中宮

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』


[]






(一)

(二)

(三)

[]



[]




724

729宿宿6754宿4760

6864

74

[]


7907100623923

4973

[]


2990退退22

1退2100012

22

使



21



21

162430032

186818891

中宮一覧[編集]

立后の根拠 出身 在位 皇后宮・
中宮の別
藤原穏子 60代醍醐天皇 藤原基経 延喜23年4月26日 - 承平元年11月28日
923年5月14日 - 932年1月8日
藤原安子 62代村上天皇 藤原師輔 天徳2年10月27日 - 応和4年4月29日
958年12月10日 - 964年6月11日
昌子内親王 63代冷泉天皇 朱雀天皇 康保4年9月4日 - 天禄4年7月1日
967年10月9日 - 973年8月1日
藤原媓子 64代円融天皇 藤原兼通 天禄4年7月1日 - 天元2年6月3日
(973年8月1日 - 979年6月29日
藤原遵子 藤原頼忠 天元5年3月11日 - 長保2年2月25日
982年4月7日 - 1000年4月2日
中宮→皇后宮
藤原定子 66代一条天皇 藤原道隆 永祚2年10月5日 - 長保2年2月25日
990年10月26日 - 1000年)
中宮→皇后宮
藤原彰子 藤原道長 長保2年2月25日 - 寛弘9年2月14日
(1000年4月2日 - 1012年3月9日
藤原妍子 67代三条天皇 藤原道長女 寛弘9年2月14日 - 寛仁2年10月16日
(1012年3月9日 - 1018年11月26日
藤原威子 68代後一条天皇 藤原道長女 寛仁2年10月16日 - 長元9年9月6日
(1018年11月26日 - 1036年9月28日
禎子内親王 69代後朱雀天皇 三条天皇女 長元10年2月13日 - 長元10年3月
1037年3月2日 - 1037年
中宮→皇后宮
藤原嫄子 敦康親王
藤原頼通養女
長元10年3月1日 - 長暦3年8月28日
(1037年3月20日 - 1039年9月19日
章子内親王 70代後冷泉天皇 後一条天皇女 永承元年7月10日 - 治暦4年4月17日
1046年8月14日 - 1068年5月20日
藤原寛子 藤原頼通女 治暦4年4月17日 - 延久元年7月3日
(1068年5月20日 - 1069年7月23日
皇后宮→中宮
馨子内親王 71代後三条天皇 後一条天皇女 延久元年7月3日 - 延久6年
(1069年7月23日 - 1074年
中宮→皇后宮
藤原賢子 72代白河天皇 源顕房
藤原師実養女
延久6年6月20日 - 応徳元年9月22日
(1074年7月16日 - 1084年10月24日
媞子内親王 73代堀河天皇准母 白河天皇女 寛治5年1月22日 - 寛治7年1月19日
1091年2月13日 - 1093年2月17日
篤子内親王 73代堀河天皇妻 後三条天皇女 寛治7年2月22日 - 永久2年10月1日
(1093年3月21日 - 1114年10月30日
藤原璋子 74代鳥羽天皇妻 藤原公実 永久6年1月26日 - 天治元年11月24日
1118年2月18日 - 1124年12月31日
藤原聖子 75代崇徳天皇 藤原忠通 大治5年2月21日 - 永治元年12月27日
1130年4月1日 - 1142年1月25日
藤原呈子 76代近衛天皇 藤原伊通
藤原忠通養女
久安6年6月22日 - 久安6年3月14日
(1150年7月18日 - 1150年
中宮→皇后宮
