コンテンツにスキップ

ブワイフ朝

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
ブワイフ朝
ズィヤール朝 932年 - 1062年 セルジューク朝
ブワイフ朝の位置
ブワイフ朝の領域(970年)
公用語 アラビア語
首都 シーラーズ
シャーハンシャー
932年 - 949年 イマード・アッダウラ英語版(初代)
978年 - 983年アドゥド・アッダウラ英語版
1055年 - 1062年フーラード・ストゥーン(最後)
変遷
成立 932年
バグダード入城946年
滅亡1062年
イランの歴史
イランの歴史
イランの歴史
イランの先史時代英語版
原エラム
エラム
ジーロフト文化英語版
マンナエ
メディア王国
ペルシア帝国
アケメネス朝
セレウコス朝
アルサケス朝
サーサーン朝
イスラームの征服
ウマイヤ朝
アッバース朝
ターヒル朝
サッファール朝
サーマーン朝
ズィヤール朝
ブワイフ朝 ガズナ朝
セルジューク朝 ゴール朝
ホラズム・シャー朝
イルハン朝
ムザッファル朝 ティムール朝
黒羊朝 白羊朝
サファヴィー朝
アフシャール朝
ザンド朝
ガージャール朝
パフラヴィー朝
イスラーム共和国

 (: آل بویه Āl-e Buye) 932 - 1062

[]


بویه (Būya)

[]


10西932西西

945西3

978

1110551062

[]


5

退

946退

[]


[1][ 1][6][6]調[7]865[6]

Busse (1975) [6][6][6][6]調[1][6][6][1]

749[5][1][ 2][3][5][5][3][8][3][8]

 (2009) 10[8][8][8][8][1][1]

[1][1][1][1][1][1][8]

[]



[]




(一)932 - 949 - 

(二)949 - 983 - 

(三)983 - 990 - 

(四)990 - 998 - 

(五)998 - 1012 - 

(六)1012 - 1021 - 

(七)1021 - 1024 - 

(八)1024 - 1048 - 

(九)1048 - 1055 - 

(十)1055 - 1062 - 



(一)945 - 967 - 

(二)967 - 978 - 

(三)978 - 983 - 

(四)983 - 987 - 

(五)987 - 989 - 

(六)989 - 1012 - 

(七)1012 - 1021 - 

(八)1021 - 1025 - 

(九)1025 - 1043 - 

(十)1043 - 1048 - 

(11)1048 - 1055 - 



(一)932 - 947

(二)947 - 977



(一)977 - 983

(二)983 - 997

(三)997 - 1021

(四)1021 - 1028



(一)977 - 997

(二)997 - 1029



(一)936 - 949

(二)949 - 983

(三)983 - 998

(四)998 - 1012

(五)1012 - 1028

(六)1028 - 1048

[]


FISSHSRK

 

 

 

 

 

ブワイフ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

イマード・アッダウラ
F1, S1

 

 

 

 

 

ルクン・アッダウラ
S2

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ムイッズ・アッダウラ
I1, K1

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

アドゥド・アッダウラ
F2, K2, I3

 

 

 

 

 

ムアイイド・アッダウラ
SH1

 

ファフル・アッダウラ
SR1, SH2

 

 

 

 

 

イッズ・アッダウラ
I2

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

シャラフ・アッダウラ
F3, I5

 

サムサーム・アッダウラ
F4, I4, K3

 

バハー・アッダウラ
F5, K4, I6

 

 

 

 

 

シャムス・アッダウラ
SH3

 

マジュド・アッダウラ
SR2

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

スルターン・アッダウラ
F6, I7

 

カワーム・アッダウラ
K5

 

ムシャッリフ・アッダウラ
F7, I8

 

ジャラール・アッダウラ
I9

 

サマー・アッダウラ
SH4

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

アブー・カーリージャール
F8, K6, I10

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

マリク・アッラヒーム
F9, I11

 

フーラード・ストゥーン
F10

 

アブー・アリー・ホスロー

 

註釈[編集]



(一)^ 1982[2]1998128[3] "Buyid dynasty". Encyclopedia Britannica, 21 Apr. 2021.[4] 2017[5]

(二)^ 20[1][1][5]

出典[編集]



(一)^ abcdefghijklmnNagel, Tilman (15 December 1990). "Buyids". Encyclopaedia Iranica. Columbia University. 2023623

(二)^ 1982

(三)^ abcd1998128ISBN 4004305381 

(四)^ Britannica, The Editors of Encyclopaedia. "Buyid dynasty". Encyclopedia Britannica, 21 Apr. 2021, https://www.britannica.com/topic/Buyid-dynasty. Accessed 22 June 2023.

(五)^ abcde 2017ISBN 9784309762623 

(六)^ abcdefghiBusse, Heribert (1975). "Iran Under the Buyids". In Frye, Richard N. (ed.). The Cambridge History of Iran, Volume 4: From the Arab Invasion to the Saljuqs. Cambridge: Cambridge University Press. pp. 250305. ISBN 0-521-20093-8. pp.287-288

(七)^   : 11222003220212-235doi:10.24471/shigaku.112.2_212 

(八)^ abcdefg, ︿2009810173-180ISBN 978-4-06-258446-3 

参考文献[編集]

  • 下津清太郎 編 『世界帝王系図集 増補版』 近藤出版社、1982年、p. 176
  • 橋爪烈『ブワイフ朝の政権構造:イスラーム王朝の支配の正当性と権力基盤』慶應義塾大学出版会、2016年