コンテンツにスキップ

スタートレック

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
スタートレック

『宇宙大作戦』タイトルロゴ

創作者 ジーン・ロッデンベリー
初作品宇宙大作戦
所有者 パラマウント・グローバル
期間 1966年 -
出版物
書籍 一覧
小説 一覧
映画・テレビ
映画

『宇宙大作戦』シリーズ
スター・トレック(1979)
スタートレックII カーンの逆襲(1982)
スタートレックIII ミスター・スポックを探せ!(1984)
スタートレックIV 故郷への長い道(1986)
スタートレックV 新たなる未知へ(1989)
スタートレックVI 未知の世界(1991)


『新スタートレック』シリーズ
スタートレック ジェネレーションズ(1994)
スタートレック ファーストコンタクト(1996)
スタートレック 叛乱(1998)
ネメシス/S.T.X(2002)


リブート (「ケルヴィン・タイムライン」シリーズ)
スター・トレック(2009)
スター・トレック イントゥ・ダークネス(2013)
スター・トレック BEYOND(2016)
テレビシリーズ テレビ放送

ストリーミング配信
アニメーションシリーズ
テレビショートスタートレック:ショートトレック(2018–)
公式ウェブサイト

Star Trek|Official Site

STAR TREK/スター・トレック 公式サイト|パラマウント

: Star TrekSF19668313SF

SF

[]



[]


222441 

United Earth150United Federation of Planets調使:使:3退32

[]


1113

3363'C':37

22

沿[]

1964 - 1966[]



西[3]SF60[4]

1964CBSSF NBC331NBC[5]T2[6]2196629

1966 - 1979[]

1976

23[7][6]19696[8]

19739[9]19755"Star Trek: The God Thing"[10]19769"Star Trek: Planet of the Titans"稿[11]1977:II1978SF19791211

1979 - 1991[]


1198262[12][13]19861019879

802[]3

1991 - 2005[]


1991101267

19931:2[14]19951:37:46D

20019:3:420055退

2009 - 2016[]


:[ 2]2009511()

2017 -[]


201410CBSCBS All AccessParamount+2017910:

[17]30::::"Star Trek: Prodigy"Star Trek: Starfleet Academy[18]"Star Trek: Section 31"[19]Paramount+NetflixAmazon Prime Video

2024Paramount+

[]

NASA2



140R[ 3]NASANASA2309[21]9777[22]

[]


196719942005CBSCBS2019CBSCBS::CBS

[]


NBC:1995UPN::UPN

:CBSParamount+
略称 日本語版の題
原題
製作 放送・映像配信局 放送期間 シーズン数 話数 劇中の時代
TOS 宇宙大作戦
Star Trek: The Original Series[注 4]
デシル・プロダクション
パラマウント映画
NBC 1966年9月8日 -
1969年6月3日
3 79 2264年 - 2269年
TNG 新スタートレック
Star Trek: The Next Generation
パラマウント映画 番組販売 1987年9月28日 -
1994年5月23日
7 176[注 5] 2363年 - 2370年
DS9 スタートレック:ディープ・スペース・ナイン
Star Trek: Deep Space Nine
1993年1月2日 -
1999年5月29日
7 173[注 6] 2369年 - 2375年
VOY スタートレック:ヴォイジャー
Star Trek: Voyager
United Paramount Network 1995年1月16日 -
2001年5月23日
7 168[注 7] 2371年 - 2378年
ENT スタートレック:エンタープライズ
Star Trek: Enterprise[注 8]
2001年9月26日 -
2005年5月13日
4 97[注 9] 2151年 - 2161年
DSC スタートレック:ディスカバリー
Star Trek: Discovery
CBS CBS(第1話のみ)
Paramount+(映像配信・アメリカなど)[注 10]
CTV Sci-Fi Channel(放送・英語版・カナダ)
Z(放送・フランス語版・カナダ)
Crave(映像配信・カナダ、2023年8月まで)
Netflix(S3まで、映像配信・その他の国々)[注 10]
2017年9月24日 - 2024年5月30日 5 65 2256年 - 2258年
3188年 - 33世紀
PIC スタートレック:ピカード
Star Trek: Picard
Paramount+(アメリカ)
CTV Sci-Fi Channel(英語版・カナダ)
Z(フランス語版・カナダ)
Crave(カナダ、2023年7月まで)
Amazonプライム・ビデオ(映像配信・その他の国々)
2020年1月23日 - 2023年4月20日 3 30 2399年 - 2401年
2024年
SNW スタートレック:ストレンジ・ニュー・ワールド
Star Trek: Strange New Worlds
Paramount+(サービス実施地域)
CTV Sci-Fi Channel(英語版・カナダ)
Z(フランス語版・カナダ)
Crave(カナダ、2023年7月まで)
TVNZ(ニュージーランド)
VOOT(インド)
2022年5月5日[24] - 2~ 20~ 2259年 -

テレビアニメ[編集]


[ 11]CBS2007[26]

2020CBS All AccessParamount+:52021Paramount+"Star Trek: Prodigy"[27]"Star Trek: Prodigy"Paramount+[28]Netflix()[29]
略称 日本語版の題
原題
製作 放送・映像配信局 放送期間 シーズン数 話数 劇中の時代
TAS まんが宇宙大作戦
Star Trek: The Animated Series[注 12]
フィルメーション NBC 1973年9月8日 -
1974年10月12日
2 22 2269年 - 2270年
LD スタートレック:ローワー・デッキ
Star Trek: Lower Decks
CBS Paramount+(映像配信・アメリカ)
CTV Sci-Fi Channel(英語版・カナダ)
Z(フランス語版・カナダ)
Crave(映像配信・カナダ、2023年7月まで)
Amazonプライム・ビデオ(映像配信・その他の国々)[30]
2020年8月6日 - 4~ 40~ 2380年 -
PRO Star Trek: Prodigy シーズン1: Paramount+(サービス対象国、2023年6月まで)
Netflix (サービス対象国、2023年12月25日より[注 13])
Crave(カナダ)
ニコロデオン[31]
シーズン2: Netflixなど
2021年10月28日[32] - 2~ 40~ 2383年[33]

短編[編集]

2018年以降、Paramount+が短編のアンソロジーシリーズである『スタートレック:ショートトレック』を配信している。2018年には『スタートレック:ディスカバリー』に関連した第1シーズンの4話が配信され、2019年から2020年にかけては『スタートレック:ディスカバリー』だけでなく『スタートレック:ピカード』に関連した話やアニメーションを含む第2シーズンの6話が配信された。

2023年から『スタートレック:ベリーショートトレック』が公式サイトとYouTubeで配信している。

映画[編集]

略称 日本語版の題
原題
監督 公開年 劇中の
時代
備考
TMP スター・トレック
Star Trek: The Motion Picture
ロバート・ワイズ 1979年 2271年 宇宙大作戦』のキャラクターによる作品。
TWOK スタートレックII カーンの逆襲
Star Trek II: The Wrath of Khan
ニコラス・メイヤー 1982年 2285年
TSFS スタートレックIII ミスター・スポックを探せ!
Star Trek III: The Search for Spock
レナード・ニモイ 1984年 2285年
TVH スタートレックIV 故郷への長い道
Star Trek IV: The Voyage Home
1986年 2286年
TFF スタートレックV 新たなる未知へ
Star Trek V: The Final Frontier
ウィリアム・シャトナー 1989年 2287年
TUC スタートレックVI 未知の世界
Star Trek VI: The Undiscovered Country
ニコラス・メイヤー 1991年 2293年
GEN スタートレック ジェネレーションズ
Star Trek Generations
デヴィッド・カーソン 1994年 2371年 新スタートレック』のキャラクターによる作品。
FC スタートレック ファーストコンタクト
Star Trek: First Contact
ジョナサン・フレイクス 1996年 2373年
INS スタートレック 叛乱
Star Trek: Insurrection
1998年 2375年
NEM ネメシス/S.T.X
Star Trek Nemesis
スチュアート・ベアード 2002年 2379年
STXI スター・トレック
Star Trek
J・J・エイブラムス 2009年 2258年 新キャストでの『宇宙大作戦』のキャラクターによる作品。
ケルヴィン・タイムラインの平行宇宙が舞台となる。
STID スター・トレック イントゥ・ダークネス
Star Trek Into Darkness
2013年 2259年
STB スター・トレック BEYOND
Star Trek Beyond
ジャスティン・リン 2016年 2263年

