エディ・アーバイン

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
エディ・アーバイン
Eddie Irvine
フェラーリ時代
1999年オーストリアGP 優勝表彰式
基本情報
フルネーム エドムンド・アーバイン
略称表記 IRV
国籍 イギリスの旗 イギリス
北アイルランドの旗 北アイルランド
出身地 同・ダウン県
生年月日 (1965-11-10) 1965年11月10日(58歳)
F1での経歴
活動時期 1993 - 2002
所属チーム '93-'95 ジョーダン
'96-'99 フェラーリ
'00-'02 ジャガー
出走回数 146
タイトル 0
優勝回数 4
表彰台(3位以内)回数 26
通算獲得ポイント 191
ポールポジション 0
ファステストラップ 1
初戦 1993年日本GP
初勝利 1999年オーストラリアGP
最終勝利 1999年マレーシアGP
最終戦 2002年日本GP
テンプレートを表示

""Edmund "Eddie" Irvine, 19651110 - 

[]

[]


F31988GP

1989F30001990 (EJR) 13F1F11991[1]

[]


1991F30003F30003F3000使使7199281993121

C2419923F11994241994GP3退21996

F1[]

[]

1995GP

F300024F3000F11993GPGPF1鹿86GP[2][3]GP19GP1994

1994GP3FIAFIA12GP13GP

1995GP2GP66GP341012

[]

1999GP

1996

GP37GP14GP7161041110

19973GP24GP5GP3316GP鹿6(5)247

19983GP9GP768GP281-216118474

1999GPF128GP9GP10GP4GP15GP44GP532[4]16

F11999[5]199942GP

[]

2002GP

200032001GP2002GP31-22001GP

320022002退

退[]


退F3000CNN2008324,500384

2005F1

[]


[6][6]

F11989ORE1F3000J.J.2[7]

F3000F123[8]?退退F1

F1GP

F1?

[9]1993F3000327![9]

1993F1GP

1997GP

F1?



LUNA SEAINORAN1999LUNA SEA


[]


1995GPF1


レース戦績[編集]

イギリス・フォーミュラ3選手権[編集]

チーム シャシー エンジン タイヤ クラス 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 順位 ポイント
1988年 ウェストサリー・レーシング ラルト・RT32 アルファロメオ A A THR
4
SIL
2
THR
11
BRH
16
DON
3
SIL
6
BRH
2
THR
7
SIL
2
DON
2
SIL
4
SNE
Ret
OUL
4
SIL
3
BRH
6
SPA
3
THR
Ret
SIL
2
5位 53

国際F3000選手権[編集]

チーム シャシー エンジン 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 順位 ポイント
1989年 パシフィック・レーシング レイナード・89D 無限・MF308 SIL
DNS
VLL
Ret
PAU
Ret
JER
Ret
PER
3
BRH
Ret
BIR
6
SPA
9
BUG
4
DIJ
4
9位 11
1990年 エディ・ジョーダン・レーシング レイナード・90D DON
Ret
SIL
6
PAU
Ret
JER
DNS
MNZ
2
PER
4
HOC
1
BRH
3
BIR
Ret
BUG
3
NOG
Ret
3位 27

全日本F3000選手権[編集]

チーム シャシー エンジン 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 順位 ポイント
1991年 コスモオイル・レーシングチーム・セルモ ローラ・T90/50 無限 SUZ
8
AUT
5
FSW
15
MIN
1
SUZ
4
SUG
7
FSW
13
SUZ
Ret
FSW
C
SUZ
13
FSW
9
7位 14
1992年 ローラ・T91/50 SUZ
8
8位 17
ローラ・T92/50 FSW
4
MIN
1
SUZ
Ret
AUT
Ret
SUG
Ret
FSW
7
FSW
5
SUZ
4
FSW
11
FSW
Ret
1993年 SUZ
3
FSW
3
MIN
Ret
SUZ
1
AUT
C
SUG
15
FSW
C
FSW
6
SUZ
2
FSW
2
SUZ
4
2位 32

F1世界選手権[編集]

