クウェート

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
クウェート国
دولة الكويت
クウェートの国旗 クウェートの国章
国旗 国章
国の標語:なし
国歌النشيد الوطني(アラビア語)
国歌
クウェートの位置
公用語 アラビア語
首都 クウェート
最大の都市 クウェート
政府
首長 ミシュアル・アル=アフマド・アル=ジャービル・アッ=サバーハ
首相 アフマド・アル=アブドゥッラー・アッ=サバーハ英語版
面積
総計 17,820km2152位
水面積率 極僅か
人口
総計(2020年 427万1000[1]人(127位
人口密度 239.7[1]人/km2
GDP(自国通貨表示)
合計(2020年 324億4500万[2]クウェート・ディナール (KD)
GDP(MER
合計(2020年1059億4900万[2]ドル(59位
1人あたり 2万2683.638[2]ドル
GDP(PPP
合計(2020年2020億1100万[2]ドル(52位
1人あたり 4万3250.466[2]ドル
独立
 - 日付
イギリスより
1961年6月19日
通貨 クウェート・ディナール (KD)(KWD
時間帯 UTC+3 (DST:なし)
ISO 3166-1 KW / KWT
ccTLD .kw
国際電話番号 965

: دولة الكويت西

1990西

[]


دَوْلَةُ الْكُوَيْتِAr-State of Kuwait.oga Dawlat al-Kuwait, ,  كُوتkūt, , [3]

State of Kuwait Kuwait [kuːˈweɪt]


歴史[編集]

古代[編集]

オスマン帝国[編集]


16

[]


18 (Al-Sabah) 17561756en:Buccaneeren:Rahmah ibn Jabir al-Jalahimahen:Al Jalahma1783

[]


19 (en:Egypt Eyalet) 18712189918991913 (en:Anglo-Ottoman Convention of 1913)19141914

191919201010en:Battle of Jahra1922

1930[4]50/5019382231946

[]


1961196161971en:Operation Vantage19621

19901198619908580%55%

[]


1980199082199111991226

[]


200521302006629112255024920052492834248195,00022318765.6%[5]293371

200951650442009[6]

20122121[7]

2020202292[8]

政治[編集]

バヤン宮殿英語版


[]


22005退44202092930

議会[編集]


1920[9]202291020233[10]

[9]

2005202361[11]

20245104[12]

[]


36

国際関係[編集]

周辺諸国との関係[編集]

長らく近隣の湾岸協力会議の参加諸国と連携して国際関係を築いてきた。イラクとの関係は1990年のクウェート侵攻を機に断絶していたが、2010年以降は外交使節の交換が行われるなど回復しつつある。イランとの関係は、宗教上の軋轢から一線を画してきたサウジアラビアなどとは異なり一定の協調関係を築き[13]、時にはサウジとイランの橋渡し役を担ってきた。2017年6月、湾岸諸国がイランとの関係などを理由にカタールとの断交措置に踏み切ると中立的な立場を採った[14]が、翌7月には自国のテロ未遂事件の容疑者がイランへ逃げ込むとイランの大使館業務の一部閉鎖や大使館員の国外退去などの措置を行った[15]

日本との関係[編集]


1961612(196310[16])

1[16]

500[17]5003[18]300 [19]

国家安全保障[編集]

陸海空三軍を有し、さらに国家警備隊や沿岸警備隊も保持している。1990年のイラクによる侵攻時には、短時間で国土を占領されている。1991年の湾岸戦争時には脱出した一部部隊が自由クウェート軍として参戦した。湾岸戦争後はアメリカ軍が駐留し、2003年のイラク戦争時には出撃拠点となっている。

地理[編集]


 (BW) 94 - 10沿湿[20]123

地方行政区分[編集]

主要都市[編集]

経済[編集]

クウェートの首都、クウェート市

IMF2015GDP1232[21][22]GDP29982[21] 2016300/4[ 1]1994[ 2]1.2%

観光[編集]

国民[編集]

ショッピングモールの買い物客

人口構成[編集]

国籍
クウェート国籍

  

40%
外国籍

  

60%

民族[編集]

