コンテンツにスキップ

スエズ運河の自由航行に関する条約

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
スエズ運河の自由航行に関する条約
通称・略称 スエズ運河条約
署名 1888年10月29日
署名場所 イスタンブール
発効 1888年12月22日
締約国 イギリスドイツオーストリア=ハンガリー帝国スペインフランスイタリアオランダロシアオスマン帝国
寄託者 イギリスの旗 イギリス
ドイツの旗 ドイツ帝国
オーストリア=ハンガリー帝国の旗 オーストリア=ハンガリー帝国
スペイン帝国
フランスの旗 フランス
イタリア王国の旗 イタリア王国
オランダの旗 オランダ
ロシアの旗 ロシア帝国
オスマン帝国の旗 オスマン帝国
テンプレートを表示

: Convention Respecting the Free Navigation of the Suez Maritime Canal

1使

[]


18691882674



192219231956退7261957424

19671975

[]


111904




使

使1

使4

8

11



12

構成[編集]

  • 第1条-第3条 - 運河の地位
  • 第4条-第7条 - 戦時における行為の規制
  • 第8条 - 署名国の代表者による検証等の手続
  • 第9条 - エジプト政府の義務
  • 第10条・第11条 - オスマン帝国・エジプトによる兵力行使の規制
  • 第12条-第15条 - 雑則
  • 第16条・第17条 - 本条約の加入および批准