588-621 |publisher=社会経済史学会 |naid=110001214632 }}

* {{Cite journal |和書 |date=1935-09 |title=ループネル氏仏国農地史論(二・完) |journal=社会経済史学 |volume=5 |issue=6 |pages=721-744 |publisher=社会経済史学会 |naid=110001214639 }}

* {{Cite journal |和書 |date=1935-12 |title=ブロッシ教授の仏国田園史特徴論 |journal=社会経済史学 |volume=5 |issue=9 |pages=1094-1103 |publisher=社会経済史学会 |naid=110001214655 }}

* {{Cite journal |和書 |date=1937-08 |title=ヴューレル氏の北方ゲルマン原始農業論 |journal=社会経済史学 |volume=7 |issue=5 |pages=604-617 |publisher=社会経済史学会 |naid=110001214934 }}

* {{Cite journal |和書 |date=1939-07 |title=島津忠久の生ひ立ち 低等批評の一例 |journal=史苑 |volume=12 |issue=4 |pages=275-392 |publisher=立教大学 |naid=110009418546 }}



== 脚注 ==

== 脚注 ==

{{Reflist}}

{{Reflist}}


== 著作 ==

* 『日本之禍機』(実業之日本社)、『日本の禍機』[[宗高書房]]、1985年、『日本の禍機』[[講談社学術文庫]]、1987年

* 『朝河貫一書簡集』 書簡編集委員会編、早稲田大学出版部、1991年

* 『入来文書』 矢吹晋訳、柏書房、2005年

* 『[[大化の改新|大化改新]]』 矢吹晋訳、[[柏書房]]、2006年

* 『朝河貫一比較封建制論集』 [[矢吹晋]]編訳 柏書房、2007年

* 『[[島津忠久]]の生ひ立ち』 [[慧文社]]、2007年



== 参考文献 ==

== 参考文献 ==

* 『最後の「日本人」 朝河貫一の生涯』 [[阿部善雄]] 著、[[岩波書店]]、1983年

* 『最後の「日本人」 -朝河貫一の生涯』 [[阿部善雄]] 著、[[岩波書店]]、1983年

**『最後の「日本人」 朝河貫一の生涯』 [[阿部善雄]] 著、同時代ライブラリー、岩波書店、1994年

**『最後の「日本人」 -朝河貫一の生涯』 阿部善雄 著、岩波書店・同時代ライブラリー、1994年

**『最後の「日本人」 朝河貫一の生涯』 [[阿部善雄]] 著、岩波現代文庫、岩波書店、2004年

**『最後の「日本人」 -朝河貫一の生涯』 阿部善雄 著、[[岩波現代文庫]]、2004年

* 『幻の米国大統領親書 歴史家朝河貫一の人物と思想』 書簡編集委員会編、[[北樹出版]]、1989年

* 『幻の米国大統領親書 歴史家朝河貫一の人物と思想』 書簡編集委員会編、[[北樹出版]]、1989年

* 『朝河貫一の世界 不滅の歴史家偉大なるパイオニア』 朝河貫一研究会編、[[早稲田大学出版部]]、1993年

* 『朝河貫一の世界 不滅の歴史家偉大なるパイオニア』 朝河貫一研究会編、[[早稲田大学出版部]]、1993年

* 『甦る朝河貫一』 朝河貫一研究会編、[[国際文献印刷社]]、1998

* 『甦る朝河貫一』 朝河貫一研究会編、国際文献印刷社、1998年

* 『ポーツマスから消された男―朝河貫一の日露戦争論』([[横浜市立大学]]叢書) 矢吹晋著、[[東信堂]]、2002年

* 『ポーツマスから消された男―朝河貫一の日露戦争論』([[横浜市立大学]]叢書) 矢吹晋 著、[[東信堂]]、2002年

* 『「驕る日本」と闘った男日露講和条約の舞台裏と朝河貫一』 [[清水美和]]著、[[講談社]]、2005年

* 『「驕る日本」と闘った男-日露講和条約の舞台裏と朝河貫一』 [[清水美和]] 著、[[講談社]]、2005年

* “Kan’ichi Asakawa―A Historian Who Worked For World Peace” 武田徹著、太陽出版、2007年

* “Kan’ichi Asakawa―A Historian Who Worked For World Peace” 武田徹 著、太陽出版、2007年

* 『朝河貫一とその時代』 矢吹晋著、[[花伝社]]、2007年

* 『朝河貫一とその時代』 矢吹晋 著、[[花伝社]]、2007年

* 『日本の発見 朝河貫一と歴史学』 矢吹晋著、[[花伝社]]、2008年

* 『日本の発見 朝河貫一と歴史学』 矢吹晋 著、花伝社、2008年

* 『朝河貫一論 その問形成と実践山内晴子著、[[早稲田大学出版部]]2009