藤原忻子 77代後白河天皇 徳大寺公能 保元元年10月27日 - 平治元年
(1156年12月11日 - 1159年)
中宮→皇后宮
姝子内親王 78代二条天皇 鳥羽天皇女 保元4年2月21日 - 応保2年2月5日
(1159年3月12日 - 1162年2月20日
藤原育子 徳大寺実能
藤原忠通養女
応保2年2月19日 - 承安3年8月15日
(1162年3月6日 - 1173年9月23日
中宮→皇后宮
平徳子 80代高倉天皇 平清盛 承安2年2月10日 - 養和元年11月25日
(1172年3月6日 - 1182年1月1日
藤原任子 82代後鳥羽天皇 九条兼実 建久元年4月26日 - 正治2年6月28日
1190年5月31日 - 1200年8月9日
藤原麗子 83代土御門天皇妻 藤原頼実 元久2年7月11日 - 承元4年3月19日
1205年7月28日 - 1210年4月14日
藤原立子 84代順徳天皇妻 九条良経 承元5年1月22日 - 承久4年3月25日
1211年2月7日 - 1222年5月7日
藤原有子 86代後堀河天皇妻 三条公房 貞応2年2月25日 - 嘉禄2年7月29日
1223年3月28日 - 1226年8月23日
中宮→皇后宮
藤原長子 近衛家実 嘉禄2年7月29日 - 寛喜元年4月18日
1226年8月23日 - 1229年5月12日
藤原竴子 九条道家 寛喜2年2月16日 - 貞永2年4月3日
1230年3月31日 - 1233年5月13日
藤原姞子 88代後嵯峨天皇 西園寺実氏 仁治3年8月9日 - 宝治2年6月18日
1242年9月5日 - 1248年7月10日
藤原公子 89代後深草天皇 西園寺実氏女 康元2年1月29日 - 正元元年12月19日
1257年2月14日 - 1260年2月1日
藤原佶子 90代亀山天皇 洞院実雄 文応2年2月8日 - 弘長元年8月
1261年3月10日 - 1261年9月)
中宮→皇后宮
藤原嬉子 西園寺公相 弘長元年8月20日 - 文永5年12月6日
1261年9月16日 - 1269年1月9日
藤原鏱子 92代伏見天皇 西園寺実兼 正応元年8月20日 - 永仁6年8月21日
1288年9月17日 - 1298年9月27日
藤原忻子 94代後二条天皇 徳大寺公孝 嘉元元年9月24日 - 延慶3年12月19日
1303年11月4日 - 1311年1月9日
藤原禧子 96代後醍醐天皇 西園寺実兼女 元応元年8月7日 - 正慶元年5月20日
1319年9月21日 - 1332年6月13日
元弘3年6月5日 - 元弘3年7月11日
1333年7月17日 - 1333年8月21日
珣子内親王 後伏見天皇 元弘3年12月7日 - 建武4年1月16日
1334年1月13日 - 1337年2月17日
藤原氏 98代長慶天皇 西園寺公重 建徳2年9月末以降 - 弘和3年3月以降
1371年11月以降 - 1383年4月以降)
源和子 108代後水尾天皇 徳川秀忠 寛永元年11月28日 - 寛永6年11月9日
1625年1月7日 - 1629年12月23日
藤原房子 112代霊元天皇 鷹司教平 天和3年2月14日 - 貞享4年3月25日
1683年3月12日 - 1687年5月6日
幸子女王 113代東山天皇 有栖川宮幸仁親王 宝永5年2月27日 - 宝永7年3月21日
1708年4月17日 - 1710年4月19日
欣子内親王 119代光格天皇 後桃園天皇 寛政6年3月7日 - 文政3年3月14日
1794年4月6日 - 1820年4月26日
一条美子 122代明治天皇 一条忠香 明治元年12月28日 - 明治2年7月8日
1869年2月9日 - 1869年8月15日
中宮→皇后宮