住民は、アラブ人(クウェート人)が45%、アラブ人(クウェート以外の地域)が35%、南アジア系(印僑)が9%、イラン人が4%、その他が7%である。2011年統計によると全人口のうちクウェート国籍は40%に過ぎず、60%を外国人労働者が占めている。他の湾岸諸国と同じように、インド人、パキスタン人、バングラデシュ人、エジプト人やフィリピン人が多い。なお、ビドゥーン英語版と呼ばれる多くの無国籍の人々がいる。

言語[編集]

言語は、アラビア語公用語だが、英語も広く使われている。

宗教[編集]

宗教は、イスラム教が85%(内訳: スンナ派70%、シーア派30%)と最も多い。その他15%は、キリスト教、ヒンドゥー教などである。

教育[編集]


54345434[23]

保健[編集]

医療[編集]

文化[編集]

食文化[編集]

映画[編集]

音楽[編集]

芸術[編集]

建築[編集]

祝祭日[編集]

日付 日本語表記 現地語表記 備考
1月1日 元日
2月25日 クウェート建国記念日
2月26日 クウェート解放記念日

スポーツ[編集]

サッカー[編集]


11961KFA1970198010197019764AFC1980FIFA19821退

[]


1998[24]ICC19ICC[24][24]U-19[24][24]

交通[編集]

道路[編集]

鉄道[編集]

クウェート市を中心に、2020年から運行開始予定の都市鉄道システムの建設計画がある。路線は1号線から4号線があり、5段階で建設予定。

航空[編集]

著名な出身者[編集]

脚注[編集]

注釈[編集]

  1. ^ 石油の確認埋蔵量は990億バレル。
  2. ^ 輸入品目の第1位は食料品で15.3%。

出典[編集]



(一)^ abUNdata.  . 20211031

(二)^ abcde[1]IMF Data and Statistics 20211013

(三)^  - 使

(四)^ p.496

(五)^  - 

(六)^ 4-. . (2010125). http://www.jiji.com/jc/c?g=int&k=2010012500037 

(七)^ . . (2012122). http://www.yomiuri.co.jp/world/news/20121202-OYT1T00553.htm 2012122 

(八)^  . . (2022930). https://web.archive.org/web/20220930114336/https://www.jiji.com/jc/article?k=2022093001191&g=int 20221023 

(九)^ abWhat to know about Kuwaits parliamentary elections. Al Jazeera English. . (2022929). https://www.aljazeera.com/news/2022/9/29/what-you-need-to-know-about-kuwaits-parliament-explainer 2023320 

(十)^ Kuwait court nullifies 2022 vote, reinstates previous parliament. Al Jazeera English. . (2023319). https://www.aljazeera.com/news/2023/3/19/kuwait-court-nullifies-2022-vote-reinstates-previous-parliament 2023320 

(11)^ Opposition retain majority in Kuwait vote; just one woman elected. Al Jazeera. (202367). https://www.aljazeera.com/news/2023/6/7/opposition-retain-majority-in-kuwait-vote-just-one-woman-elected 2024317 

(12)^ Political turmoil in Kuwait as emir dissolves parliament. Al Jazeera English. . (2024511). https://www.aljazeera.com/news/2024/5/11/political-turmoil-in-kuwait-as-emir-dissolves-parliament 2024511 

(13)^  Pars Today20171252017721

(14)^ 413  CNN20176242017722

(15)^   20177212017721

(16)^ ab< 4(20201016 ) 20201016

(17)^  3. . (2016229). http://www.jrc.or.jp/contribution/pdf/kaigaikyuenkin_uketuke.pdf 2018211 

(18)^   220130403

(19)^ . . (2013). http://www.aquamarine.or.jp/exhibits/exhibit_19_kuwaitgarden.html 2018211 

(20)^ 25PHP20117 ISBN 978-4-569-67669-2

(21)^ ab IMF201612

(22)^  201612

(23)^ https://www.mofa.go.jp/mofaj/kids/kuni/kuwait_2015.html

(24)^ abcdeKuwait Cricket  2023930

参考文献[編集]

  • ダニエル・ヤーギン『石油の世紀(上)』日高義樹、持田直武共訳、日本放送出版協会、1991年
  • 庄司太郎『アラビア太郎と日の丸原油』(株)エネルギーフォーラム2007年
  • http://www.kna.kw/clt-html5/about-en.asp

関連項目[編集]

外部リンク[編集]

政府
在日クウェート国大使館 (英語)(日本語)
日本政府
日本外務省 - クウェート
在クウェート日本国大使館
その他
JCCME - クウェート