公式作品とその他の作品について[編集]


2012CBS: officialCBS[34][35]

: canon[ 11]CBS:[36]:MMORPGStar Trek Online:退Star Trek: Picard  Countdown:Star Trek Online[37][38][39][40][41][42][43][44]:

小説・コミック[編集]

アメリカでは『スタートレック』の世界を舞台とする小説・コミック英語版等が数多く出版され続けているが、これらは版権元であるCBSにより「オフィシャルライセンス契約に基づいてサードパーティーが製作した作品」に区分される。小説の日本語訳は、『スタートレック:ディープ・スペース・ナイン』と『スタートレック:ヴォイジャー』が角川文庫から、他がハヤカワ文庫から出版されたが、多くが絶版状態となっている。また、テレビドラマや映画のノベライズとは別に、オリジナル小説もいくつか出版された。

コンピュータゲーム[編集]

アメリカでは『スタートレック』の世界を舞台とするゲームも数多く販売され、1971年に一般のファンらが作成したシミュレーションマイコンゲームは人気を博し、日本でも1980年代初期まで人気だった。『宇宙大作戦』は北海道や関西地域では度々再放送されるも、関東地方では本放送時、映画第1作日本公開時、1980年代後半と3時期のみで、本作品とゲームの関係性を希薄に感じる者も見られた。

2010年以降からはMMORPGの『Star Trek Online』の配信が開始された。内容は『ネメシス/S.T.X』などの続編となっている。

作品のキャスト[編集]

以下ではM(Main)、C(Co-star)、R(Recurring)、G(Guest)と略す。

テレビドラマ[編集]

役名 俳優 / 声優 日本語吹き替え TOS TNG
(1987-1994)
DS9
(1993-1999)
VOY
(1995-2001)
ENT
(2001-2005)
DSC
(2017–2024)
PIC
(2020-2023)
SNW
(2022-)
パイロット版
(1965)
レギュラーシーズン
(1966-1969)
クリストファー・パイク ジェフリー・ハンター 中田浩二
山野井仁
M G[注 14]
(S1)
出演なし
アンソン・マウント てらそままさき 出演なし M
(S2)
出演なし M
ウーナ・チン=ライリー
(ナンバーワン)
メイジェル・バレット 翠準子 C G[注 14]
(S1)
出演なし
レベッカ・ローミン 五十嵐麗 出演なし R
(S2)
出演なし M
ジェームズ・T・カーク ウィリアム・シャトナー 矢島正明 出演なし M 出演なし G[注 14]
(S5)
出演なし G[注 15]
(S4)
出演なし
ポール・ウェズレイ 浪川大輔 出演なし R[注 16]
(S1-2)
スポック レナード・ニモイ 久松保夫
菅生隆之
小原雅人
C M G
(S5)
G[注 14]
(S5)
出演なし G[注 14]
(S3)
出演なし
イーサン・ペック英語版 星野貴紀 出演なし R
(S2)
出演なし M
レナード・マッコイ デフォレスト・ケリー 吉沢久嘉
小島敏彦
出演なし M[注 17] G
(S1)
G[注 14]
(S5)
出演なし
モンゴメリー・スコット
(チャーリー)
ジェームズ・ドゥーハン 小林修
内海賢二
出演なし C G
(S6)
G[注 14]
(S5)
出演なし
Martin Quinn 出演なし G
(S2)
ニヨタ・ウフーラ
(ウラ)
ニシェル・ニコルズ 松島みのり 出演なし C 出演なし G[注 14]
(S5)
出演なし
セリア・ローズ・グッディング英語版 葉山那奈 出演なし M
ヒカル・スールー
(カトウ)
ジョージ・タケイ 富山敬
坂東尚樹
納谷六朗
田中亮一
出演なし C 出演なし G[注 14]
(S5)
G
(S3)
出演なし
パヴェル・チェコフ ウォルター・ケーニッグ 井上弦太郎
樫井笙人
出演なし C
(S2-3)
出演なし G[注 14]
(S5)
出演なし
ジャン=リュック・ピカード パトリック・スチュワート 吉水慶
麦人
出演なし M G
(S1)
出演なし G[注 15]
(S4)
出演なし M 出演なし
ウィリアム・T・ライカー ジョナサン・フレイクス 大塚明夫 出演なし M G[注 18]
(S3)
G
(S2)
G
(S4)
出演なし G
(S1, S3)
出演なし
ジョーディ・ラ=フォージ レヴァー・バートン 星野充昭 出演なし M 出演なし G
(S5)
出演なし G
(S3)
出演なし
ナターシャ・ヤー デニーズ・クロスビー 沢海陽子 出演なし M
(S1)
出演なし
ウォーフ マイケル・ドーン 銀河万丈 出演なし M M
(S4-7)
出演なし G
(S3)
出演なし
ビバリー・クラッシャー ゲイツ・マクファーデン 一城みゆ希 出演なし M
(S1, S3-7)
出演なし G
(S3)
出演なし
ディアナ・トロイ マリーナ・サーティス 高島雅羅 出演なし M 出演なし G
(S6-7)
G
(S4)
出演なし G
(S1, S3)
出演なし
データ ブレント・スパイナー 大塚芳忠 出演なし M 出演なし G[注 19]
(S4)
出演なし G
(S1,S3)
出演なし
ウェスリー・クラッシャー ウィル・ウィトン 石田彰 出演なし M
(S1-4)
出演なし G
(S2)
出演なし
ベンジャミン・シスコ エイヴリー・ブルックス 玄田哲章 出演なし M 出演なし
オドー ルネ・オーベルジョノワ 加藤精三 出演なし M 出演なし
ジュリアン・ベシア アレクサンダー・シディグ 藤原啓治
中村大樹
出演なし G
(S6)
M 出演なし
ジャッジア・ダックス テリー・ファレル 佐藤しのぶ 出演なし M
(S1-6)
出演なし
ジェイク・シスコ シロック・ロフトン英語版 浪川大輔
石田彰
鈴木正和
出演なし M 出演なし
マイルズ・オブライエン コルム・ミーニイ 辻親八 出演なし R
(S1-7)
M 出演なし
クワーク アーミン・シマーマン 稲葉実 出演なし G
(S7)
M G
(S1)
出演なし
キラ・ネリス ナナ・ヴィジター 小宮和枝 出演なし M 出演なし
エズリ・ダックス ニコール・デ・ボア 石塚理恵 出演なし M
(S7)
出演なし
キャスリン・ジェインウェイ ケイト・マルグルー 松岡洋子 出演なし M 出演なし
チャコティ ロバート・ベルトラン 石塚運昇 出演なし M 出演なし
ベラナ・トレス ロクサン・ドースン 五十嵐麗 出演なし M 出演なし
ケス ジェニファー・リーン英語版 小林優子 出演なし M
(S1-3)
出演なし
トム・パリス ロバート・ダンカン・マクニール 森川智之 出演なし M 出演なし
ニーリックス イーサン・フィリップス 長島雄一 出演なし M 出演なし
ドクター ロバート・ピカード 中博史 出演なし M 出演なし
トゥヴォック ティム・ラス 青山穣 出演なし G[注 20]
(S3)
M 出演なし G[注 21]
(S3)
出演なし
ハリー・キム ギャレット・ウォン英語版 真殿光昭 出演なし M 出演なし
セブン・オブ・ナイン ジェリー・ライアン 沢海陽子 出演なし M
(S4-7)
出演なし M[注 22]
(S2-)
出演なし
ジョナサン・アーチャー スコット・バクラ 谷口節 出演なし M 出演なし
トゥポル ジョリーン・ブレイロック英語版 本田貴子 出演なし M 出演なし
フロックス ジョン・ビリングズリー 茶風林 出演なし M 出演なし
マルコム・リード ドミニク・キーティング 井上倫宏 出演なし M 出演なし
トラヴィス・メイウェザー アンソニー・モンゴメリー英語版 浜田賢二 出演なし M 出演なし
ホシ・サトウ リンダ・パーク英語版 岡寛恵
弓場沙織
出演なし M 出演なし
チャールズ・タッカー三世 コナー・トリニアー英語版 内田直哉 出演なし M 出演なし
マイケル・バーナム ソネクア・マーティン=グリーン よのひかり
本田貴子
出演なし M 出演なし
サルー ダグ・ジョーンズ 桐本拓哉 出演なし M 出演なし
アッシュ・タイラー シャザド・ラティフ英語版 加瀬康之 出演なし M
(S1-2)
出演なし
ポール・スタメッツ英語版 アンソニー・ラップ 川中子雅人 出演なし M 出演なし
シルビア・ティリー メアリー・ワイズマン英語版 坂井恭子 出演なし M 出演なし
ガブリエル・ロルカ ジェイソン・アイザックス 咲野俊介 出演なし M
(S1)
出演なし
ヒュー・カルバー英語版 ウィルソン・クルズ英語版 奈良徹 出演なし M[注 23]
(S2-)
出演なし
D・ナーン レイチェル・アンシェリルフランス語版 小若和郁那 出演なし M[注 24]
(S3)
出演なし
クリーブランド・ブッカー デヴィッド・アジャラ英語版 杉村憲司 出演なし M
(S3-S5)
出演なし
アディラ・タル ブルー・デル・バリオ英語版 村中知 出演なし M[注 25]
(S4-S5)
出演なし
レイナー カラム・キース・レニー 上田耀司 出演なし M
(S5)
出演なし
クリストバル・リオス サンティアゴ・カブレラ 花輪英司 出演なし M
(S1-2)
出演なし
ラフィ・ミュジカー ミシェル・ハード英語版 高乃麗 出演なし M 出演なし
エルノア エヴァン・エヴァゴラ 染谷俊之 出演なし M
(S1-2)
出演なし
アグネス・ジュラティ アリソン・ピル 堀井千砂 出演なし M
(S1-2)
出演なし
ナレク ハリー・トレッダウェイ 鈴木達央 出演なし M
(S1)
出演なし
ダージ・アーシャ
ソージ・アーシャ
コレー・スン
イサ・ブリオネス英語版 清水理沙 出演なし M
(S1-2)
出演なし
ラリス
タリン
オーラ・ブレイディ英語版 麻生侑里 出演なし M[注 26]
(S2)
出演なし
アダム・スン ブレント・スパイナー 大塚芳忠 出演なし M
(S2)
出演なし
ジャック・クラッシャー エドワード・スペリーアス 出演なし M
(S3)
出演なし
ベケット・マリナー タウニー・ニューサム英語版 出演なし G
(S2)
ブラッド・ボイムラー ジャック・クエイド 出演なし G
(S2)
ジョゼフ・ムベンガ ブッカー・ブラッドショー 英語版 嶋俊介 出演なし G
(S2-3)
出演なし
バブス・オルサンモクン英語版 出演なし M
ラアン・ヌニエン・シン クリスティーナ・チョン英語版 種市桃子 出演なし M
クリスティン・チャペル英語版 メイジェル・バレット 公卿敬子
北見順子
島木綿子
田中敦子
出演なし R
(S1-3)
出演なし
ジェス・ブッシュ 藤井ゆきよ 出演なし M
エリカ・オルテガス メリッサ・ナヴィア ニケライ・ファラナーゼ 出演なし M
ヘマー ブルース・ホラック 江頭宏哉 出演なし M
(S1)
ペリア キャロル・ケイン 出演なし R
(S2)