中宮と皇后・皇太后・上皇后・太皇太后一覧表[編集]

表示        年月日 中宮 皇后 皇太后
上皇后
太皇太后
天平元年8月10日729年9月7日 藤原安宿媛
天平勝宝元年7月以降(749年 藤原安宿媛 藤原宮子
天平勝宝6年7月19日754年8月11日
天平宝字4年6月7日760年7月27日
宝亀元年11月6日770年11月27日 井上内親王
宝亀3年3月2日772年4月9日
延暦2年4月18日783年5月23日 藤原乙牟漏
延暦9年閏3月10日790年4月28日
弘仁6年7月13日815年8月21日 橘嘉智子
弘仁14年4月23日823年6月5日 橘嘉智子
天長4年2月26日827年3月26日 正子内親王
天長10年3月2日833年3月26日 正子内親王 橘嘉智子
嘉祥3年5月4日850年6月17日
仁寿4年4月26日854年5月30日 藤原順子 正子内親王
貞観6年1月7日864年2月21日 藤原明子 藤原順子
貞観13年9月28日871年11月14日
元慶6年1月7日882年2月2日 藤原高子 藤原明子
寛平8年9月22日896年11月5日
寛平9年7月26日897年8月31日 班子女王
昌泰3年4月1日900年5月2日
昌泰3年5月23日900年6月22日
延喜23年4月26日923年5月14日 藤原穏子
承平元年11月28日932年1月8日 藤原穏子
天慶9年4月26日946年6月3日 藤原穏子
天暦8年1月4日954年2月9日
天徳2年10月27日958年12月10日 藤原安子
応和4年4月29日964年6月11日
康保4年9月4日967年10月9日 昌子内親王
天禄4年7月1日973年8月1日 藤原媓子 昌子内親王
天元2年6月3日979年6月29日
天元5年3月11日982年4月7日 藤原遵子
寛和2年7月5日986年8月17日 藤原詮子 昌子内親王
永祚2年10月5日990年10月26日 藤原定子 藤原遵子
正暦2年9月16日991年10月30日
長保元年12月1日1000年1月10日
長保2年2月25日1000年4月2日 藤原彰子 藤原定子 藤原遵子
長保2年12月16日1001年1月13日
寛弘9年2月14日1012年3月9日 藤原妍子 藤原彰子 藤原遵子
寛弘9年4月27日(1012年5月20日 藤原娍子
寛仁元年6月1日1017年6月27日
寛仁2年1月7日1018年2月1日 藤原彰子
寛仁2年10月16日(1018年11月26日 藤原威子 藤原妍子
万寿2年3月25日1025年4月25日
万寿3年1月19日1026年2月15日
万寿4年9月14日1027年10月16日
長元9年9月6日1036年9月28日
長元10年2月13日1037年3月2日 禎子内親王
長元10年3月1日(1037年3月20日 藤原嫄子 禎子内親王
長暦3年8月28日1039年9月19日
永承元年7月10日1046年8月14日 章子内親王
永承6年2月13日1051年3月27日 藤原寛子 禎子内親王
治暦4年4月17日1068年5月20日 藤原寛子 藤原歓子 章子内親王 禎子内親王
治暦5年2月17日1069年3月18日
延久元年7月3日1069年7月23日 馨子内親王 藤原寛子 章子内親王
延久6年6月16日1074年7月12日
延久6年6月20日1074年7月16日 藤原賢子 馨子内親王 藤原歓子 藤原寛子
応徳元年9月22日1084年10月24日
寛治5年1月22日1091年2月13日 媞子内親王
寛治7年1月19日(1093年2月17日
寛治7年2月22日(1093年3月21日 篤子内親王
寛治7年9月4日1093年9月26日
康和4年8月17日(1102年9月30日)
嘉承2年12月1日1108年1月15日 令子内親王
永久2年10月1日1114年10月30日
永久6年1月26日1118年2月18日 藤原璋子
天治元年11月24日1124年12月31日
大治2年8月14日1127年9月30日
大治5年2月21日1130年4月1日 藤原聖子
長承3年3月19日1134年4月15日 藤原泰子 令子内親王
保延5年7月28日1139年8月24日
永治元年12月27日1142年1月25日 藤原得子 藤原聖子
天養元年4月21日1144年5月25日
久安5年8月3日1149年9月6日
久安6年2月27日1150年4月3日
久安6年3月14日1150年4月13日 藤原多子
久安6年6月22日(1150年7月18日 藤原呈子
保元元年10月27日1156年12月11日 藤原忻子 藤原呈子 藤原多子
保元3年2月3日1158年3月5日 統子内親王 藤原呈子 藤原多子
保元4年2月13日1159年3月4日
保元4年2月21日(1159年3月12日 姝子内親王 藤原忻子