* 『天皇制と日本史 -朝河貫一から矢吹晋 著、集広舎2021

* 『朝河貫一論 その学問形成と実践』 山内晴子 著、[[早稲田大学出版部]]、2009年

*『「ふくしま」が育んだ朝河貫一シリーズ(1) T.E.ハリファックス』 武田徹他編、朝河貫一博士顕彰協会、2009年

*『「ふくしま」が育んだ朝河貫一シリーズ(2) 朝河貫一と四人の恩師』 武田徹他編、朝河貫一博士顕彰協会、2010

* 『「ふくしま」が育んだ朝河貫一シリーズ(1) T.E.ハリファックス』 武田徹他編、朝河貫一博士顕彰協会、2009

* 『「ふくしま」が育んだ朝河貫一シリーズ(2) 朝河貫一と四人の恩師』 武田徹他編、朝河貫一博士顕彰協会、2010年

* 『朝河貫一と日欧中世史研究』 [[海老澤衷]]・[[近藤成一]]・[[甚野尚志]] 編、[[吉川弘文館]]、2017年

* 『朝河貫一と人文学の形成』 海老澤衷・近藤成一・甚野尚志 編、吉川弘文館、2019年



== 外部リンク ==

== 外部リンク ==

* [https://www.city.nihonmatsu.lg.jp/page/page001105.html 世界的歴史学者 朝河 貫一(あさかわ かんいち)] | [[二本松市|二本松市公式ウェブサイト]]

* [http://www25.big.or.jp/~yabuki/ 横浜市立大学名誉教授・矢吹晋HP] 朝河貫一博士顕彰協会の紹介や著作目録がある。

* [https://www.library.fcs.ed.jp/?page_id=261 朝河貫一資料] - [[福島県立図書館]]

* [http://www20.big.jp/~asayale/ 朝河貫一博士顕彰協会HP] 2004年5月に設立された。最近の活動、会報、写真帳等がある。

* [http://www25.big.or.jp/~yabuki/ 矢吹晋中国研究室(yabuki's china watch)] 朝河貫一博士顕彰協会の紹介や著作目録がある。

* [http://merlot.wul.waseda.ac.jp/sobun/a/aa023/aa023p01.htm 早稲田と文学(朝河貫一) - 早稲田大学]

* {{Cite journal|和書|author=増井由紀美 |title=朝河貫一の日記に表われた国際化時代の日本 : 1917-1919年 |journal=敬愛大学国際研究 |ISSN=13439081 |publisher=敬愛大学・千葉敬愛短期大学 |year=2006 |month=jul |issue=17 |pages=69-103 |naid=110004735021 |url=http://id.nii.ac.jp/1341/00000423/}}

* [http://is2.sss.fukushima-u.ac.jp/fks-db/txt/10011.103.nihonmatsu/index.html 朝河貫一その生涯と業績に学ぶ]二本松市教育委員会

* {{Wayback |url=http://merlot.wul.waseda.ac.jp/sobun/a/aa023/aa023p01.htm |title=早稲田と文学(朝河貫一) |date=20150502130346 }}

* [http://www.u-keiai.ac.jp/issn/menu/ronbun/no17/0607masui.pdf 朝河貫一の日記に表われた国際化時代の日本1917 − 1919 年]増井由紀美/敬愛大学国際研究/第 17 号/2006 年 7 月

* {{Wayback |url=http://is2.sss.fukushima-u.ac.jp/fks-db/txt/10011.103.nihonmatsu/index.html |title=朝河貫一その生涯と業績に学ぶ |date=20141231165338 }}

* [https://archive.waseda.jp/archive/detail.html?arg={%22subDB_id%22:%2216%22,%22id%22:%22657%22}&lang=jp 早稲田人名データベース 朝河貫一]




{{Normdaten}}

{{Normdaten}}



{{デフォルトソート:あさかわ かんいち}}

{{DEFAULTSORT:あさかわ かんいち}}

[[Category:法制学者]]<!-- 専攻 -->

[[Category:19世紀日本の歴]]

[[Category:日本の歴史学者]]<!-- 国籍 -->

[[Category:20世紀日本の歴史]]

[[Category:19世紀日本の教育者]]

[[Category:20世紀日本の教育者]]

[[Category:19世紀アメリカ合衆国の教育者]]