テレビアニメ[編集]

役名 俳優 / 声優 日本語吹き替え まんが宇宙大作戦
(1973-1974)
ローワー・デッキ
(2020-)
Prodigy
(2021-)
ジェームズ・T・カーク ウィリアム・シャトナー 佐々木功 M 出演なし
スポック レナード・ニモイ 阪脩 M 出演なし
レナード・マッコイ デフォレスト・ケリー 村越伊知郎 M 出演なし
モンゴメリー・スコット
(チャーリー)
ジェームズ・ドゥーハン 石丸博也 C 出演なし
ニヨタ・ウフーラ
(ウラ)
ニシェル・ニコルズ 高島雅羅 C 出演なし
ヒカル・スールー
(カトウ)
ジョージ・タケイ 村山明
坂東尚樹
C G
(S3)
出演なし
ウィリアム・T・ライカー ジョナサン・フレイクス 大塚明夫 出演なし G
(S1-2)
出演なし
ディアナ・トロイ マリーナ・サーティス 高島雅羅 出演なし G
(S1)
出演なし
クワーク アーミン・シマーマン 稲葉実 出演なし G
(S3)
出演なし
キラ・ネリス ナナ・ヴィジター 小宮和枝 出演なし G
(S3)
出演なし
キャスリン・ジェインウェイ ケイト・マルグルー 松岡洋子 出演なし M[注 27]
チャコティ ロバート・ベルトラン 石塚運昇 出演なし R
(S1)
トム・パリス ロバート・ダンカン・マクニール 森川智之 出演なし G
(S2)
出演なし
トゥヴォック ティム・ラス 出演なし G[注 28]
(S3)
出演なし
ベケット・マリナー タウニー・ニューサム英語版 小島幸子 出演なし M 出演なし
ブラッド・ボイムラー ジャック・クエイド 平野潤也 出演なし M 出演なし
ドヴァナ・テンディ ノエル・ウェルズ英語版 種市桃子 出演なし M 出演なし
サム・ラザフォード ユージン・コルデロ英語版 最上嗣生 出演なし M 出演なし
キャロル・フリーマン ドーン・ルイス英語版 磯辺万沙子 出演なし M 出演なし
ジャック・ランサム ジェリー・オコンネル 志村知幸[要出典] 出演なし M 出演なし
シャックス フレッド・タタショア 後藤光祐[要出典] 出演なし M 出演なし
タアナ ジリアン・ヴィグマン 橘U子 出演なし M 出演なし
Dal ブレット・グレイ英語版 出演なし M
Gwyn エラ・パーネル 出演なし M
Jankom Pog ジェイソン・マンツォーカス 出演なし M
Zero アンガス・イムリー英語版 出演なし M
Rok-Tahk ライリー・アラズラキ 出演なし M
Murf ディー・ブラッドリー・ベイカー 出演なし M
Drednok ジミ・シンプソン 出演なし M
The Diviner ジョン・ノーブル 出演なし M
クリスティン・チャペル英語版 メイジェル・バレット 吉田理保子 R
(S1-2)
出演なし

映画[編集]

