エステル・デュフロ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
エスター・デュフロ
Duflo at Pop!Tech 2009.
生誕 (1972-10-25) 1972年10月25日(51歳)
フランスの旗 フランスパリ
国籍 フランスの旗 フランス
アメリカ合衆国の旗 アメリカ合衆国
研究機関 マサチューセッツ工科大学
研究分野 開発経済学
母校 パリ高等師範学校
パリ経済学校
マサチューセッツ工科大学
博士課程
指導教員
アビジット・V・バナジー[1]
ヨシュア・アングリスト[1]
受賞 ジョン・ベイツ・クラーク賞(2010)
ノーベル経済学賞(2019)
情報 - IDEAS/RePEc
テンプレートを表示
ノーベル賞受賞者ノーベル賞
受賞年:2019年
受賞部門:ノーベル経済学賞
受賞理由:世界の貧困を改善するための実験的アプローチに関する功績

Esther Duflo, 19721025 - Abdul Latif Jameel Poverty Action Lab2019


[]


19724[]VAbhijit BanerjeeJoshua Angrist1999200220042012

主な受賞歴[編集]

著書[編集]

単著[編集]

  • Experience, science et lutte contre la pauvreté, (Fayard, 2009).
  • Le Développment Humain (Lutter contre la pauvrete, volume 1), (Le seuil, 2010).
  • La polique de l'autonomie (Lutter contre la pauvrete, volume 2), (Le seuil, 2010).
峯陽一コザ・アリーン訳 『貧困と闘う知――教育、医療、金融、ガバナンス』(みすず書房, 2017年)

共著[編集]

  • Poor Economics: A Radical Rethinking of the Way to Fight Global Poverty, with Abhijit V. Banerjee , (PublicAffairs, April 2011).
  • Handbook of Field Experiments, Vol.1 and 2, with Abhijit Vinayak Banerjee , (North –Holland (an imprint of Elsevier), 2017).
    • 小林庸平監訳 『政策評価のための因果関係の見つけ方 ランダム化比較試験入門』(日本評論社, 2019年)
  • Good Economics for Hard Times: Better Answers to Our Biggest Problems, with Abhijit V. Banerjee , (PublicAffairs, 2019).
    • 村井章子訳『絶望を希望に変える経済学』(日経BP日本経済新聞出版本部, 2020年)

脚注[編集]

  1. ^ a b Duflo, Esther (1999), Essays in empirical development economics. Ph.D. dissertation, Massachusetts Institute of Technology.

外部リンク[編集]