バック・トゥ・ザ・フューチャー PART3

半保護されたページ
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

バック・トゥ・ザ・フューチャー
PART3
Back to the Future Part III
監督 ロバート・ゼメキス
脚本 ロバート・ゼメキス
ボブ・ゲイル
製作 ボブ・ゲイル
ニール・カントン
製作総指揮 スティーヴン・スピルバーグ
フランク・マーシャル
キャスリーン・ケネディ
出演者 マイケル・J・フォックス
クリストファー・ロイド
トーマス・F・ウィルソン
メアリー・スティーンバージェン
リー・トンプソン
エリザベス・シュー
音楽 アラン・シルヴェストリ
主題歌 ZZトップ「Doubleback」
撮影 ディーン・カンディ
編集 アーサー・シュミット
製作会社 アンブリン・エンターテインメント
配給 アメリカ合衆国の旗 ユニバーサル・ピクチャーズ
日本の旗 UIP
公開 アメリカ合衆国の旗 1990年5月25日
日本の旗 1990年7月6日
上映時間 118分
製作国 アメリカ合衆国の旗 アメリカ合衆国
言語 英語
製作費 $40,000,000[1]
興行収入 アメリカ合衆国の旗 $87,727,583[1]
世界の旗 $244,527,583[1]
日本の旗 82億円[2]
配給収入 日本の旗 47億5000万円[3]
前作 バック・トゥ・ザ・フューチャー PART2
テンプレートを表示

 PART3Back to the Future Part III1990 PART233SF


19551885195511885PART11955西188519551985

701985調188597

1955188592800[ 1]

88[ 2]9797971955

96

97姿2

19552015使

1985198585西2015

188522

キャスト

役名 俳優 日本語吹替
ソフト版 テレビ朝日 日本テレビ BSジャパン[4][5]
マーティ・マクフライ
(クリント・イーストウッド)
マイケル・J・フォックス 山寺宏一 三ツ矢雄二 宮川一朗太
シェイマス・マクフライ
エメット・ブラウン博士 (ドク) クリストファー・ロイド 青野武 穂積隆信 磯部勉 山寺宏一
ビュフォード・“マッド・ドッグ”・タネン トーマス・F・ウィルソン 谷口節 玄田哲章 斎藤志郎 新垣樽助
ビフ・タネン
クララ・クレイトン メアリー・スティーンバージェン 吉田理保子 池田昌子 藤田淑子 戸田恵子
マギー・マクフライ リー・トンプソン 佐々木優子 高島雅羅 日野由利加 小林沙苗
ロレイン・マクフライ
ジェニファー・パーカー エリザベス・シュー 勝生真沙子 佐々木優子 岡寛恵 白石涼子
ストリックランド保安官 ジェームズ・トールカン 大木民夫 加藤精三 大塚周夫 青山穣
チェスター(バーテンダー) マット・クラーク 城山知馨夫 宮田光 山野史人 伊藤和晃
酒場の老人#1 パット・バトラム 藤城裕士 石井敏郎 千田光男 吉富英治
酒場の老人#2 ハリー・ケリー・ジュニア 伊井篤史 北川米彦 秋元羊介 宇垣秀成
酒場の老人#3 ダブ・テイラー 石森達幸 あずさ欣平 峰恵研 楠見尚己
ビュフォードのギャング仲間#1 クリストファー・ワイン 星野充昭 堀之紀 水野龍司 加瀬康之
ビュフォードのギャング仲間#2 ショーン・サリバン 古田信幸 大滝進矢 檀臣幸 佐藤せつじ
ビュフォードのギャング仲間#3 マイク・ワトソン 小室正幸 島田敏 梅津秀行 落合弘治
ヒューバート町長 ヒュー・ギリン 増岡弘 島香裕 糸博 金光宣明
運転士 ビル・マッキニー 伊井篤史 飯塚昭三 石波義人
コルト銃のセールスマン バートン・ギリアム 池田勝 高宮俊介 稲葉実 唐沢龍之介
有刺鉄線のセールスマン リチャード・ダイサート 増岡弘 小関一 北川勝博 鈴木琢磨
葬儀屋 マーヴィン・J・マッキンタイア 稲葉実 筈見純 仲野裕 木村隼人
ストリックランドの息子 ケイレブ・ヘンリー 亀井芳子 さとうあい 竹村叔子 冠野智美
ストリックランドの副官 ドノヴァン・スコット 島香裕 亀井三郎 福田信昭 内野孝聡
ダグラス・J・ニードルズ フリー 古田信幸 島田敏 梅津秀行 落合弘治
ジョージ・マクフライ ジェフリー・ウェイスマン 小室正幸 高宮俊介 千田光男 加瀬康之
リンダ・マクフライ ウェンディ・ジョー・スパーバー 亀井芳子 さとうあい 岩本裕美子 冠野智美
デイヴィッド・マクフライ マーク・マクルーア 星野充昭 仲木隆司 仲野裕 佐藤せつじ