役名 俳優 / 声優 日本語吹き替え
第1~6作
(1979-1991)
第7~10作
(1994-2002)
第11~13作
(2009-2016)
クリストファー・パイク ブルース・グリーンウッド 田中正彦 出演なし G
(11-12)
ジェームズ・T・カーク ウィリアム・シャトナー 矢島正明
大塚明夫
筈見純
M G
(7)
出演なし
クリス・パイン 阪口周平 出演なし M
スポック レナード・ニモイ 瑳川哲朗
大木民夫
仁内建之
吉水慶
菅生隆之
M 出演なし G
(11-12)
ザカリー・クイント 喜山茂雄
菅生隆之
出演なし M
レナード・マッコイ デフォレスト・ケリー 山内雅人
江角英明
嶋俊介
仁内建之
小島敏彦
M 出演なし
カール・アーバン 宮内敦士 出演なし M
モンゴメリー・スコット
(チャーリー)
ジェームズ・ドゥーハン 小林修
神山卓三
島香裕
藤本譲
M G
(7)
出演なし
サイモン・ペッグ 根本泰彦 出演なし M
ニヨタ・ウフーラ
(ウラ)
ニシェル・ニコルズ 川島千代子
横尾まり
さとうあい
竹口安芸子
小宮和枝
松島みのり
朴璐美
M 出演なし
ゾーイ・サルダナ 東條加那子
栗山千明
出演なし M
ヒカル・スールー
(カトウ)
ジョージ・タケイ 富山敬
坂東尚樹
田中亮一
宮本充
牛山茂
田原アルノ
M 出演なし
ジョン・チョー 浪川大輔 出演なし M
パヴェル・チェコフ ウォルター・ケーニッグ 古川登志夫
曽我部和恭
金尾哲夫
西村知道
辻親八
佐久田修
樫井笙人
M G
(7)
出演なし
アントン・イェルチン 粟野志門 出演なし M
ジャン=リュック・ピカード パトリック・スチュワート 吉水慶
麦人
出演なし M 出演なし
ウィリアム・T・ライカー ジョナサン・フレイクス 大塚明夫 出演なし M 出演なし
ジョーディ・ラ=フォージ レヴァー・バートン 星野充昭 出演なし M 出演なし
ウォーフ マイケル・ドーン 銀河万丈 出演なし M 出演なし
ビバリー・クラッシャー ゲイツ・マクファーデン 一城みゆ希 出演なし M 出演なし
ディアナ・トロイ マリーナ・サーティス 高島雅羅 出演なし M 出演なし
データ ブレント・スパイナー 大塚芳忠 出演なし M 出演なし
ウェスリー・クラッシャー ウィル・ウィトン 石田彰 出演なし G
(10)
出演なし
キャスリン・ジェインウェイ ケイト・マルグルー 松岡洋子 出演なし G
(10)
出演なし
クリスティン・チャペル英語版 メイジェル・バレット 島木綿子
中澤やよい
定岡小百合
G
(1, 4)
出演なし

日本語吹き替え[編集]

『宇宙大作戦』の登場人物については、続編で同じ声優が続投できなかったり、当初日本語版でカットされていたシーンに後から吹き替えを追加したことで声優が変更されるケースが多いため、ここにまとめて記載する。なお、映画は便宜上「映画第○作」で表記した。括弧内は追加収録担当声優。

作品 カーク スポック マッコイ スコット
(チャーリー)
ウフーラ
(ウラ)
スールー
(カトウ)
チェコフ パイク サレク
宇宙大作戦
第1シーズン
矢島正明
(矢島正明)
久松保夫
菅生隆之
吉沢久嘉
小島敏彦
小林修
(小林修)
松島みのり
(松島みのり)
富山敬
坂東尚樹
納谷六朗
(納谷六朗)
出演なし 中田浩二
(中田浩二)
出演なし
宇宙大作戦
第2 - 3シーズン
内海賢二
(内海賢二)
田中亮一
(田中亮一)
井上弦太郎
樫井笙人
出演なし 加藤正之
小山武宏
まんが宇宙大作戦 佐々木功 阪脩 村越伊知郎 石丸博也 高島雅羅 村山明 出演なし 上田敏也
映画第1作テレビ朝日版) 矢島正明 瑳川哲朗 山内雅人 小林修 川島千代子 富山敬
(坂東尚樹)
古川登志夫 出演なし
映画第2作日本テレビ版) 曽我部和恭
映画第3作(日本テレビ版) 横尾まり 納谷悟朗
映画第4作フジテレビ版) 大塚明夫 大木民夫 江角英明 神山卓三 さとうあい 宮本充 金尾哲夫 清川元夢
映画第5作(機内上映版) 筈見純 仁内建之 嶋俊介 島香裕 竹口安芸子 牛山茂 西村知道 (台詞なし)
新スタートレック 出演なし 矢田耕司 丸山詠二[注 29] 寺島幹夫 出演なし 出演なし 出演なし 山野史人
映画第6作(VHS版) 大塚明夫 吉水慶 仁内建之 藤本譲 小宮和枝 田原アルノ 辻親八 不明
映画第7作(VHS版) 矢島正明 出演なし 出演なし 出演なし 出演なし 出演なし
ディープ・スペース・ナイン 菅生隆之 小島敏彦 小林修 松島みのり 遊佐浩二
ヴォイジャー 出演なし 出演なし 出演なし 出演なし 出演なし 納谷六朗 出演なし
映画第1作(新録版) 矢島正明 菅生隆之 小島敏彦 小林修 松島みのり 坂東尚樹 佐久田修
映画第2 - 6作(新録版) 朴璐美 樫井笙人 納谷悟朗[注 30]
映画第7作(新録版) 出演なし 出演なし 出演なし 出演なし 出演なし
エンタープライズ 矢島正明[注 31] 出演なし 出演なし
映画第11作 阪口周平 喜山茂雄
菅生隆之[注 32]
宮内敦士 根本泰彦 東條加那子 浪川大輔 粟野志門 田中正彦 佐々木睦
映画第12作 栗山千明 出演なし
映画第13作 喜山茂雄 東條加那子 出演なし
宇宙大作戦 パイロット版
Netflix配信版)
出演なし 小原雅人 出演なし 出演なし 出演なし 出演なし 出演なし 山野井仁
ディスカバリー 星野貴紀
矢田耕司[注 14]
てらそままさき 楠大典
ローワー・デッキ 出演なし 坂東尚樹 出演なし 出演なし
ストレンジ・ニューワールド 浪川大輔 星野貴紀 葉山那奈 出演なし てらそままさき

作品の年表[編集]

作品内において何度もタイムトラベルによる過去改変が行われるため時系列が複数のタイムラインに分岐している。

プライム・タイムライン[編集]

