オーストリアグランプリ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
Austrian Grand Prix
レッドブル・リンク
レース情報
周回 71
コース長 4.318 km (2.683 mi)
レース長 306.452 km (190.420 mi)
開催回数 42
初回 1963年
最多勝利
(ドライバー)
オランダの旗 マックス・フェルスタッペン (4)
最多勝利
(コンストラクター)
イタリアの旗 フェラーリ (7)
最新開催(2023年):
ポールポジション オランダの旗 マックス・フェルスタッペン
レッドブル-ホンダRBPT
1:04.391
決勝順位 1. オランダの旗 マックス・フェルスタッペン
レッドブル-ホンダRBPT
1:25:33.607
2. モナコの旗 シャルル・ルクレール
フェラーリ
+5.155s
3. メキシコの旗 セルジオ・ペレス
レッドブル-ホンダRBPT
+17.188s
ファステストラップ オランダの旗 マックス・フェルスタッペン
レッドブル-ホンダRBPT
1:07.012

GP: Austrian Grand Prix  : Großer Preis von ÖsterreichF1

GPF1

[]


19641970198719972003A1

1987233

2013711[1][2]A1201420174201820192015F1[3]

2020[4]: Styrian Grand Prix: Großer Preis der Steiermark[5][6]202121GP2GP[7]

20233202772030[8]

[]

GP[]


