伊達郡

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
福島県伊達郡の範囲(1.桑折町 2.国見町 3.川俣町 薄緑:後に他郡から編入した区域 薄黄:後に他郡に編入された区域)



29,900208.62km²143/km²202451

3






[]


1878123




[]




1595[1]1873620[2]

宿413宿

[]

 - []


10調3西西

?西

 - []


退

()西西

[]


西西西1西13km229km19西1664





8

2177317

沿[]


70

41618 - 西

21625 - 西57

31659 - 

41664 - 3015

111671 - 

71679 - 1

21682 - 

21749 - 

51755 - 

1764 - 1769 - 

11772 - 

31783 - 

41784 - 

81796 - 

101798 - 

81825 - 

41833 - 

61835 - 

71836 - 

41851 - 

51853 - 

21866 - 1805

 - []


1869100

1216

95200611西

近代以降の沿革[編集]

知行 村数 村名
幕府領 幕府領 62村 桑折村、南半田村、貝田村、光明寺村、東大窪村、西大窪村、森山村、塚野目村、谷地村、伊達崎村、徳江村、川内村、西大枝村、東大枝村、五十沢村、万正寺村、松原村、北原村、茂庭村、四箇村、牛沢村、長倉村、高成田村、大鳥村、在市柳村、鶴田村、松沢村、飯野村、立子山村、青木村、古下小国村、町飯坂村[3]、在飯坂村[3]、町小綱木村、大綱木村、東五十沢村、元秋山村、上小国村、上糠田村、上手渡村、在郷小綱木村、新田小綱木村、二野袋村、向河原村、中瀬村、小幡村、箱崎村、八幡村、舟生村、山舟生村、白根村、関波村、細谷村、新田村、粟野村、高子村、大塚村、柱田村、石田村、牛坂村、飯田村、山野川村
藩領 三河刈谷藩 11村 湯野村、塩野目村、板谷内村、増田村、成田村、平沢村、下郡村、大波村、岡村、富沢村、新下小国村
蝦夷松前藩 9村 梁川村、大門村、金原田村、泉沢村[4]、伏黒村、大立目村、塚原村、大久保村、西五十沢村
陸奥棚倉藩 15村 所沢村、下糠田村、布川村、上郡村、下保原村、中村、市柳村、上保原村、掛田村、山戸田村、瀬成田村、大石村、泉原村、二井田村、柳田村
陸奥盛岡藩 7村 泉田村、小坂村、鳥取村、内谷村、山崎村、藤田村、石母田村
陸奥下手渡藩[5] 6村 御代田村、下手渡村、小島村、小神村、羽田村、西飯野村
陸奥黒石藩 1村 上秋山村[6]
幕府領・藩領 幕府領・盛岡藩 1村 北半田村

26191866730 - 

4
211868223 - 

881868923 - 


92718681111 - 

1271869119


[7]

1224186925 - 

2
6241869515 - 

7201869827 - 1


2011西1

488
7141871829 - 

11218711213 - 1

111418711225 - 2

91876 - 94
  

  

  

  

  

  

  

  

  

  









西西西

10187792




121879127 - 

1618834 - 

沿[]

1. 2. 3. 4. 5. 6. 7. 8. 9. 10. 11. 12. 13. 14. 15. 16. 17. 18. 19. 20. 21. 22. 23. 24. 25. 26. 27. 28. 29. 30. 31. 32. 33. 34. 35. 36. 37. 38. 39. 40.    

22188941 - 436






  





  



  

  

  

  

  

  

  

  西



  





  

  

  

  

  

  

  

  

  

  

  

  

  西

  



  西

  



26189323
437

438

301897101 - 

311898119 - 537

34190191 - 538

419111110 - 637

12192341 - 

15192671 - 

2192751 - 736

3192811 - 835

51930113 - 西836

151940
41 - 1935

520 - 1034

291954
331 - 1030

76 - 

301955
11 - 1027

12 - 1024

131 - 1021

31104








331
92



41 - 

710 - 91

930 - 81

32195711 - 29

18200611 - 4

20200871 - 3

[]