DVDBDDTS5.1ch

1993101021:02-23:19 
35

2008DVDBD

2020354K [6]

 - 2001316


2008DVD

BS2018711
202035th  4K Ultra HD














SFXILM

- ソフト版 テレビ朝日 日本テレビ BSジャパン
演出 伊達康将 左近允洋 向山宏志
翻訳 島伸三 たかしまちせこ
調整 小野敦志 高橋久義
飯塚秀保
高橋久義 高見元太
効果 VOX 桜井俊哉
選曲 N/A 猪飼和彦 N/A N/A
担当 岩渕昇 小嶋尚志
細谷美樹
富田定男
(コスモプロモーション)
別府憲治
宮地奈緒
HALF H・P STUDIO
プロデューサー 圓井一夫 大塚恭司
嵓淵有子
(日本テレビ)
夏目健太郎
久保一郎
(BSジャパン)
プロデューサー補 N/A N/A 小林三紀子 N/A
制作 東北新社 グロービジョン コスモプロモーション BSジャパン
HALF H・P STUDIO

テレビ放送履歴

回数 テレビ局 番組名 放送日 放送時間 吹替版
初回 テレビ朝日 日曜洋画劇場 1993年10月10日 21:02 - 23:19 テレビ朝日版
2回目 フジテレビ ゴールデン洋画劇場 1995年1月7日 21:03 - 23:19
3回目 日本テレビ 金曜ロードショー 1997年11月28日
4回目 テレビ東京 木曜洋画劇場 1999年3月4日 21:02 - 22:54
5回目 日本テレビ 金曜ロードショー 2001年3月16日 21:03 - 23:19 日本テレビ版
6回目 2003年2月7日 テレビ朝日版
7回目 テレビ東京 木曜洋画劇場 2005年11月17日 21:00 - 22:54
8回目 午後のロードショー 2009年6月10日[注 3] 13:30 - 15:30
9回目 BS-TBS 2017年6月27日 21:00 - 22:54 ソフト版
10回目 BSジャパン シネマクラッシュ 2018年7月11日[注 4] 19:40 - 21:54 BSジャパン版
11回目 BSテレ東 新春シネマスペシャル 2020年1月3日[注 5] 23:00 - 翌1:15
12回目 日本テレビ 金曜ロードSHOW! 2020年6月26日[注 4] 21:00 - 22:54 ソフト版
13回目 フジテレビ 土曜プレミアム 2022年7月16日[注 4] 21:00 - 23:10

作品解説


75[ 6]421990使

J


ZZDoubleback1885調

1876Battle Cry of Freedom


3西


1955/19551121[ 7][ 8]You Talkin' To Me??Go ahead. Make my day.

1885

JulesVerne


使

DVD

D.W.DW


18851885


2014 [ 9]188518823

脚注

注釈



(一)^ DVDDVD

(二)^ 141 km/h

(三)^ PART2PART1

(四)^ abcPART2PART1

(五)^ 20191230PART1202011PART2

(六)^ 1915751912
  • ^ 1955年11月23日封切。
  • ^ 作品自体も、パート2でビフが見ている映画として登場した。
  • ^ 本作でもドク・ブラウンを演じたクリストファー・ロイドによるカメオ出演である。また、整備の様子を見られた際に1作目と同様に「気象実験」と誤魔化すシーンがある。
  • 出典



    (一)^ abcBack to the Future Part III (1990) ().  Box Office Mojo. 2010411

    (二)^  - CINEMA (2016328). 201657

    (三)^   (10) 1990112.  . 2010411

    (四)^ .  !!. 201861

    (五)^  . !!. (2018711). https://www.fukikaeru.com/?p=2404 2018711 

    (六)^  (2020926). . SCREEN ONLINE. https://screenonline.jp/_ct/17395667 202279 

    外部リンク