コンテンツにスキップ

ノドン

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
ノドン
種類 準中距離弾道ミサイル
原開発国 朝鮮民主主義人民共和国の旗 朝鮮民主主義人民共和国
運用史
配備先 朝鮮民主主義人民共和国の旗 朝鮮民主主義人民共和国
パキスタンの旗 パキスタン
イランの旗 イラン
諸元
重量 16,250kg
全長 16m
直径 最大1.35m

射程 1,500-2,000km
精度 CEP2,000m
190-250m説あり
弾頭 核弾頭 12-50kt
生物弾頭
化学弾頭
炸薬量 1,200 kg

エンジン 液体燃料ロケット
推進剤 常温保存液体燃料
誘導方式 慣性航法装置

発射
プラットフォーム

特殊車両 MAZ 543P
地下サイロ
テンプレートを表示
北朝鮮の弾道ミサイルの射程



(一)沿

(二)

[]


 (MRBM)/西7使B5C610[1]: : 


[]


198019901993529350km 



20062002009320

201250

3200675722006713

1500km[2]

[]


R-1716m1.35m16t使0.8t1.2tCEP190m2,500m

R-1731使FAS[?]R-17CEP 50mCEP 190m[3]"Previously thought to be several thousand meters"GPSCEP

使10.6使1R-17R-17

 MAZ 543P  (TELtransporter-erector-launcher) 80200km3km6111300km2000km

ノドンへの大量破壊兵器実装[編集]


MIRVR-272013MIRV[4]

[5][6]

[]

[]


20164


1. 

2. GDP1.2-2

3. 

4. 1994CIA1-2CIA51

5. 20kt20060.8kt20kt0.8kt

[]





(1)

(2)GDP1.2-2

(3)1994CIA199853015[7][8]

(41994199853015kt
2006109NHKISIS20073[9]

2008PC1960IAEA[10][11]

(5)20kt20064kt22kt[12]使2kg[13]1990IAEA[14]0.82kt4kt0.82kt1998530
20094kt2006

2013740kt

1998200020062009

[]


5000t13[15] [ 1]

脚注[編集]

注釈[編集]



(一)^ R-36 ()R-17 ()

出典[編集]

  1. ^ ムスダンの名称は「火星10」北朝鮮が初言及”. 朝鮮日報 (2016年6月23日). 2016年6月23日閲覧。
  2. ^ 「日本の原発51基をミサイル攻撃すれば」06年核実験に対する朝鮮労働党内部講演録音(日本関連部分) 統一日報 2009/06/12
  3. ^ “中国の技術利用して北朝鮮の弾道ミサイル命中精度が大幅向上か”. Searchina. (2014年8月6日). http://news.searchina.net/id/1539743?page=1 
  4. ^ “北朝鮮の核威力は広島原子爆弾の3倍=独研究所”. 聯合ニュース. (2013年2月14日). http://japanese.yonhapnews.co.kr/northkorea/2013/02/14/0300000000AJP20130214001100882.HTML 
  5. ^ http://blog.livedoor.jp/wien2006/archives/52021440.html
  6. ^ <北核実験>爆発力評価、韓米ロ7キロトンvs独40キロトン 中央日報(2013年2月15日)
  7. ^ “Pakistan May Have Aided North Korea A-Test”. The New York Times. (2004年2月27日). http://www.nytimes.com/2004/02/27/world/pakistan-may-have-aided-north-korea-a-test.html 
  8. ^ “北朝鮮 核実験強行の可能性とその戦略”. NHKワールドWave. (2012年5月17日). オリジナルの2013年12月2日時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20131202224840/http://www.nhk.or.jp/worldwave/marugoto/2012/05/0517m.html 
  9. ^ ISIS報告書8P参照
  10. ^ “小型核兵器の設計図が密売ルートに流出か、国連元査察官が警告”. AFP BB. (2008年6月16日). https://www.afpbb.com/articles/-/2406137?pid=3041667 
  11. ^ “いよいよ目前か、北朝鮮が核弾頭をミサイルに搭載する日”. 日本ビジネスプレス. (2012年2月22日). http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/34585 
  12. ^ 核実験は失敗か 小型化過程の一環か”. 原水爆禁止日本国民会議 (2006年11月10日). 2017年1月19日閲覧。
  13. ^ “タイトル不明”. 読売新聞. http://www.yomiuri.co.jp/feature/20080115-899562/news/20080701-OYT1T00615.htm [リンク切れ]
  14. ^ 日本国際問題研究所の論文P7参照
  15. ^ AFPニュースサイト

[]


  2417-19ISBN 978-4905428268https://web.archive.org/web/20120819205325/http://www.mod.go.jp/j/publication/wp/wp2012/2012eb.html 

[]








 (1998)

 (2006)

 (2009)

 (2013)

 (MD)

 -