自治体の変遷

明治22年以前 明治22年4月1日 明治22年 - 昭和19年 昭和20年 - 昭和29年 昭和30年 - 昭和64年 平成元年 - 現在 現在
桑折村 桑折町 桑折町 桑折町 昭和30年1月1日
桑折町
桑折町 桑折町
万正寺村
平沢村
成田村
松原村
睦合村 睦合村 睦合村
伊達崎村
上郡村
下郡村
伊達崎村 伊達崎村 伊達崎村
南半田村
北半田村
谷地村
半田村 半田村 半田村
藤田村
山崎村
石母田村
藤田村 大正4年11月10日
町制
昭和29年3月31日
国見町
国見町 国見町 国見町
小坂村
内谷村
鳥取村
泉田村
小坂村 小坂村
大木戸村
高城村
光明寺村
貝田村
大木戸村 大木戸村
森山村
徳江村
塚野目村
森江野村 森江野村
西大枝村
川内村
大枝村 大枝村
東大枝村 昭和29年3月31日
梁川町
昭和30年3月1日
梁川町
平成18年1月1日
伊達市
伊達市
梁川村 梁川町 梁川町
五十沢村 五十沢村 五十沢村 五十沢村
船生村
八幡村
富野村 富野村 富野村
山舟生村 山舟生村 山舟生村 山舟生村
白根村 白根村 白根村 白根村
大関村
新田村
細谷村
堰本村 堰本村 堰本村
粟野村
二野袋村
向川原村
柳田村
粟野村 粟野村 粟野村
月舘村
布川村
御代田村
小手川村 昭和3年1月1日
町制改称
月舘町
月舘町 昭和30年3月1日
月舘町
上手渡村
下手渡村
糠田村
小手村 小手村 小手村
大泉村
大立目村
二井田村
金原田村
大田村 大田村 大田村 昭和30年3月1日
保原町
柱田村
所沢村
柱沢村 柱沢村 柱沢村
富沢村
高成田村
富成村 富成村 富成村
上保原村
大柳村
上保原村 上保原村 上保原村
保原村 保原町 保原町 保原町
中瀬村
小幡村
伏黒村 伏黒村 昭和25年4月1日
保原町に編入
伏黒村
箱崎村
伏黒村 伏黒村 昭和32年1月1日
町制改称
伊達町
長岡村 長岡村 昭和15年4月1日
町制改称
伊達町
伊達町 昭和30年9月30日
伏黒村に編入
掛田村
山野川村
掛田村 明治31年1月19日
町制
掛田町 昭和30年1月31日
霊山町
霊山町
大石村
中川村
泉原村
霊山村 霊山村 霊山村
石田村
山戸田村
石戸村 石戸村 石戸村
上小国村
下小国村
小国村 小国村 小国村
大波村 昭和30年3月31日
福島市に編入
福島市 福島市
立子山村 立木村 明治26年2月3日
立子山村
立子山村 昭和30年7月10日
福島市に編入
青木村 明治26年2月3日
青木村
青木村 昭和30年1月2日
飯野町
平成20年7月1日
福島市に編入
飯野村
西飯野村
飯野村 昭和2年5月1日
町制
飯野町
昭和5年11月3日
明治村
明治村
大久保村 大久保村 大久保村 大久保村
湯野村 湯野村 昭和15年5月20日
町制
湯野町 昭和30年3月31日
信夫郡
飯坂町の一部
昭和39年1月1日
福島市に編入
福島市
東湯野村 明治34年9月1日
東湯野村
東湯野村
茂庭村 茂庭村 茂庭村 茂庭村
小島村 (小手村) 明治26年2月3日
小島村
小島村 昭和30年3月1日
川俣町
川俣町 川俣町
川俣村 川俣町 川俣町 川俣町
飯坂村 飯坂村 飯坂村 飯坂村
小綱木村 小綱木村 小綱木村 小綱木村
大綱木村 大綱木村 大綱木村 大綱木村
鶴沢村
東福沢村
西福沢村
小神村
富田村 富田村 富田村
羽田村
秋山村
福田村 福田村 福田村
安達郡
山木屋村
安達郡
山木屋村
安達郡
山木屋村
安達郡
山木屋村

[]


5

20061811

6

2005128930



20082071

[]



氏名 就任年月日 退任年月日 備考
1 明治12年(1879年)1月27日
大正15年(1926年)6月30日 郡役所廃止により、廃官

脚注[編集]



(一)^ web20230221

(二)^ web2022527

(三)^ ab1

(四)^ 西

(五)^ 

(六)^ 調1698

(七)^ 12231869241129

参考文献[編集]

  • 「角川日本地名大辞典」編纂委員会 編『角川日本地名大辞典』 7 福島県、角川書店、1981年3月1日。ISBN 4040010701 
  • 旧高旧領取調帳データベース

関連項目[編集]