テレビドラマ・テレビアニメとその映画が舞台としている宇宙(: Prime Timeline)。後述の「ケルヴィン・タイムライン」と区別してこう呼ばれている。

出来事 作品
20世紀以前
約40億年以上前 「創始者」が銀河各地の惑星に自分達の遺伝子を播く。 新スタートレック
ディスカバリー
約6500万年以上前 ヴォス人の先祖が故郷を離れ、4500万年後にデルタ宇宙域に到達し定住。 ヴォイジャー
約20万年前 高度な文明を持つアイコニア帝国が、広大な宇宙域を支配し繁栄するも、後に滅亡。 新スタートレック
4世紀-6世紀頃 バルカン星においてスラクの改革により後に続くバルカンの体制や文化が成立。反対派は他の星系に移住し同じく後に続くロミュラン帝国が成立。 新スタートレック
エンタープライズ
9世紀頃 カーレスによりクリンゴン帝国建国。 新スタートレック
14世紀頃 惑星カターンが太陽放射線の影響により滅亡。 新スタートレック
1893年 アメリカ・サンフランシスコにおいてデヴィディア人が活動。 新スタートレック
20世紀
1930年 社会事業家のエディス・キーラーが事故死。 宇宙大作戦
1947年 ロズウェル事件 ディープスペースナイン
1957年 人類初の人工衛星スプートニクが打ち上げられ、その調査に訪れたバルカンの宇宙船が地球アメリカ合衆国ペンシルベニア州カーボン・クリーク近郊)に不時着する。 エンタープライズ
1967年 東カリフォルニアに時間パトロール艦イーオンが不時着。 ヴォイジャー
1968年 アメリカ合衆国の核兵器搭載衛星が打ち上げられるが、ゲリー・セブンによる破壊工作のため軌道投入に失敗する。この事件を契機として、核兵器使用を禁止する国際協定が結ばれる。 宇宙大作戦
1986年 ザトウクジラ捕獲のため、カーク達が2286年からタイムトラベルしてくる。 映画第4作
1992年 - 1996年 優生戦争[注 33]が勃発し、カーン率いる優生人類が地球上の約3分の1を征服するが、内紛によって敗北する。カーンら一部の優生人類は寝台船S.S.ボタニー・ベイに乗り、冷凍冬眠の状態となって地球を脱出する。 宇宙大作戦
1996年 ロサンゼルスでUFOが撮影される。数日後、世界的に有名な実業家で発明家のヘンリー・スターリングが行方不明になる。 ヴォイジャー
1999年 惑星探査機ボイジャー6号が打ち上げられる。 映画第1作
21世紀
2022年 ラアン・ヌニエン・シンと、改変され惑星連邦のなくなった時間線のカークが、ロミュラン人による歴史改変を妨害する。 ストレンジ・ニュー・ワールド
2024年 ピカード達が時間軸の分岐を修復するため、2401年からボーグ・クイーンを連れてタイムトラベルしてくる。
有人エウロパ探査船シャンゴが打ち上げられる。
ピカード
シスコ達が転送事故で過去に飛ばされ、サンフランシスコで発生した市民暴動「ベル暴動」に巻き込まれる。 ディープ・スペース・ナイン
2026年 - 2053年 アメリカ合衆国とECON(東部連合)の間で第三次世界大戦が勃発し、双方の核兵器使用によって約6億人が犠牲となる。世界各地で政府や社会秩序が崩壊し独裁者が台頭、暗黒時代が始まる。 映画第8作
2032年 有人火星探査アーレス4号火星に着陸する。 ヴォイジャー
2063年 コクレーン大陸間弾道ミサイルを流用した宇宙船フェニックスを製造し、人類初のワープ航法に成功する。その様子を秘かに調査していたバルカン人が地球を訪れ初接触を果たし、異星人の存在が公となる。 映画第8作
2373年からボーグとピカード達がタイムトラベルしてくる。
2065年 宇宙探査船S.S.ヴァリアントが銀河系辺境で行方不明となる。 宇宙大作戦
21世紀後半 地球・クジン戦争で地球側が勝利。 まんが宇宙大作戦
22世紀
2119年 コクレーン自ら操縦する宇宙船が、アルファ・ケンタウリコロニーから出発したまま行方不明となる。 エンタープライズ
2150年 地球連合(United Earth)が名実共に地球の統一政府となる。 エンタープライズ
2151年 地球連合がクリンゴン人およびスリバン人と初接触する。 エンタープライズ
2151年 - 2161年 エンタープライズ(NX-01)がアーチャーの指揮下で進宙し、宇宙探査を行う。 エンタープライズ
2152年 地球連合がロミュラン人と初接触する。 エンタープライズ
2153年 ズィンディが惑星破壊兵器を用いて地球を攻撃し、700万人が虐殺される。 エンタープライズ
2154年 コロンビア(NX-02)がヘルナンデスの指揮下で進宙する。 エンタープライズ
2155年 地球連合がアルファ宇宙域の友好的種族の代表をサンフランシスコに招き惑星間同盟協議を主催する。パクストン率いる政治結社テラ・プライムが、地球からの異星人排除を掲げ武装蜂起する。 エンタープライズ
2156年 - 2160年 地球連合初となる恒星間戦争がロミュラン帝国との間で勃発し、地球連合側の勝利で終結する。後の講和条約により、中立地帯が設けられる。 宇宙大作戦
2161年 惑星連邦憲章が成立し、惑星間同盟協議に参加していた国家の中で地球、バルカン、アンドリアテラライトが原加盟国となり恒星間共同体惑星連邦が発足する。宇宙艦隊軍事攻撃指令作戦部隊と統合・再編され、地球連合政府から惑星連邦評議会へ移管される。 エンタープライズ
映画第13作
2164年 U.S.S.フランクリン(NX-326)がガガーリン放射線帯で行方不明となる。 映画第13作
23世紀
2245年 - 2250年 U.S.S.エンタープライズ(NCC-1701)エイプリルの指揮下で進宙する。 まんが宇宙大作戦
2251年 - 2264年 U.S.S.エンタープライズ(NCC-1701)がパイクの指揮下で2回にわたる5年間の深宇宙調査を行う。 宇宙大作戦
ストレンジ・ニュー・ワールド
2254年 U.S.S.エンタープライズ(NCC-1701)がタロス人と初接触する。パイクの報告から惑星連邦はタロス人を危険な種族と認定し、タロス4号星は接近禁止宙域となる。 宇宙大作戦
ディスカバリー
2256年 トゥクヴマがクリンゴン帝国の統一を24の名家に呼びかけ、これをきっかけに惑星連邦とクリンゴン帝国の間で戦争が勃発する。
戦争を誘発したとしてバーナムに終身刑が科される。
ディスカバリー
2257年 惑星連邦とクリンゴン帝国間の戦争が終結し、バーナムは赦免され任務に復帰する。
パイクU.S.S.ディスカバリー(NCC-1031)の臨時船長となり、約10万年分の英知を蓄積した「球体」に遭遇、その情報データがU.S.Sディスカバリーに転送される。データを守るため、ディスカバリーはU.S.Sエンタープライズと共にセクション31を乗っ取ったAIと戦う。
ディスカバリー
2258年 U.S.S.ディスカバリー(NCC-1031)が貴重なデータの悪用を防ぐため、3189年にタイムトラベルする。公式にはU.S.S.ディスカバリーは破壊されたと記録され、そのタイムトラベルや胞子ドライブに関する情報は極秘扱いとなる。 ディスカバリー
2259年 U.S.S.エンタープライズ (NCC-1701)がクリストファー・パイクの指揮下で深宇宙調査に再出航する。ゴーン人と遭遇する。 ストレンジ・ニュー・ワールド
2264年 - 2269年 U.S.S.エンタープライズ(NCC-1701)がカークの指揮下で5年間の深宇宙調査を行う。 宇宙大作戦
まんが宇宙大作戦
2265年 U.S.S.エンタープライズ(NCC-1701)が、200年前に消息を絶ったS.S.ヴァリアントのフライトレコーダーを回収する。それを切っ掛けに、ミッチェルらクルー11名が殉職する事態となる。 宇宙大作戦
2266年 地球人がロミュラン人と再接触 宇宙大作戦
2267年 U.S.S.エンタープライズ(NCC-1701)によって、200年以上も漂流していた寝台船S.S.ボタニー・ベイが発見される。冷凍冬眠から目覚めたカーン達は、U.S.S.エンタープライズの強奪を謀るも失敗し、セティ・アルファ第5惑星に追放される。 宇宙大作戦
映画第2作
カーク達を乗せたシャトルがガンマ・カナリス宙域の小惑星に不時着し、行方不明のまま生き長らえていたコクレーンと遭遇する。 宇宙大作戦
惑星連邦、ロミュラン帝国、クリンゴン帝国がニンバス3号星に共同の植民地を建設。 映画第5作
2268年 ロミュラン帝国とクリンゴン帝国が同盟を結び、隠蔽装置や宇宙船などの技術交換が行われる。 宇宙大作戦
U.S.S.ディファイアント(NCC-1764)が鏡像宇宙にタイムトラベルし、行方不明となる。 宇宙大作戦
エンタープライズ
ディスカバリー
2269年 - 2271年 U.S.S.エンタープライズ(NCC-1701)がデッカーの指揮下で改装を開始する。 映画第1作
2271年 ヴィジャーが地球に接近する。事態収集のため、カークがU.S.S.エンタープライズ(NCC-1701)の指揮官に復職する。 映画第1作
2285年 カーン達がカークに復讐を企てU.S.S.エンタープライズ(NCC-1701)を襲撃、スポックが殉職する。 映画第2作
