コンテンツにスキップ

アレクサンドル・ソクーロフ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
アレクサンドル・ソクーロフ
Aleksandr Sokurov
Aleksandr Sokurov
本名 アレクサンドル・ニコラエヴィチ・ソクーロフ
Александр Николаевич Сокуров
生年月日 (1951-06-14) 1951年6月14日(72歳)
出生地 ソビエト連邦の旗 ソビエト連邦
ロシア・ソビエト連邦社会主義共和国の国旗 ロシア・ソビエト連邦社会主義共和国イルクーツク
国籍 ロシアの旗 ロシア
職業 映画監督脚本家
ジャンル 劇映画ドキュメンタリー
活動期間 1978年 -
主な作品
モレク神
エルミタージュ幻想
太陽
ファウスト

 

受賞
カンヌ国際映画祭
国際映画批評家連盟賞
2003年『ファーザー、サン』
ヴェネツィア国際映画祭
金獅子賞
2011年ファウスト
カトリックメディア協議会賞
2011年『ファウスト』
ロベール・ブレッソン賞
2007年
ヨーロッパ映画賞
生涯貢献賞
2017年
その他の賞
テンプレートを表示

 : Александр Николаевич Сокуров, : Aleksandr Nikolayevich Sokurov, 1951614 -  

[]


19516141974

1978

1986919872198337198819882

198831989

19901990/19921993199519961997

4199915220012 3200519961997 2000

200220033009020035620062007 

20114684[1]

監督作品[編集]

劇映画[編集]

  • 孤独な声 Одинокий голос человека (1978年完成、1987年公開)
  • 降格者 Разжалованный (1980年) 短編
  • 痛ましき無関心 Скорбное бесчувствие (1983年完成、1987年公開)
  • アンピール Ампир (1987年) 短編
  • 日陽はしづかに発酵し… Дни затмения (1988年)
  • ボヴァリー夫人 Спаси и сохрани (1989年、2009年再編集)
  • セカンド・サークル Круг второй (1990年)
  • ストーン/クリミアの亡霊 Камень (1992年)
  • 静かなる一頁 Тихие страницы (1993年)
  • マザー、サン Мать и сын (1997年)
  • モレク神 Молох (1999年)
  • 牡牛座 レーニンの肖像 Телец (2001年)
  • エルミタージュ幻想 Русский ковчег (2002年)
  • ファーザー、サン Отец и сын (2003年)
  • 太陽 Солнце (2005年)
  • チェチェンへ アレクサンドラの旅 Александра (2007年)
  • ファウスト Faust (2011年)
  • フランコフォニア ルーヴルの記憶 франкофония. лувр под немецкой оккупацией (2014年)
  • フェアリーテイル Сказка (2022年)
  • 独裁者たちのとき (2023年)[2]

ドキュメンタリー[編集]

  • マリア Мария (1978年完成、1988年公開) 短編
  • ヒトラーのためのソナタ Соната для Гитлера (1979年完成、1989年公開) 短編
  • ヴィオラ・ソナタ・ショスタコーヴィッチ Альтовая соната. Дмитрий Шостакович (1981年)
  • そしてそれ以上何もない И ничего больше (1982年完成、1987年公開)
  • 夕べの犠牲 Жертва вечерняя (1984年完成、1987年公開) 短編
  • 忍耐、労働 Терпение труд (1985年完成、1987年公開) 短編
  • エレジー Элегия (1986年) 短編
  • モスクワ・エレジー Московская элегия (1986年完成、1988年公開)
  • ソヴィエト・エレジー Советская элегия (1989年) 短編
  • ペテルブルク・エレジー Петербургская элегия (1989年) 短編
  • ザカフカスでのできごとに捧ぐニュース映画 No.5 特別版 К событиям в Закавказье Ленинградская кинохроника № 5. Спецвыпуск (1990年) 短編
  • 単純なエレジー Простая элегия (1990年) 短編
  • レニングラード回想 (1957-1990年) Ленинградская ретроспектива (1957–1990) (1990年)
  • イントネーションの一例 Пример интонации (1991年) 短編
  • ロシアン・エレジー Элегия из России (1992年)
  • Солдатский сон (1995年) 短編
  • 精神(こころ)の声 Духовные голоса (1995年)
  • オリエンタル・エレジー Восточная элегия (1996年) 短編
  • ロベール・幸せな人生 Робер. Счастливая жизнь (1996年) 短編
  • 穏やかな生活 Смиренная жизнь (1997年)
  • サンクトペテルブルク日記 ドストエフスキー記念碑の落成式 Петербургский дневник. Открытие памятника Достоевскому (1997年) 短編
  • サンクトペテルブルク日記 コージンツェフのアパート Петербургский дневник. Квартира Козинцева (1998年) 短編
  • 告白 Повинность (1998年)
  • ソルジェニーツィンとの対話 Беседы с Солженицыным (1998年)
  • ドルチェ 優しく Dolce... (2000年)
  • 旅のエレジー Элегия дороги (2001年) 短編
  • サンクトペテルブルク日記 モーツァルト・レクイエム Петербургский дневник. Моцарт. Реквием (2004年)
  • ロストロポーヴィチ 人生の祭典 Элегия жизни (2006年)
  • Интонация (2009年)

関連書籍[編集]

脚注[編集]

  1. ^ 'Faust' finishes Russian 'trilogy'”. Variety. 2014年11月5日閲覧。
  2. ^ 関原のり子「犯罪に責任負わぬ人々 ソクーロフ監督、独裁者「本人」出演の異色映画」『日本経済新聞』2023年4月17日夕刊、文化面。

外部リンク[編集]