オール (紋章学)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
オール
Argent an orle gules

: Orle: Orle[1]使[2]

[]

[]


 ōrulus 16[3]

[]


[1]61121

[]


Gules, an inescutcheon Argent within a bordure Argent

[1]

オールに関する用語[編集]

イン・オール (in orle)
エスカッシャンの縁に沿って複数のチャージをオールを配置する位置に等間隔に並べることを指す。しかし、実際にはボーデュアが置かれる位置に近いため少々紛らわしい。イン・オールのようにボーデュアの上にチャージを重ねるボーデュア・セミーは、ボーデュアがなくても成り立つイン・オールと異なるので明確に区別されなければならない。なお、イン・オールが正しい記述であるが、しばしばボーデュア・セミーのように an orle of (charge name) という記述も見られる[1]

脚注[編集]

  1. ^ a b c d Fox-Davies, Arthur Charles (May 2007). Jhonstonl, Graham. ed (英語). A Complete Guide to Heraldry. New York: Skyhorse Publishing, Inc.. pp. pp.141-142. ISBN 1-60239-001-0 
  2. ^ Slater, Stephen (1999, 2004) (英語). THE COMPLETE BOOK OF HERALDRY. London, UK: Hermes House. pp. p.78. ISBN 0-681-97054-5 
  3. ^ 小学館ランダムハウス英和大辞典第二版編集委員会 (1993-11-19). ランダムハウス英和大辞典 (第2版 ed.). 小学館. ISBN 4095101016 

関連項目[編集]

外部リンク[編集]