コンテンツにスキップ

近衛兵 (イギリス)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
アイリッシュガーズから転送)
コールドストリームガーズの連隊長代理と下馬正装のライフガーズ連隊員。

 (Guards Division) 

殿姿 (Bearskin) 

 (Royal Horse Artillery)  Sovereign's Bodyguard 

[]

2008[ 1]

Household DivisionHousehold Cavalry2Foot Guards5London District

 (Guards Division) 5 (Territorial Army(TA))  (London Regiment) 

1994 (Corps of Army Music) 

243 

[]



3

31殿2

 (Household Cavalry Mounted Regiment) 

[]


123

17F

13




スコッツガーズ連隊の制服を着てトゥルーピング・ザ・カラーに臨むエリザベス女王。女王に従うフィリップ王配とチャールズ皇太子はグレナディアガーズ連隊の制服を着ている。
スコッツガーズ連隊の制服を着てトゥルーピング・ザ・カラーに臨むエリザベス女王。女王に従うフィリップ王配とチャールズ皇太子はグレナディアガーズ連隊の制服を着ている。
  • 近衛歩兵連隊の軍楽隊 連隊毎に帽子の飾り羽が異なる
    近衛歩兵連隊の軍楽隊 連隊毎に帽子の飾り羽が異なる

  • []

     (Worcestershire and Sherwood Foresters) 

    London District3225113

     (Household Troops) 

     (King's Troop, Royal Horse Artillery) 

    イギリス陸軍(近衛部隊と儀仗任務)も参照

    騎兵連隊[編集]

    ライフガーズ[編集]

    ライフガーズ連隊の儀式。2005年6月撮影。

    Life Guards

    2Royal Mounted Bodyguard  Life Guard (Horse Guards) en21660

     (Horse Grenadier Guards) 2178812 (First/Second troop of Horse Grenadier Guards) 12192212

    ブルーズ・アンド・ロイヤルズ[編集]

    ブルーズ・アンド・ロイヤルズ連隊兵士

    1650年にオリバー・クロムウェルが創設し、1821年に王室騎兵隊 (Household Cavalry) の一員となったロイヤル・ホースガーズ(Royal Horse Guards / 通称: (Blues) )と1661年に旧王党派の兵士を集めて設立された第1ロイヤル竜騎兵連隊(1st The Royal Dragoons / 通称:ロイヤルズ (Royals) )が1969年に統合されてブルーズ・アンド・ロイヤルズBlues and Royals)となった。

    統合後の初代副隊長は、アンドリュー・パーカー・ボウルズ大尉(当時)であった。 2006年4月にヘンリー王子が配属された。

    歩兵連隊[編集]

    グレナディアガーズ[編集]

    グレナディアガーズ連隊軍楽隊

    Grenadier Guards21656 (Lord Wentworth's Foot Guards / Royal Regiment of Guards) 1660 (John Russell's Foot Guards) 1665 (1st Regiment of Foot Guards) 18151st or Grenadier Regiment of Foot Guards1831

    1993131殿2

    1993199421

    8

    コールドストリームガーズ[編集]

    衛兵勤務中のコールドストリームガーズ連隊上級下士官

    Coldstream Guards1 (Monck's Regiment of Foote) 165022沿  2221661 (The Lord General's Regiment of Foot Guards) 16702 (2nd or Coldstream Guards) 



    248

    スコッツガーズ[編集]

    スコッツガーズ連隊兵士
    スコッツガーズ連隊パイプ隊。

    スコッツガーズ(Scots Guards)の起源はコールドストリームガーズより古く、1642年3月にチャールズ1世の命令により、アーガイル侯アーチボルド・キャンベルによって創設されたマークィーズ・オブ・アーガイルズ・ロイヤル連隊 (Marquis of Argyll's Royal Regiment) である。1650年、イングランドのチャールズ皇太子(後のイングランド王チャールズ2世)がピューリタン革命によりスコットランドへ逃れ、スコットランド王位に就いたため、チャールズ2世の護衛隊 (Lyfe Guard of Foot) となる。しかし、議会派との戦いに敗れたためチャールズ2世は大陸へ亡命し、1651年連隊は解散させられた。

    王政復古後の1661年、チャールズ2世によって連隊は復興され、スコッツガーズ (Scots Guards) となった。しかし、連隊の創立者アーガイル侯は議会派に与したとして同年に処刑された。この事件においては、議会派に属していたマンク将軍(後に王党派へ転向したコールドストリームガーズ連隊の創立者)に送った手紙が重要な証拠となった。

    1712年に近衛歩兵第3連隊 (3rd Regiment of Foot Guards) 、1831年にスコッツ・フュージリアガーズ (Scots Fusilier Guards) と改名された後、1877年に再びスコッツガーズ (Scots Guards) となった。

