コンテンツにスキップ

エンゲルベルト・ケンペル

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
ケンペルの想像図

Engelbert Kämpfer1651916 - 1716112

[]

[]


2

168111使

1683102使117324使20

[]


使1[1]便1690321691416925
西
[2][3]101798

[]


1692169512170030

1712Amoenitates Exoticae稿Heutiges Japan1716112

『日本誌』[編集]

『日本誌』に掲載された江戸の地図。ヨハン・カスパル・ ショイヒツエル作成。

321727稿The History of Japan稿177779Geschichte und Beschreibung von JapanHistoire naturelle, civile, et ecclestiastique de I'empire du Japon19140

De Beschryving Van Japan 17331801

1727A Description of The Kingdom of Siam[4]

稿稿 (Wolfgang MICHEL)2001Heutiges Japan[5]67

稿

著書・日本語文献[編集]

  • Engelbert Kaempfer, Werke. Kritische Ausgabe in Einzelbänden. Herausgegeben von Detlef Haberland,
    Wolfgang Michel, Elisabeth Gössmann. München: Iudicium, 2001-2003. (ケンペル資料の原典批判版、計7冊)
    • (Vol. 1/1, 1/2) Heutiges Japan. Hrsg. von Wolfgang Michel und Barend J. Terwiel. (2001) ISBN 3-89129-931-1 (『日本誌』の原稿、解説など)
    • (Vol. 2) Briefe 1683–1715. Hrsg. von Detlef Haberland. (2001) ISBN 3-89129-932-X (書簡)
    • (Vol. 3) Zeichnungen japanischer Pflanzen. Hrsg. von Brigitte Hoppe, bearbeitet von Petra-Andrea Hinz, Ursula Holler, Brigitte Hoppe, Wolfgang Michel. (2003) ISBN 3-89129-933-8 (日本の植物図鑑)
    • (Vol. 4) Engelbert Kaempfer in Siam. Hrsg. von Barend Jan Terwiel. (2003) ISBN 3-89129-934-6 (シャム)
    • (Vol. 5) Notitiae Malabaricae. Hrsg. von Albertine Gaur. (2003) ISBN 3-89129-935-4 (インド)
    • (Vol. 6) Russlandtagebuch 1683. Hrsg. von Michael Schippan. (2003) ISBN 3-89129-936-2 (ロシア日記)
  • Engelbert Kaempfer: Der 5. Faszikel der "Amoenitates Exoticae" - die japanische Pflanzenkunde. Herausgegeben und kommentiert von Brigitte Hoppe und Wolfgang Michel-Zaitsu. Hildesheim/Zuerich/New York: Olms-Weidmann, 2019. ISBN 978-3-615-00436-6
  • 『ケンペル 江戸参府旅行日記』 斎藤信訳、平凡社東洋文庫、1979年、ワイド版2006年
  • 小堀桂一郎『鎖国の思想 ケンペルの世界史的使命』 中公新書、1974年
  • ベアトリス・M・ボダルト=ベイリー 『ケンペルと徳川綱吉 ドイツ人医師と将軍との交流』中直一訳、中公新書、1994年
  • ベアトリス・M・ボダルト=ベイリー 『ケンペル 礼節の国に来たりて』 中直一訳、ミネルヴァ書房<ミネルヴァ日本評伝選>、2009年
  • ベアトリス・M・ボダルト=ベイリー、デレク・マサレラ共編 『遥かなる目的地 ケンペルと徳川日本の出会い』 中直一、小林早百合訳、大阪大学出版会、1999年
  • ヨーゼフ・クライナー編『ケンペルのみた日本』 日本放送出版協会<NHKブックス> 、1996年。旧版はクライナー編 『ケンペルのみたトクガワ・ジャパン』(六興出版、1992年)
  • 大島明秀 『「鎖国」という言説―ケンペル著・志筑忠雄訳『鎖国論』の受容史―』(「人と文化の探究5」ミネルヴァ書房、2009年)
  • 大島明秀「ケンペル─体系的な日本像をまとめた旅行研究家」 - 『九州の蘭学─越境と交流』、41-49頁。
    ヴォルフガング・ミヒェル鳥井裕美子川嶌眞人 共編、思文閣出版、2009年。(ISBN 978-4-7842-1410-5

脚注[編集]

  1. ^ 同じドイツ人のフィリップ・フランツ・フォン・シーボルトも同じだが、身分を「山オランダ人」としてごまかしていた(山東功『日本語の観察者たち』岩波書店 2013年p.64)。
  2. ^ ベアトリス・M・ボダルト=ベイリー『ケンペルと徳川綱吉 ドイツ人医師と将軍との交流』中央公論社 1994年 p.95
  3. ^ ケンペル著 斎藤信訳『江戸参府旅行日記』平凡社 1977年 p.228-231
  4. ^ Sioris, George A., Phaulkon - The Greek First Counsellor at the Court of Siam: An Appraisal, Bangkok: Siam Society under Royal Patronage, 1988, p.122 ISBN 978-974-8298-41-2
  5. ^ Heutiges Japan. Hrsg. von Wolfgang Michel und Barend J. Terwiel, 1/1, 1/2, München: Iudicium Verlag, 2001. (Textband und Kommentarband) (「今日の日本」の原典批判版)ISBN 3-89129-931-1

関連項目[編集]

外部リンク[編集]