1963F11965-19691966-1969[ 1]1966-1967
決勝日 ラウンド サーキット 勝者 コンストラクター 結果
1963 9月01日 非選手権 ツェルトベク オーストラリアの旗 ジャック・ブラバム ブラバム-クライマックス 詳細
1964 8月23日 7 ツェルトベク イタリアの旗 ロレンツォ・バンディーニ フェラーリ 詳細
1965 8月22日 非選手権 ツェルトベク オーストリアの旗 ヨッヘン・リント[9] フェラーリ [10]
1966 9月11日 8(D1)
10(D2)
9(D3)
ツェルトベク 西ドイツの旗 ゲルハルト・ミッター
西ドイツの旗 ハンス・ヘルマン[9]
ポルシェ [11]
1967 8月20日 5(D1)
10(D2)
9(D3)
ツェルトベク オーストラリアの旗 ポール・ホーキンス英語版[9] フォード [12]
1968 8月25日 9 ツェルトベク スイスの旗 ジョー・シフェール[9] ポルシェ [13]
1969 8月10日 10 エステルライヒリンク スイスの旗 ジョー・シフェール
西ドイツの旗 クルト・アーレンスJr.英語版[9]
ポルシェ 詳細
1970 8月16日 9 エステルライヒリンク ベルギーの旗 ジャッキー・イクス フェラーリ 詳細
1971 8月15日 8 エステルライヒリンク スイスの旗 ジョー・シフェール BRM 詳細
1972 8月13日 9 エステルライヒリンク ブラジルの旗 エマーソン・フィッティパルディ ロータス-フォード 詳細
1973 8月19日 12 エステルライヒリンク スウェーデンの旗 ロニー・ピーターソン ロータス-フォード 詳細
1974 8月18日 12 エステルライヒリンク アルゼンチンの旗 カルロス・ロイテマン ブラバム-フォード 詳細
1975 8月17日 12 エステルライヒリンク イタリアの旗 ヴィットリオ・ブランビラ マーチ-フォード 詳細
1976 8月15日 11 エステルライヒリンク イギリスの旗 ジョン・ワトソン ペンスキー-フォード 詳細
1977 8月14日 12 エステルライヒリンク オーストラリアの旗 アラン・ジョーンズ シャドウ-フォード 詳細
1978 8月13日 12 エステルライヒリンク スウェーデンの旗 ロニー・ピーターソン ロータス-フォード 詳細
1979 8月12日 11 エステルライヒリンク オーストラリアの旗 アラン・ジョーンズ ウィリアムズ-フォード 詳細
1980 8月17日 10 エステルライヒリンク フランスの旗 ジャン=ピエール・ジャブイーユ ルノー 詳細
1981 8月16日 11 エステルライヒリンク フランスの旗 ジャック・ラフィット リジェ-マトラ 詳細
1982 8月15日 13 エステルライヒリンク イタリアの旗 エリオ・デ・アンジェリス ロータス-フォード 詳細
1983 8月14日 11 エステルライヒリンク フランスの旗 アラン・プロスト ルノー 詳細
1984 8月19日 12 エステルライヒリンク オーストリアの旗 ニキ・ラウダ マクラーレン-TAG 詳細
1985 8月18日 10 エステルライヒリンク フランスの旗 アラン・プロスト マクラーレン-TAG 詳細
1986 8月17日 12 エステルライヒリンク フランスの旗 アラン・プロスト マクラーレン-TAG 詳細
1987 8月16日 10 エステルライヒリンク イギリスの旗 ナイジェル・マンセル ウィリアムズ-ホンダ 詳細
1988
-
1996
開催されず
1997 9月21日 14 A1リンク カナダの旗 ジャック・ヴィルヌーヴ ウィリアムズ-ルノー 詳細
1998 7月26日 10 A1リンク フィンランドの旗 ミカ・ハッキネン マクラーレン-メルセデス 詳細
1999 7月25日 9 A1リンク イギリスの旗 エディ・アーバイン フェラーリ 詳細
2000 7月16日 10 A1リンク フィンランドの旗 ミカ・ハッキネン マクラーレン-メルセデス 詳細
2001 5月13日 6 A1リンク イギリスの旗 デビッド・クルサード マクラーレン-メルセデス 詳細
2002 5月12日 6 A1リンク ドイツの旗 ミハエル・シューマッハ フェラーリ 詳細
2003 5月18日 6 A1リンク ドイツの旗 ミハエル・シューマッハ フェラーリ 詳細
2004
-
2013
開催されず
2014 6月22日 8 レッドブル・リンク ドイツの旗 ニコ・ロズベルグ メルセデス 詳細
2015 6月21日 8 レッドブル・リンク ドイツの旗 ニコ・ロズベルグ メルセデス 詳細
2016 7月03日 9 レッドブル・リンク イギリスの旗 ルイス・ハミルトン メルセデス 詳細
2017 7月09日 9 レッドブル・リンク フィンランドの旗 バルテリ・ボッタス メルセデス 詳細
2018 7月01日 9 レッドブル・リンク オランダの旗 マックス・フェルスタッペン レッドブル-タグ・ホイヤー 詳細
2019 6月30日 9 レッドブル・リンク オランダの旗 マックス・フェルスタッペン レッドブル-ホンダ 詳細
2020 7月05日 1 レッドブル・リンク フィンランドの旗 バルテリ・ボッタス メルセデス 詳細
2021 7月04日 9 レッドブル・リンク オランダの旗 マックス・フェルスタッペン レッドブル-ホンダ 詳細
2022 7月10日 11 レッドブル・リンク モナコの旗 シャルル・ルクレール フェラーリ 詳細
2023 7月02日 10 レッドブル・リンク オランダの旗 マックス・フェルスタッペン レッドブル-ホンダRBPT 詳細
2024 6月30日 11 レッドブル・リンク 詳細

開催されたサーキット[編集]

優勝回数[編集]

ドライバー[編集]

(2勝以上)

回数 ドライバー 優勝年
4 オランダの旗 マックス・フェルスタッペン 2018, 2019, 2021, 2023
3 スイスの旗 ジョー・シフェール 1968, 19691, 1971
フランスの旗 アラン・プロスト 1983, 1985, 1986
2 スウェーデンの旗 ロニー・ピーターソン 1973, 1978
オーストラリアの旗 アラン・ジョーンズ 1977, 1979
フィンランドの旗 ミカ・ハッキネン 1998, 2000
ドイツの旗 ミハエル・シューマッハ 2002, 2003
ドイツの旗 ニコ・ロズベルグ 2014, 2015
フィンランドの旗 バルテリ・ボッタス 2017, 2020
コンストラクター[編集]

(2勝以上)