    ワーテルローの戦いでは、コールドストリームガーズ連隊と共に敵中に孤立しながらも、重要拠点であるウーグモン館 (Château d'Hougoumont) を守り抜いた。

    正装の上着のボタンは3個ずつ3組で計9個、帽子には羽根飾りが無い。ドラム隊の他にバグパイプを演奏するパイプ隊を擁する。


    []


    Irish Guards1900 

    23019991992

    428

    2011
    2005612

    []


    Welsh Guards19155  (BEF) 1



    5210

    王立騎馬砲兵[編集]

    衛兵勤務に就く王立騎馬砲兵・国王中隊
    砲を牽いて行進する王立騎馬砲兵・国王中隊。

    王立騎馬砲兵Royal Horse Artillery)は1793年、軽竜騎兵部隊と行動を共にする砲兵として、王立砲兵(Royal Artillery)麾下に2個中隊で編成された。ナポレオン戦争時にはロケット中隊等が増設されたが、これらの部隊は戦後の1816年に廃止された。1855年に騎馬旅団へ再編された。現在は実戦部隊3個連隊と乗馬部隊の王立騎馬砲兵・国王中隊から成る。

    王立騎馬砲兵・国王中隊[編集]

    王立騎馬砲兵・国王中隊 (King's Troop, Royal Horse Artillery) は王室騎兵に代わって乗馬による衛兵勤務をする他、国葬の際には棺を乗せた馬車を引くというこの部隊独自の任務もある。(en:State funeral#United Kingdomを参照)

    使用する馬はアイルランド輓馬 (Irish Draught) の鹿毛、青鹿毛あるいは青毛であり、国葬の際には青毛が使用される。

    実戦部隊[編集]

    AS-90 155mm自走榴弾砲装備

    L118 105mm榴弾砲装備


    []


    Sovereign'sen:Sovereign's Bodyguard退

    []


    Queen's Body Guard of the Yeomen of the Guard71485

    22

    The Yeomen Warders / 


    ジェントルマン・アット・アームス[編集]

    ジェントルマン・アット・アームスの徽章

    ジェントルマン・アット・アームス (His Majesty's Bodyguard of the Honourable Corps of Gentlemen at Arms)は功績のあった軍人が任命され、儀式の際に国王女王を護衛する名誉職。ヨーマン・オブ・ザ・ガードが海軍以外の下士官から選抜されるのに対し、海軍を含む将校から任命される。

    1509年ヘンリー8世 により創立。正装は19世紀初めの竜騎兵将校の服装に準じたものが使用されている。


    []


    Royal Company of Archers, The King's Bodyguard for Scotland 1676170341822


    脚注[編集]

    注釈[編集]

    1. ^ 毎年6月に行われる軍隊パレードで、英国国王の公式誕生日に実施される。17世紀のチャールズ2世の時代に開始された[1]エリザベス2世女王の誕生日は4月21日であるが、100年ほど前から初夏の晴れた日にパレードが実施される慣例となっている。

    出典[編集]

    1. ^ 軍旗敬礼分列式(Trooping the Colour)とは何ですか?”. 駐日英国大使館. 2010年3月12日時点のオリジナルよりアーカイブ。2020年9月3日閲覧。

    []


    W Y Carman; Richard Simkin; K J Douglas-Morris (1982). Richard Simkin's uniforms of the British Army : the cavalry regiments : from the collection of Captain K.J. Douglas-Morris. Exeter, England: Webb & Bower. ISBN 978-0-906671-13-9.

    W Y Carman; Richard Simkin (1985). Richard Simkin's Uniforms of the British Army : Infantry, Royal Artillery, Royal Engineers and other corps. Exeter, England: Webb & Bower. ISBN 978-0-86350-031-2.

    David Griffin (1985). Encyclopaedia of modern British Army regiments. Wellingborough: P. Stephens. ISBN 978-0-85059-708-0.

    Michael Barthorp,New Orchard Editions by Poole, Dorset (1982). British infantry uniforms since 1660. New York, N.Y.: Distributed by Sterling Pub. Co.. ISBN 978-1-85079-009-9.

    Simon Dunstan (1996). The Guards : Britain's houshold division. London: Windrow & Greene. ISBN 978-1-85915-062-7.

    W Skilton (1992). BRITISH MILITARY BAND UNIFORMS The Household Division. Leicester: Midland Pub.. ISBN 978-1-85780-007-4.

    W Skilton (1992). BRITISH MILITARY BAND UNIFORMS Cavalry regiments. Leicester: Midland Pub.. ISBN 978-1-85780-006-7.

     --1978ISBN 978-0-7188-2334-4 

     -Historical encyclopaedia of Royal Britain- 19947ISBN 4469012408

    []