ジェネシス計画が失敗するものの、それによりスポックが蘇生する。クリンゴン艦との戦闘中、カーク達は撤退のためU.S.S.エンタープライズ(NCC-1701)を自爆させる。 映画第3作
2286年 絶滅したザトウクジラを捕獲するため、カーク達は1986年にタイムトラベルする。
U.S.S.エンタープライズ(NCC-1701-A)がカークの指揮下で進宙する。
映画第4作
2287年 スポックの異母兄サイボックが乗員達を洗脳し、U.S.S.エンタープライズ(NCC-1701-A)を乗っ取る。 映画第5作
2293年 クロノスの衛星プラクシスが爆発。エネルギー供給を断たれたクリンゴン帝国は惑星連邦と和平交渉を行うが、双方の継戦派の陰謀によりゴルコン総裁が暗殺される。カーク達がさらなる暗殺を防ぎ惑星連邦とクリンゴン帝国がキトマー協定により和平を結ぶ。 映画第6作
2294年 U.S.S.エンタープライズ(NCC-1701-B)ハリマンの指揮下で進宙する。初航行中、難破した輸送船S.S.ラクールに遭遇し、乗員救助の最中カークが行方不明となる。 映画第7作
スコットを乗せた輸送船U.S.S.ジェノーランが、ノルビン・コロニーへ航行中消息を絶つ。 新スタートレック
24世紀
2328年 カーデシア連合ベイジョーを併合する。 ディープ・スペース・ナイン
2332年 U.S.S.エンタープライズ(NCC-1701-C)がギャレットの指揮下で進宙する。 新スタートレック
2344年 U.S.S.エンタープライズ(NCC-1701-C)がロミュラン帝国との戦闘で撃沈され、クルーの一部が捕虜になる。 新スタートレック
2347年 - 2367年 惑星連邦とカーデシア連合の間でカーデシア戦争が勃発する。 新スタートレック
2355年 U.S.S.スターゲイザー(NCC-2893)がマクシア・ゼータ星系で未知の異星人(後にフェレンギ人と判明)に攻撃され大破し、ピカードら生存者は艦を放棄して脱出する。 新スタートレック
2363年 - 2371年 U.S.S.エンタープライズ(NCC-1701-D)がピカードの指揮下で進宙し、7年間の深宇宙探査を行う。 新スタートレック
2364年 惑星連邦がQ連続体と初接触する。フェレンギ人に鹵獲されていたU.S.S.スターゲイザー(NCC-2893)が惑星連邦に返還される。 新スタートレック
2365年 惑星連邦がボーグと初接触する。 新スタートレック
2367年 ボーグが初の太陽系侵攻に備えるため、ピカードを拉致し同化する。その後ボーグと惑星連邦の間でウルフ359の戦いが勃発し、連邦艦40隻中39隻が撃沈される。 新スタートレック
ディープ・スペース・ナイン
2368年 連邦大使のスポックがロミュラン帝国に亡命し、バルカンとロミュランの再統一を目指して秘密裏に活動を始める。 新スタートレック
2369年 U.S.S.エンタープライズ(NCC-1701-D)がダイソンの天球に遭遇し、天球外壁で難破していたU.S.S.ジェノーランを発見する。その際、実体化せず転送ビームのまま生き長らえていたスコットが救出される。 新スタートレック
地球人、バルカン人クリンゴン人ロミュラン人カーデシア人など銀河系中のヒューマノイドが遺伝子を操作された「創始者」の子孫であることが分かる。
カーデシア連合がベイジョーから撤退する。それにより、発掘用宇宙基地テロック・ノールは惑星連邦管轄のディープ・スペース・ナインに改修され、その司令官にシスコが就任する。
ガンマ宇宙域へ繋がるベイジョー・ワームホールが発見される。
ディープ・スペース・ナイン
2370年 惑星連邦がドミニオンと初接触する。 ディープ・スペース・ナイン
2371年 U.S.S.ヴォイジャー(NCC-74656)ジェインウェイの指揮下で進宙するも、「管理者」と呼ばれる未知の種族によって7万光年先のデルタ宇宙域に飛ばされてしまう。 ヴォイジャー
ネクサスといわれるエネルギー帯に囚われたピカードは、そこで行方不明となっていたカークと出会う。マッドサイエンティストと化したソランの星系破壊を2人で阻止するものの、カークは重傷を負い死亡する。クリンゴン艦に攻撃を受けたU.S.S.エンタープライズ(NCC-1701-D)がヴェリディアン3号星に不時着し大破する。 映画第7作
2372年 クリンゴン帝国がドミニオンに抗戦しない惑星連邦を見限ってキトマー協定を破棄し、カーデシア連合を攻撃する。 ディープ・スペース・ナイン
U.S.S.エンタープライズ(NCC-1701-E)がピカードの指揮下で進宙する。 映画第8作
2373年 ボーグが2度目となる太陽系侵攻を行い、ボーグによる歴史改変を防ぐため、ピカード達は2063年にタイムトラベルする。宇宙艦隊が初めてボーグ・クイーンを倒す。 映画第8作
カーデシア連合がドミニオンの一員となる。 ディープ・スペース・ナイン
キトマー条約の再調印により再び惑星連邦とクリンゴン帝国が同盟を結ぶ。 ディープ・スペース・ナイン
U.S.S.ヴォイジャー(NCC-74656)が生命体8472と初接触する。生命体8472に対抗するため、ボーグと一時的に同盟を結ぶ。 ヴォイジャー
2373年 - 2375年 惑星連邦・クリンゴン帝国とドミニオンの間でドミニオン戦争が勃発する。 ディープ・スペース・ナイン
2375年 カーデシア連合がドミニオンに叛乱を起こし、独立を取り戻す。
シスコが行方不明となる。
ディープ・スペース・ナイン
2378年 U.S.S.ヴォイジャー(NCC-74656)が地球に帰還する。 ヴォイジャー
2379年 ロミュラン帝国でクーデターが発生し、シンゾンが権力を掌握する。ピカード達はシンゾンの地球侵攻を阻止するも、データが殉職する。 映画第10作
ライカーが大佐に昇進し、U.S.S.タイタン(NCC-80102)の艦長に就任する。 ローワー・デッキ
映画第10作
2380年代[注 34] ロミュラン主星の超新星爆発の兆候が表れる。ピカードの主導により、惑星連邦はロミュラン市民を避難させるべく救難船の建造を始める。 ピカード
2383年 デルタ宇宙域において放棄された連邦宇宙艦U.S.S.プロトスターが発見される。 Prodigy
2385年 人工生命(シンス)の襲撃によりユートピア・プラニシア造船所が破壊され、人工生命の活動と研究開発は禁止となる。艦船不足に陥った惑星連邦はロミュラン市民の救難活動を停止し、ピカードがこの決定に抗議して宇宙艦隊を辞職する。 ピカード
2387年 ロミュラン主星の超新星爆発により惑星ロミュラスと惑星レムスが消滅する。スポックとネロ達がブラックホールに飲み込まれ、行方不明となる。 ピカード
映画第11作
2399年 ピカードはデータの「娘」に相当するアンドロイドと出会い、仲間を率いて人工生命(シンス)が隠棲する惑星を発見、人工生命撲滅を図るロミュラン艦隊からの攻撃を防ぐ。不治の病を抱えていたピカードは死亡するものの、その意識が人工有機体に移植され蘇生する。後に人工生命の禁止が解かれる。 ピカード
25世紀
2401年 Qによって、ピカード達は惑星連邦の代わりに全体主義的な地球連合(Confederation of Earth)が存在する別時間軸へ移動させられる。ボーグ・クイーンを連れて2024年にタイムトラベルし、時間軸の分岐を修復する。 ピカード
固形種を憎む可変種ボーグと組み、ボーグが改変したピカードの遺伝子を転送装置で艦隊に広め、反乱を起こさせて艦隊全体を同化する。
26世紀
26世紀中盤 惑星連邦と別宇宙から侵攻して来た球体創造者との間で大戦争が起き、プロキオン5の戦いで惑星連邦が決定的勝利を収める。 エンタープライズ
27世紀
時間冷戦開始。 エンタープライズ
29世紀
時間統合委員会の活動時期。 ヴォイジャー
31世紀
31世紀前半 ダニエルスが22世紀へ派遣される。 エンタープライズ
3064年頃 「大火」と呼ばれる災害が発生し、全宇宙にあるダイリチウムの殆どが爆発消失したため極めて希少な資源となる。惑星連邦は壊滅状態となり、地球、トリル、ニバー(バルカンとロミュランの統一政府)などが連邦を離脱する。 ディスカバリー
3070年代前後 キリアンの史跡博物館に保管されていたU.S.S.ヴォイジャーの緊急医療用ホログラムのバックアップモジュールが再起動する。 ヴォイジャー
32世紀
3189年 U.S.S.ディスカバリー(NCC-1031)が2258年からタイムトラベルしてくる。前年にタイムトラベルしていたバーナムと合流し、120年前に惑星連邦を崩壊させた「大火」の原因を究明する。 ディスカバリー
3190年 未知の種族10-Cによる銀河系の危機が回避され、地球が惑星連邦に再加入する。 ディスカバリー
3191年 U.S.S.ディスカバリー(NCC-1031)がダニエルスの指令のもとで「創始者」の技術を探し、ブリーン人に渡ることを阻止する。 ディスカバリー
33世紀以降
33世紀初頭 バーナムがU.S.S.ディスカバリー(NCC-1031)を銀河系の果てに放置する。 ディスカバリー
43世紀頃 クラフトが1000年間放置されたU.S.S.ディスカバリー(NCC-1031)に救助される。 ショートトレック

