コンテンツにスキップ

「言葉遊び」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
編集の要約なし
Cewbot (会話 | 投稿記録)
m 解消済み仮リンクフィラー (言語学)を内部リンクに置き換えます (今回のBot作業のうち15.6%が完了しました)
 
(29人の利用者による、間の38版が非表示)
1行目: 1行目:

[[File:Ziguchi Andon 01.JPG|thumb|right|220px|[[地口行灯]]「とんでゆに入る夏のぶし」]]

'''言葉遊び'''ことばあそびは、[[言葉]]の持つ音の響きや[[リズム]]を楽しんだり、[[同音異義語]]を連想する面白さや可笑しさを楽しむ[[遊び]]である。'''言語遊戯'''とも言うが、びのほうが比較的に多い


{{|''''''|}}[[]][[]][[]][[]][[]]''''''{{sfn||2007|pp=13-16}}<ref>{{kotobank|}}</ref>


== 概要 ==

== 概要 ==

言葉は、音声・文字といった表現([[能記]])と、そうした音声・文字がもつ意味内容(所記)から成り立つ。言葉遊びは機知によってそれら表現・意味内容や、それらの間の関係を加工・変成させて面白みを引き出す表現上の演出のひとつであり、文章中の技法や完成した作品までを内包した概念である{{sfn|荻生|2007|pp=13-16}}。言葉を道具としてある種の感動を与える行為の中で、言葉遊びは零細で単発的・一時的・瞬間的な遊戯と言える{{sfn|伊藤|2007|pp=173-178}}。そのため、[[無駄口]]や[[駄洒落]]といった言葉遊びは、コミュニケーションを潤滑にする場合もあれば、時と場所によっては嫌悪や反感を生む場合もある{{sfn|伊藤|2007|pp=173-178}}。

[[日本語]]における言葉遊びでは、[[表音文字]]である[[かな]]の表現の背後に[[表意文字]]である[[漢字]]での本来の表記を絡めて、隠れたユーモアをより発揮する例もある。



[[日本語]]における言葉遊びでは、[[表音文字]]である[[仮名 (文字)|かな]]の表現の背後に[[表意文字]]である[[漢字]]での本来の表記を絡めて、隠れた[[ユーモア]]をより発揮する例もある。

一般には主に[[こどもの遊び]]や[[駄洒落]]として認識されるが、有名なものには[[マスメディア]]で発表・流布されたものがあったり、[[寿限無]]を代表とする[[落語]]などの[[芸能]]の演目に残る古典的なものもある。

また、言葉遊びはその知的遊戯性・創造性から、国語教育や幼児教育の現場に取り入れられている{{sfn|伊藤|2007|pp=173-178}}。



日本の言葉遊びは細かく分類すると数多くの種類があるが、これらはしばしば言語遊戯の領域を超えて、[[落語]]の『[[寿限無]]』や[[歌舞伎]]の[[外郎売]]といった舞台芸として[[伝統芸能]]や[[民俗芸能]]などに組み込まれている{{sfn|荻生|2007|pp=13-16}}。

また、本来の意味から転じて、支離滅裂な[[詭弁]]や戯言を指して「言葉遊び」と呼称することもある(例:つまらない「言葉遊び」は止めろ)。



==「詭弁」の意==

== 代表的な言葉遊び ==

本来の意味から転じて、支離滅裂な[[詭弁]]や戯言を指して「言葉遊び」と呼称することもある(例:つまらない「言葉遊び」は止めろ)。

{{see also|:Category:言葉遊び}}



== 代表的な言葉遊び ==

{{colbegin|3}}

{{See also|Category:言葉遊び}}

{{Col-begin}}

{{Col-3}}

* [[語呂合わせ]]

* [[ぎなた読み]]

* [[ぎなた読み]]

* [[ことわざパロディー]]

* [[ことわざパロディー]]

21行目: 27行目:

* [[なぞかけ]]

* [[なぞかけ]]