応保2年2月5日1162年2月20日
応保2年2月19日(1162年3月6日 藤原育子
仁安3年3月14日1168年4月30日
仁安3年3月20日1168年5月6日 平滋子
仁安4年4月12日1169年5月17日
承安2年2月10日1172年3月6日 平徳子 藤原育子 藤原忻子
承安3年8月15日1173年9月23日
養和元年11月25日1182年1月1日
寿永元年8月14日1182年9月13日 亮子内親王
文治3年6月28日1187年8月4日
建久元年4月26日1190年5月31日 藤原任子
建久9年3月3日1198年4月10日 範子内親王
正治2年6月28日1200年8月9日
建仁元年12月24日1202年1月19日
元久2年7月11日1205年7月28日 藤原麗子
建永元年9月2日1206年10月5日
承元2年8月8日1208年9月19日 昇子内親王
承元3年4月25日1209年5月30日
承元3年8月12日1209年9月12日
承元4年3月19日1210年4月14日
承元5年1月22日1211年2月7日 藤原立子
承久3年12月1日1222年1月14日 邦子内親王
承久4年3月25日1222年5月7日
貞応2年2月25日1223年3月28日 藤原有子
貞応3年8月4日1224年9月18日
嘉禄2年7月29日1226年8月23日 藤原長子 藤原有子
嘉禄3年2月20日1227年3月9日
寛喜元年4月18日1229年5月12日
寛喜2年2月16日1230年3月31日 藤原竴子
貞永2年4月3日1233年5月13日
天福元年6月20日1233年7月28日 利子内親王
延応元年11月12日1239年12月8日
仁治3年8月9日1242年9月5日 藤原姞子
宝治2年6月18日1248年7月10日
宝治2年8月8日1248年8月27日 曦子内親王
建長3年3月27日1251年4月19日
康元2年1月29日1257年2月14日 藤原公子
正元元年12月19日1260年2月1日
文応2年2月8日1261年3月10日 藤原佶子
弘長元年8月20日1261年9月16日 藤原嬉子 藤原佶子
文永5年12月6日1269年1月9日
文永9年8月9日1272年9月2日
弘安8年8月19日1285年9月19日 姈子内親王
正応元年8月20日1288年9月17日 藤原鏱子
正応4年8月12日1291年9月6日
永仁6年8月21日1298年9月27日
嘉元元年9月24日1303年11月4日 藤原忻子
延慶3年12月19日1311年1月9日
文保3年3月27日1319年4月18日 奨子内親王
元応元年8月7日1319年9月21日 藤原禧子
元応元年11月15日1319年12月27日
正慶元年5月20日1332年6月13日
元弘3年6月5日1333年7月17日 藤原禧子
元弘3年7月11日(1333年8月21日 藤原禧子
元弘3年10月12日(1333年11月19日
元弘3年12月7日1334年1月13日 珣子内親王
建武4年1月16日1337年2月17日
暦応2年(1339年)10月以降? 藤原廉子
建徳2年9月末以降(1371年11月以降) 藤原氏
寛永元年11月28日1625年1月7日 源和子
寛永6年11月9日1629年12月23日
天和3年2月14日1683年3月12日 藤原房子
貞享4年3月25日1687年5月6日
宝永5年2月27日1708年4月17日 幸子女王
宝永7年3月21日1710年4月19日
延享4年5月27日1747年7月4日 二条舎子
寛延3年6月26日1750年7月29日
明和8年5月9日1771年6月21日 一条富子
明和8年7月9日1771年8月19日
安永10年3月15日1781年4月8日 近衛維子
天明3年10月12日1783年11月6日
寛政6年3月7日1794年4月6日 欣子内親王
文政3年3月14日1820年4月26日 欣子内親王
天保12年閏1月22日1841年3月14日
弘化4年3月14日1847年4月28日 鷹司祺子
弘化4年10月13日(1841年11月20日
慶應4年3月18日1868年4月10日 九条夙子
明治元年12月28日1869年2月9日 一条美子
明治2年7月8日(1869年8月15日 一条美子
明治30年(1897年1月11日
明治45年(1912年7月30日 九条節子 一条美子
大正3年(1914年4月9日
大正15年(1926年12月25日 良子女王 九条節子
昭和26年(1951年5月17日
昭和64年(1989年1月7日 正田美智子 良子女王
平成12年(2000年6月16日
令和元年(2019年5月1日 小和田雅子 正田美智子

[]


沿1976ISBN 4-642-02067-5:73016379

︿2003ISBN 4-642-05229-1