ケルヴィン・タイムライン[編集]


1113: Kelvin TimelinePT2233PT

: Alternate Reality11: Abramsverse11JJ2233U.S.S.PT13[45]
出来事 作品
20世紀
1992年 - 1996年 優生戦争が勃発し、カーン率いる優生人類が地球上の約3分の1を征服するが、内紛によって敗北する。カーンら一部の優生人類は寝台船S.S.ボタニー・ベイに乗り、冷凍冬眠の状態となって地球を脱出する。 宇宙大作戦
22世紀
2153年 ズィンディが惑星破壊兵器を用いて地球を攻撃し、700万人が虐殺される。 エンタープライズ
2156年 - 2160年 地球連合(United Earth)初となる恒星間戦争がロミュラン帝国との間で勃発する(ロミュラン戦争)。 宇宙大作戦
2161年 惑星連邦憲章が成立し、惑星間同盟協議に参加していた国家の中で地球、バルカン、アンドリア、テラライトが原加盟国となり恒星間共同体惑星連邦が発足する。宇宙艦隊が軍事攻撃指令作戦部隊と統合・再編され、地球連合政府から惑星連邦評議会へ移管される。 エンタープライズ
映画第13作
2164年 U.S.S.フランクリン(NX-326)がガガーリン放射線帯で行方不明となる。 映画第13作
23世紀
2233年 ブラックホールに飲み込まれたネロ(PT)達が、PTの2387年からタイムトラベルしてくる。ネロ(PT)達によってU.S.S.ケルヴィン(NCC-0514)は破壊され、カークの父が殉職する。 映画第11作
2258年 ブラックホールに飲み込まれたスポック(PT)が、PTの2387年からタイムトラベルしてくる。
U.S.S.エンタープライズ(NCC-1701)がパイクの指揮下で進宙する。ネロ(PT)達が惑星連邦の崩壊を企てるも、カーク達によって阻止される。
映画第11作
未開拓宙域を探査中の宇宙艦隊によって寝台船S.S.ボタニー・ベイが発見される。冷凍冬眠から蘇生されたカーンは同胞72名を人質に取られ、セクション31に徴用される。 映画第12作
2259年 カーンが反旗を翻し惑星連邦に対してテロ攻撃を行い、パイクが殉職する。 映画第12作
2260年 - 2263年 一年間の修理および改装を終えたU.S.S.エンタープライズ(NCC-1701)がカークの指揮下で5年間の深宇宙調査を行う(3年で中断)。 映画第12作
2263年 スポック(PT)が死亡する。
U.S.S.エンタープライズ(NCC-1701)が惑星アルタミットで撃沈される。
行方不明となっていたU.S.S.フランクリン(NX-326)が発見される。
映画第13作

鏡像宇宙[編集]

宇宙大作戦』第33話「イオン嵐の恐怖英語版」を初出とする平行宇宙(: Mirror Universe)。プライム・タイムライン(以下、PT)と対になっており、同じ名前の人物や組織が存在しているが、その性格や性質はPTと比べると好戦的で、地球は惑星連邦ではなく侵略的なテラン帝国を形成している。

出来事 作品
21世紀
2063年 コクレーンが宇宙船フェニックスで人類初のワープ航法に成功し、調査のため地球に訪れたバルカン人と初接触するが、地球人たちは着陸したバルカン船を襲い最新技術を略奪する。以降、22世紀にかけて多種族を征服し、テラン帝国を建国する。 エンタープライズ
22世紀
2155年 PTからU.S.S.ディファイアント(NCC-1764)が次元を超えてタイムトラベルしてくる。U.S.S.ディファイアントを奪ったサトウがクーデターを起こし、テラン帝国の女帝に即位する。 エンタープライズ
ディスカバリー
23世紀
2250年代 I.S.S.ブラン(NCC-1422)のロルカがジョージャウ皇帝暗殺を謀って失敗、逃亡する。その際にイオン嵐に遭い、PTに転移する。 ディスカバリー
2256年 PTからU.S.S.ディスカバリー(NCC-1031)が鏡像宇宙のI.S.S.ディスカバリー(NCC-1031)と入れ替わりに出現する。皇帝専用艦I.S.S.カロンは破壊され、ジョージャウ皇帝はU.S.S.ディスカバリーとともにPTへ移動し、セクション31に加わる。 ディスカバリー
2267年 PTからやってきたカーク(PT)が、I.S.S.エンタープライズ(NCC-1701)のスポックに惑星連邦の理念を伝える。指導者となったスポックは、この後20年以上の年月をかけてテラン帝国の改革を推進する。 宇宙大作戦
2293年 テラン帝国は帝政を廃して共和制に移行するも、侵略と反乱が相次いで同年の内にクリンゴン・カーデシア同盟に征服される。以降、地球人はクリンゴン・カーデシア同盟内の奴隷階級として支配される。 ディープ・スペース・ナイン
24世紀
2370年 PTからやってきたキラ(PT)とベシア(PT)が、発掘用宇宙基地テロック・ノールで捕虜となるも脱走を試みたことで、シスコやオブライエンがクリンゴン・カーデシア同盟に反乱を起こし、テラン・リベリオンを結成する。オドーがベシア(PT)に撃たれて死亡する。 ディープ・スペース・ナイン
2371年 テラン・リベリオンのリーダーであったシスコが死亡する。PT・鏡像宇宙間の任意の転送方法を発見したオブライエンによって、PTからシスコ(PT)が誘拐される。 ディープ・スペース・ナイン
2372年 テラン・リベリオンがPTから盗んだ設計図を基に、I.S.S.ディファイアント(NX-74205)を建造し、オブライエンの指揮下で進宙する。 ディープ・スペース・ナイン
2375年 PTからやってきたフェレンギのグランドネーガス・ゼク(PT)が、クリンゴン・カーデシア同盟の捕虜になる。テラン・リベリオンがクリンゴンのI.K.S.ネグヴァーを鹵獲して艦長のウォーフ評議員を捕虜とし、テロック・ノールを降伏させ支配下に置く。 ディープ・スペース・ナイン