* [[もじり句]]

* [[もじり句]]

{{Col-3}}

* [[アナグラム]]

* [[アナグラム]]

* [[アンビグラム]]

* [[アンビグラム]]

* [[ダズンズ]]

* [[ダズンズ]]

* [[バクロニム]]

* [[ハナモゲラ]]

* [[ハナモゲラ]]

* [[パングラム]]

* [[パングラム]]

* [[マジカル頭脳パワー!!のクイズ・ゲーム#マジカルバナナ|マジカルバナナ]]

* [[回文]]、[[たいこめ]]

* [[回文]]、[[たいこめ]]

* [[空耳 (言葉遊び)|空耳]]

* [[空耳アワー|空耳]]

* [[見立て]]

* [[見立て]]

{{Col-3}}

* [[語呂合わせ]]

* [[山号寺号]]

* [[山号寺号]]

* [[折句]]、[[あいうえお作文]]、[[縦読み]]

* [[折句]]、[[あいうえお作文]]、[[縦読み]]

38行目: 45行目:

* [[無理問答]]

* [[無理問答]]

* [[ルー語]]

* [[ルー語]]

* 対義語 - [[中山功太]]の持ちネタの一つ。

* [[ピッグ・ラテン]] - 英語の言葉遊び

* [[ピッグ・ラテン]] - 英語の言葉遊び

* [[チャック・ノリス・ファクト]] - 英語の言葉遊び

{{Col-end}}


== 脚注 ==

{{脚注ヘルプ}}

{{Reflist}}


== 参考文献 ==

* {{Cite |和書 |author = [[荻生待也]] |title = 図説ことばあそび 遊辞苑 |date = 2007 |publisher = 遊子館 |isbn = 9784946525841 |ref = harv }}

* {{Cite book ja-jp |和書 |author = [[伊藤高雄]] |title = うたう |year = 2007 |chapter = ことば遊びの世界 |publisher = 三弥井書店 |series = シリーズ ことばの世界 | volume = 4 |editor = 日本口承文芸学会 |isbn = 9784838231591 |ref = harv }}


== 関連項目 ==

*{{仮リンク|言語ゲーム (言葉遊び)|en|Language game|label=言語ゲーム}}

*[[フィラー (言語学)]](「遊び言葉」とも)

*{{ill2|言葉遊びの一覧|en|List of forms of word play}} - {{ill2|グラモグラム|en|Gramogram}}(1;won、2:Too、4:for、F8:Fate、CU:see you、H@:hat…)など



== 外部リンク ==

{{colend}}

*{{kotobank}}

*{{kotobank|言葉遊}}



{{Normdaten}}

{{DEFAULTSORT:ことはあそひ}}

[[Category:言葉遊び|*]]

[[Category:言葉遊び|*]]

[[Category:ミステリ]]

[[Category:修辞技法]]



[[en:Word play]]

[[fa:بازی_با_واژگان]]

[[fr:Jeu_de_mots]]

[[he:שעשועי_לשון]]

[[ia:Joco de parolas]]

[[io:Vortoludo]]

[[nl:Woordspel]]

[[pl:Paragram]]

[[pl:Paragram]]

[[sv:Paragram]]

[[sv:Paragram]]

[[vi:Lộng ngữ]]

[[de:Buchstabenspiel]]


2023年12月29日 (金) 20:26時点における最新版

地口行灯「とんでゆに入る夏のぶし」

[1][2]

[]


[1][3][3]

[3]

寿[1]

[]



代表的な言葉遊び[編集]

脚注[編集]

  1. ^ a b c 荻生 2007, pp. 13–16.
  2. ^ 言語遊戯』 - コトバンク
  3. ^ a b c 伊藤 2007, pp. 173–178.

[]


 2007ISBN 9784946525841 

20074︿  ISBN 9784838231591

[]




 ()

 - (1won2Too4:forF8FateCUsee youH@:hat)

[]


 - 

 -