回数 コンストラクター 優勝年
7 イタリアの旗 フェラーリ 1964, 1965, 1970, 1999, 2002, 2003, 2022
6 イギリスの旗 マクラーレン 1984, 1985, 1986, 1998, 2000, 2001
5 ドイツの旗 メルセデス 2014, 2015, 2016, 2017, 2020
4 イギリスの旗 ロータス 1972, 1973, 1978, 1982
オーストリアの旗 レッドブル 2018, 2019, 2021, 2023
3 ドイツの旗 ポルシェ 1966, 1968, 1969
イギリスの旗 ウィリアムズ 1979, 1987, 1997
2 イギリスの旗 ブラバム 1963, 1974
フランスの旗 ルノー 1980, 1983
  • 太字2024年のF1世界選手権に参戦中のコンストラクター。
  • ピンク地はF1世界選手権以外で開催された年。
エンジン[編集]

(2勝以上)

回数 メーカー 優勝年
10 アメリカ合衆国の旗 フォード * 1967, 1972, 1973, 1974, 1975, 1976, 1977, 1978, 1979, 1982
8 ドイツの旗 メルセデス ** 1998, 2000, 2001, 2014, 2015, 2016, 2017, 2020
7 イタリアの旗 フェラーリ 1964, 1965, 1970, 1999, 2002, 2003, 2022
3 ドイツの旗 ポルシェ 1966, 1968, 1969
ルクセンブルクの旗 TAG *** 1984, 1985, 1986
フランスの旗 ルノー 1980, 1983, 1997
日本の旗 ホンダ **** 1987, 2019, 2021

2024F1

F1

* 1967

** 1998-2001

*** 

**** (HRC)RBPTRBPT

GP[]

決勝日 ラウンド サーキット 勝者 コンストラクター 結果
2020 7月12日 2 レッドブル・リンク イギリスの旗 ルイス・ハミルトン メルセデス 詳細
2021 6月27日 8 レッドブル・リンク オランダの旗 マックス・フェルスタッペン レッドブル-ホンダ 詳細
Styrian Grand Prix
レッドブル・リンク
レース情報
周回 71
コース長 4.318 km (2.683 mi)
レース長 306.452 km (190.420 mi)
開催回数 2
初回 2020年
最終開催 2021年
最新開催(2021年):
ポールポジション オランダの旗 マックス・フェルスタッペン
レッドブル-ホンダ
1:03.841
決勝順位 1. オランダの旗 マックス・フェルスタッペン
レッドブル-ホンダ
1:22:18.925
2. イギリスの旗 ルイス・ハミルトン
メルセデス
+35.743s
3. フィンランドの旗 バルテリ・ボッタス
メルセデス
+46.907s
ファステストラップ イギリスの旗 ルイス・ハミルトン
メルセデス
1:07.058

脚注[編集]

注釈[編集]

  1. ^ 1966-1967年は国際スポーツカー選手権、1968-1969年は国際メーカー選手権の名称で開催された。

出典[編集]



(一)^ Die Formel 1 kommt zurück nach Österreich auf orf.at, abgerufen am 23. Juli 2013 um 12:42 

(二)^ http://www.gmx.at/themen/sport/formel1/60aimog-formel-1-kehrt-oesterreich-spielberg#.hero.Formel%201%20zur%C3%BCck%20in%20%C3%96sterreich.696.624 

(三)^  2006.  motorsport.com (201971). 201971

(四)^ 2020F175108.  autosport web (202062). 202076

(五)^ 2020F1270GPGP.  autosport web (202063). 202076

(六)^ F1.  Top News (2020617). 202076

(七)^ F16GP23.  autosport web (2021515). 2021627

(八)^ F1GP2030.  motorsport.com (202374). 202374

(九)^ abcdeHigham, Peter (1995). The Guiness Guide to International Motor Racing. p. 350. ISBN 0851126421 

(十)^ Zeltweg 200 Miles 1965 - Race Results.  Racing Sports Cars. 202038

(11)^ Zeltweg 500 Kilometres 1966 - Race Results.  Racing Sports Cars. 202038

(12)^ Zeltweg 500 Kilometres 1967 - Race Results.  Racing Sports Cars. 202038

(13)^ Zeltweg 500 Kilometres 1968 - Race Results.  Racing Sports Cars. 202038

関連項目[編集]

外部リンク[編集]