コンテンツにスキップ

醍醐天皇

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

これはこのページの過去の版です。SuisuiBot (会話 | 投稿記録) による 2005年10月2日 (日) 23:44個人設定で未設定ならUTC)時点の版 (fix: en)であり、現在の版とは大きく異なる場合があります。


885118 - 92993010236089773 - 930922

系譜



略歴


8894273901927

9052033

923

930922西

后妃

885~954 中宮 藤原穏子 - 関白 基経の女
?~899 妃 為子内親王 - 光孝天皇皇女
?~947 女御 源和子 - 光孝天皇皇女
?~964 女御 藤原能子 - 右大臣 定方の女
?~935 女御 藤原和香子 - 大納言 定国の女
?~? 更衣 源昇女 -  大納言 の女
?~921 更衣 藤原桑子 - 中納言 兼輔の女
?~948 更衣 藤原淑姫 - 参議 菅根の女
?~935 更衣 源周子 - 右大弁 の女
?~? 更衣 源封子 - 左京大夫 旧鑑の女
?~915 更衣 藤原鮮子 - 伊予介 連永の女
   その他、更衣多数

皇子女

903~927 第一皇子 克明親王(管弦の名手源博雅の父) - 母源封子
903~923 第二皇子 保明親王(醍醐天皇皇太子、文献彦太子) - 母藤原穏子
904~937 第三皇子 代明親王 - 母藤原鮮子
904~938 第五皇女 勤子内親王(右大臣藤原師輔室) - 母源周子
906~954 第四皇子 重明親王(『吏部王記』を残す文人) - 母源昇女
909~954 第十皇女 雅子内親王(伊勢斎宮、のち右大臣藤原師輔室) - 母源周子
914~982 第十皇子 源高明(西宮左大臣) - 母源周子
914~987 第十一皇子 兼明親王(前中書王) - 母藤原淑姫
919~957 第十四皇女 康子内親王(右大臣藤原師輔室) - 母藤原穏子
923~952 第十二皇子 寛明親王(第61代朱雀天皇:在位930946年) - 母藤原穏子
926~967 第十四皇子 成明親王(第62代村上天皇;在位946967年) - 母藤原穏子
   その他、皇子女多数

諡号・追号・異名

勅願寺醍醐寺の近辺にあり、御陵のある醍醐に因んで「醍醐天皇」と追号。「醍醐院」とは言わなかったようである。また在位中の代表的な年号を取って「延喜帝」と称された。

在位中の元号

陵墓・霊廟

醍醐天皇陵は、長く醍醐寺の管理下にあったため、所在が確定できる数少ない平安時代の御陵の一つとなっている。後山科陵(のちのやましなのみささぎ)として京都市伏見区醍醐古道町に現存。

関連項目

先代
宇多天皇
天皇
第60代: 897-930
次代
朱雀天皇