[[Category:20世紀アメリカ合衆国の教育者]]

[[Category:日本の法制史家]]<!-- 専攻 -->

[[Category:アメリカ合衆国の歴史学者]]<!-- 居住地 -->

[[Category:アメリカ合衆国の歴史学者]]<!-- 居住地 -->

[[Category:戦前日本の学者]]

[[Category:戦前日本の学者]]

[[Category:福島県立安積高等学校出身の人物]]

[[Category:早稲田大学出身の人物]]

[[Category:ダートマス大学出身の人物]]

[[Category:イェール大学出身の人物]]

[[Category:イェール大学出身の人物]]

[[Category:イェール大学の教員]]

[[Category:イェール大学の教員]]

[[Category:ダートマス大学の教員]]

[[Category:ダートマス大学の教員]]

[[Category:ダートマス大学出身の人物]]

[[Category:日本のプロテスタントの信者]]

[[Category:日本のプロテスタントの信者]]

[[Category:二本松市の歴史]]

[[Category:二本松市の歴史]]

[[Category:福島市の歴史]]

[[Category:福島市の歴史]]

[[Category:川俣町]]

[[Category:川俣町の歴史]]

[[Category:郡山市の歴史]]

[[Category:郡山市の歴史]]

[[Category:在アメリカ合衆国日本人の学者]]

[[Category:福島県出身の人物]]

[[Category:福島県出身の人物]]

[[Category:1873年生]]

[[Category:1873年生]]


2024年1月23日 (火) 09:46時点における最新版

朝河 貫一
人物情報
生誕 (1873-12-20) 1873年12月20日
日本の旗 日本 福島県二本松市
死没 1948年8月10日(1948-08-10)(74歳没)
出身校 東京専門学校
ダートマス大学
イェール大学大学院
学問
研究分野 歴史学
テンプレートを表示

  187361220 - 194823810

[]


2

18747[1]4

187811[1]3[2]18872010[1][3]

188821[1]188922宿

189225358

18922512189528[4][5]西[6]

189528西 [7]189932 190235190235

190235190538 1907

19063919074011906919076

190740191043

19132[8]

1917619198調219305193712

194116[9]194217

1948[10]1948[11][12]

200719100[13]

 []


Miriam1879David R. DingwallCatherine Cameron Dingwall1899Bachelor of Letters1902Ph.D.19051012[14]

191324[15][12]

[]


鹿[16]The Documents of Iriki 19294

姿姿19094219411611

19061817[17]20108211121-120611923[18]

20071910100200012[10]2007199使500

2018301170[19]

[]

T.E.

18714187473189023189225[20]

[]

[]


19096NDLJP:785643 
198511 

︿ 78419874ISBN 9784061587847 

  20176 

19253NDLJP:1017461 
195512 

 19678NDLJP:3451906 

 20058ISBN 9784760127641 20156

 19543 

 19653NDLJP:3028291 

 199010 
 19912ISBN 9784657903259 

 ︿420022ISBN 9784887134225 

 20067ISBN 9784760129454 

 20072ISBN 9784760130382 

 20076ISBN 9784905849742 

 20153ISBN 9784760145669 

[]


5519358588-621NAID 110001214632 

5619359721-744NAID 110001214639 

591935121094-1103NAID 110001214655 

7519378604-617NAID 110001214934 

 12419397275-392NAID 110009418546 

[]



(一)^ abcd

(二)^   2009

(三)^ 

(四)^ 簿 2111927p.277

(五)^  5200923

(六)^  ( 2009

(七)^   -    200419306

(八)^ 

(九)^  1991

(十)^ abJapanese scholar Asakawa honored at Yale garden dedication NEW YORK, Oct. 12 ,2007 US/Eastern, (AP) - (Kyodo)

(11)^ Grove Street Cemetery 20211012

(12)^ ab/. 20211012

(13)^  201504 

(14)^ 20211012

(15)^ /20211012

(16)^ .  . 201814

(17)^ BS  20086

(18)^ -10002010.8.9 

(19)^   (). . http://www.minpo.jp/news/detail/2018111157289 20181115 

(20)^ (1) T.E. 2009

[]


 -  1983
 -  1994

 -  2004

  1989

  1993

 1998

()  2002

-  2005

Kanichi AsakawaA Historian Who Worked For World Peace  2007

  2007

   2008

   2021

   2009

(1) T.E. 2009

(2)  2010

  2017

  2019

[]


  ( ) | 

 - 

(yabuki's china watch) 

 : 1917-1919172006769-103ISSN 13439081NAID 110004735021 

 - 201552

 - 20141231