コンテンツにスキップ

ダットサン・110/210

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

ダットサン・110/210は、日産自動車1955年昭和30年)から1959年昭和34年)まで生産した小型乗用車である。110・210は車体番号の共通部分などに使われる型式であり、正式な商品名としてはブランド名「ダットサン」に車種をつなげただけのダットサン乗用車(だっとさんじょうようしゃ)となる。

110型系(1955年 - 1957年)[編集]

ダットサン乗用車
110型系
ダットサン乗用車112型
概要
販売期間 1955年 - 1957年
デザイン 佐藤章蔵
パワートレイン
エンジン D10型 860cc 直列4気筒サイドバルブ
最高出力 18kW(25PS)/4,000rpm
最大トルク 50N・m(5.1kgm)/2,400rpm
変速機 4速MT
サスペンション
縦置リーフ
縦置リーフ
車両寸法
ホイールベース 2,220mm
全長 3,860mm
全幅 1,466mm
全高 1,540mm
車両重量 890kg
その他
最高速度 79km/h
データベース ダットサン A110型 セダン
テンプレートを表示

1101955301RS4110

DB[ 1]110

D10 42  860 cc254

A110

W1102V120120[ 2]

110112113114115調

112195631

210型系(1957年 - 1959年)[編集]

ダットサン1000乗用車
ダットサン1000乗用車(210型)
画像は1958年オーストラリア・モービルガス・トライアル、Aクラス優勝の富士号
ダットサン1000乗用車(211型)
概要
販売期間 1957年 - 1959年
ボディ
乗車定員 4人
ボディタイプ 4ドアセダン
エンジン位置 フロント
駆動方式 後輪駆動
パワートレイン
エンジン C型 水冷直列4気筒 988cc
ガソリンエンジン 34hp/4,400rpm
変速機 4速MT(1速ノンシンクロ)
4輪半楕円リーフリジッド
4輪半楕円リーフリジッド
車両寸法
ホイールベース 2,220mm
全長 3,860mm
全幅 1,466mm
全高 1,535mm
(北米向け1,500mm)
車両重量 925kg
その他
ブレーキ 4輪ドラム
最高速度 95km/h(北米向け120km/h)
系譜
先代 ダットサン乗用車
(110型系)
後継 ダットサン・ブルーバード
(310型系)
テンプレートを表示

19573210110OHV 988cc 34C21010007ST10987cc[ 3]1000cc

1000ccx68.0mmOHVA50BMCB[ 4]1H

C68 mm28 kgx73.0 mmx59.0 mm

C21030910cc908cc1000cc

210便

19583312102206

9116,000 km19A2244[ 5]6537

調

RSToyTin toy

2111959347

[ 6]1102101960[ 7]

195934FRP1000S211211

脚注[編集]

[]



(一)^ 1951

(二)^ 2

(三)^ 1947S1930D103

(四)^ 1950OHV1.5L1952BMC4BMC

(五)^ RS19571958使

(六)^ 3101961223

(七)^ SKB

[]

関連項目[編集]