上記以外のタイムライン[編集]


241950SF[ 35]Confederation of Earth

::

[]




20638:492365

劇中用語[編集]






















24







使











使



































使+







M

[]

音楽・音声外部リンク
テーマ曲を試聴
Star Trek Original Series Main Title - オリジナルのテーマ曲、The Orchard Enterprises提供のYouTubeアートトラック
Theme From Star Trek - メイナード・ファーガソンによるカバー、Columbia提供のYouTubeアートトラック

使

[]1:

脚注[編集]

注釈[編集]



(一)^ :[1][2]

(二)^ 2006"Star Trek: Final Frontier"[15][16]26U.S.S.[15]5[16]

(三)^ [20]

(四)^ Star Trek

(五)^ 178

(六)^ 176

(七)^ 172

(八)^ Enterprise3Star Trek

(九)^ 98

(十)^ abNetflix13420211117[23]2022Paramount+Google TV

(11)^ abTVST[25]

(12)^ Star Trek

(13)^ 20231225

(14)^ abcdefghijk

(15)^ ab

(16)^ 1 2

(17)^ 1 "C" 

(18)^ 

(19)^ 

(20)^ 

(21)^ 

(22)^ 1 "Recurring" 

(23)^ 1 "Recurring" 

(24)^ 2 "Recurring" 

(25)^ 3 "Recurring" 

(26)^ 1 "Recurring" 

(27)^ 

(28)^ 

(29)^ 

(30)^ 346

(31)^ 

(32)^ 

(33)^ 21

(34)^ Star Trek Online

(35)^ 

出典[編集]



(一)^ :  - Netflix. Netflix. 2021928

(二)^   1.  !TV. 2021928

(三)^ Roddenberry, Gene (1964311). Star Trek Pitch (). 20163122021731

(四)^   BOOK2003ISBN 978-4-8125-1872-4 

(五)^ Shatner, William (2008). Up Till Now: The Autobiography. New York: Thomas Dunne Books. pp. 119. ISBN 978-0-312-37265-1 

(六)^ abDavies, Máire Messenger; Pearson, Roberta (2007). NBC: America's network. Berkeley: University of California Press. pp. 209223. ISBN 978-0-520-25079-6 

(七)^ Solow, Herbert F.; Justman, Robert H. (1996). Inside Star Trek: The Real Story. New York: Pocket Books. pp. 377394. ISBN 978-0-671-89628-7 

(八)^ Celebrating 40 Years since Trek's 1st Convention (). StarTrek.com (2012120). 202194

(九)^ Turnbull, Gerry, ed (1979). A Star Trek Catalog. New York: Grosset & Dunlap. ISBN 978-0-441-78477-6. https://archive.org/details/isbn_0441784771 

(十)^ Burns, Jim (1976). The Star Trek movie. Starlog (2): 13. https://archive.org/stream/starlog_magazine-002/002#page/n12/mode/1up. 

(11)^ Reeves-Stevens, Judith; Reeves-Stevens, Garfield (1997). Star Trek: Phase II: The Lost Series (2nd ed.). New York: Pocket Books. ISBN 978-0-671-56839-9 

(12)^ Teitelbaum, Sheldon (199155). How Gene Roddenberry and his Brain Trust Have Boldly Taken 'Star Trek' Where No TV Series Has Gone Before : Trekking to the Top. Los Angeles Times: p. 16. 2015116. https://web.archive.org/web/20151106201722/http://articles.latimes.com/print/1991-05-05/magazine/tm-2100_1_star-trek 2011427 

(13)^ Harmetz, Aljean (1986112). New 'Star Trek' Plan Reflects Symbiosis of TV and Movies. The New York Times: p. 31. https://www.nytimes.com/1986/11/02/arts/new-star-trek-plan-reflects-symbiosis-of-tv-and-movies.html?pagewanted=all 2015211 

(14)^ Erdmann, Terry J.; Paula M. Block (2000-08-01). Deep Space Nine Companion. ISBN 978-0-671-50106-8 

(15)^ abPascale, Anthony (20061213). CBS Considering New Animated Trek Series For The Web (). TrekMovie.com. 202257

(16)^ abStar Trek: Final Frontier (). Memory Alpha. 202257

(17)^ Alex Kurtzman To Shepherd 'Star Trek' Franchise Expansion Under New 5-Year Overall Deal With CBS TV Studios.  Deadline (2018619). 20191121202027

(18)^ @StarTrekOnPPlus (2023330). "Star Trek: #StarfleetAcademy is coming to @ParamountPlus! From executive producers @Alex_Kurtzman and @NogaLandau, the series will follow the adventures of a new class of Starfleet cadets as they come of age in one of the most legendary places in the galaxy. #StarTrek". XTwitter2023331 

(19)^ Oscar Winner Michelle Yeoh (Finally) Returns in STAR TREK: SECTION 31 Paramount+ Original Movie Event. 2023418

(20)^ Lewine, Frances (197696). Star Trek Fans Win on Space Shuttle. The Lewiston Daily Sun: p. 20. https://news.google.com/newspapers?id=JGIgAAAAIBAJ&pg=2595,1284578 201155 

(21)^ JPL Small-Body Database Browser. . 2019814

(22)^ JPL Small-Body Database Browser. . 2019814

(23)^ Patten, Dominic (20211116). Star Trek: Discovery Exits Netflix Tonight; Set For 2022 Launch On Paramount+ Globally. Deadline. 20211116

(24)^ Bailey, Kat (2022118). Star Trek: Discovery Renewed For Season 5 Amid a Flurry Of New Release Dates. IGN. 2022118

(25)^ 199822ISBN 978-4-8211-0570-0 

(26)^ Shows and Movies (). Star Trek. 2022330

(27)^ Otterson, Joe (2019213). Star Trek Animated Kids Show in the Works at Nickelodeon  Variety. Variety. 2019217

(28)^ How to Watch Star Trek: Prodigy Now That It's Been Removed From Paramount+. gizmodo. 2023630

(29)^ Goldberg, Lesley (20231011). Star Trek: Prodigy Moves to Netflix After Paramount+ Cancellation. The Hollywood Reporter. 20231011

(30)^ Star Trek: Lower Decks Transports to Amazon Prime In Multiple International Territories (). Star Trek. 20201217

(31)^ Zalben, Alex (202199). 'Star Trek: Prodigy' Reveals October Premiere Date, Full Trailer. Decider. 2021992021910

(32)^ Star Trek: Prodigy Reveals October Premiere Date, Full Trailer (). Decider (202199). 202199

(33)^ 'Star Trek: Prodigy' First Look Reveals A Whole New Janeway And More Show Details. TrekMovie.com (202145). 202146202146

(34)^ 

(35)^ 

(36)^ Lovett, Jamie (2018109). Star Trek Just Launched Its First Comics and Video Games Crossover. Comic Book. 2019814

(37)^ STO Ships are Canon!2022.3.3.

(38)^ Star Trek Online: My Life at Warp Speed2022.3.4.

(39)^ Star Trek Online Starships Make Worldwide Debut in Star Trek: Picard5D. 2022.3.3.

(40)^ HOW STAR TREK: PICARD SEASON 2 FIXED ITS BIGGEST STARSHIP CONTROVERSYINVERSE 2022.3.4.

(41)^ Star Trek Onlinetwitter2022.3.3.

(42)^ twitter2022.3.3.

(43)^ :twitter2022.3.4.

(44)^ Trekspere.comtwitter2022.3.4.

(45)^ The Abramsverse Is No More | TREKNEWS.NET. TREKNEWS.NET (2016623). 2019814

関連項目[編集]

スタッフ[編集]

関連作品[編集]

関連用語[編集]

外部リンク[編集]

公式[編集]

非公式[編集]