所属チーム # ランキング 獲得ポイント 決勝最高位・回数 表彰台回数 予選最高位・回数
1993年 ジョーダン 15 22位 1 6位・1回 0回 8位・1回
1994年 15 16位 6 4位・1回 0回 4位・1回
1995年 15 12位 10 3位・1回 1回 4位・1回
1996年 フェラーリ 2 10位 11 3位・1回 1回 3位・1回
1997年 6 7位 24 2位・1回 5回 3位・1回
1998年 4 4位 47 2位・3回 8回 2位・1回
1999年 4 2位 74 1位・4回 9回 2位・3回
2000年 ジャガー 7 13位 4 4位・1回 0回 6位・2回
2001年 18 12位 6 3位・1回 1回 6位・1回
2002年 16 9位 8 3位・1回 1回 5位・1回
チーム シャシー エンジン 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 WDC ポイント
1993年 ジョーダン 193 ハート・1035 3.5L V10 RSA BRA EUR SMR ESP MON CAN FRA GBR GER HUN BEL ITA POR JPN
6
AUS
Ret
20位 1
1994年 194 BRA
Ret
PAC SMR MON ESP
6
CAN
Ret
FRA
Ret
GBR
Ret
GER
Ret
HUN
Ret
BEL
13
ITA
Ret
POR
7
EUR
4
JPN
5
AUS
Ret
16位 6
1995年 195 プジョー・A10 3.0L V10 BRA
Ret
ARG
Ret
SMR
8
ESP
5
MON
Ret
CAN
3
FRA
9
GBR
Ret
GER
9
HUN
13
BEL
Ret
ITA
Ret
POR
10
EUR
6
PAC
11
JPN
4
AUS
Ret
12位 10
1996年 フェラーリ F310 フェラーリ・Tipo 046 3.0L V10 AUS
3
BRA
7
ARG
5
EUR
Ret
SMR
4
MON
7
ESP
Ret
CAN
Ret
FRA
Ret
GBR
Ret
GER
Ret
HUN
Ret
BEL
Ret
ITA
Ret
POR
5
JPN
Ret
10位 11
1997年 F310B フェラーリ・Tipo 046/2 3.0L V10 AUS
Ret
BRA
16
ARG
2
SMR
3
MON
3
ESP
12
CAN
Ret
FRA
3
GBR
Ret
GER
Ret
HUN
9
BEL
10
ITA
8
AUT
Ret
LUX
Ret
JPN
3
EUR
5
7位 24
1998年 F300 フェラーリ・Tipo 047 3.0L V10 AUS
4
BRA
8
ARG
3
SMR
3
ESP
Ret
MON
3
CAN
3
FRA
2
GBR
3
AUT
4
GER
8
HUN
Ret
BEL
Ret
ITA
2
LUX
4
JPN
2
4位 47
1999年 F399 フェラーリ・Tipo 048 3.0L V10 AUS
1
BRA
5
SMR
Ret
MON
2
ESP
4
CAN
3
FRA
6
GBR
2
AUT
1
GER
1
HUN
3
BEL
4
ITA
6
EUR
7
MAL
1
JPN
3
2位 74
2000年 ジャガー R1 フォード・CR2 3.0L V10 AUS
Ret
BRA
Ret
SMR
7
GBR
13
ESP
11
EUR
Ret
MON
4
CAN
13
FRA
13
AUT
PO
GER
8
HUN
8
BEL
10
ITA
Ret
USA
7
JPN
8
MAL
6
13位 4
2001年 R2 フォード・CR3 3.0L V10 AUS
11
MAL
Ret
BRA
Ret
SMR
Ret
ESP
Ret
AUT
7
MON
3
CAN
Ret
EUR
7
FRA
Ret
GBR
9
GER
Ret
HUN
Ret
BEL
Ret
ITA
Ret
USA
5
JPN
Ret
12位 6
2002年 R3 フォード・CR4 3.0L V10 AUS
4
MAL
Ret
BRA
7
SMR
Ret
ESP
Ret
AUT
Ret
MON
9
CAN
Ret
EUR
Ret
GBR
Ret
FRA
Ret
GER
Ret
HUN
Ret
BEL
6
ITA
3
USA
10
JPN
9
9位 8

ル・マン24時間レース[編集]

チーム コ・ドライバー クラス 周回 順位 クラス
順位
1992年 日本の旗 トヨタ・チーム・トムス
日本の旗 キッツ・レーシングチーム with サード
オーストリアの旗 ローランド・ラッツェンバーガー
スウェーデンの旗 エイエ・エリジュ
トヨタ・92C-V C2 321 9位 2位
1993年 日本の旗 トヨタ・チーム・トムス 日本の旗 関谷正徳
日本の旗 鈴木利男
トヨタ・TS010 C1 364 4位 4位
1994年 日本の旗 サード アメリカ合衆国の旗 ジェフ・クロスノフ
イタリアの旗 マウロ・マルティニ
トヨタ・94C-V LMP1
C90
343 2位 1位

脚注[編集]

  1. ^ 1990年のマカオGPで3位を獲得したアーバインは、翌週に富士スピードウェイで行われた第1回インターF3リーグに出場した際、来日のオファーを受けた。
  2. ^ 『日本の名レース100選』通巻41号、p.27
  3. ^ このときアーバインはデイモン・ヒルと6位争いの激しいバトルを行っている最中だった。
  4. ^ 日本GPでのシューマッハのレースぶりに関して、テレビ解説者の片山右京鈴木亜久里は「シューマッハはフェラーリで先にドライバーズタイトルを獲られたくないとの思いがあったのではないか」とコメントした。それに対し、今宮純は著書『F1ドキュメント』で「シューマッハのスタート失敗はシステムの異変。最初のピットイン迄の失速は、オーバーステアによるもの」と分析し、「シューマッハのやる気がなかった」という意見を否定している。
  5. ^ ポールポジションを1度も獲得せずにワールドチャンピオンとなったドライバーは1984年のニキ・ラウダが最後であり、もしタイトルを取っていれば15年ぶりの記録となった。
  6. ^ a b 『日本の名レース100選』通巻41号、p.31
  7. ^ 山海堂GPX シーズンオフ号 31頁 1990年2月24日閲覧
  8. ^ アーバインの大殊勲 悲願のF1初鵜優勝を遂げたフェラーリ第2の男 Racing On No.290 11頁 1999年3月26日発行
  9. ^ a b F3000 Rd1鈴鹿決勝レース記者会見 すがやみつる MotorsportsForum 1993年3月22日

参考文献[編集]

  • アダム・クーパー「今だから語ろう エディー・アーヴァイン」『日本の名レース100選』第41号、三栄書房、2008年3月、24 - 31頁。 

関連項目[編集]

外部リンク[編集]