ペンシルロケット

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
ペンシルロケット(国立科学博物館の展示)

195530412[1]

GHQ1952[1]AVSAAvionics and Supersonic Aerodynamics

概要[編集]


1954560使

150調



ISAS4[2]20[3]NASP[4]

[]


19553230mm使1.5m31132329

[]


1955650m300mm300使22

[]


1955886218332使30016.8700m600m86

[]


123mm9.5mm2mm15,000 -201 使

[]


230mm

0.202kg

18mm

300[]


300mm

0.251kg

18mm

[]


460mm

0.367kg

18mm

[]


200550

2005STS-114

412[5]

20244[6]

[]



JAXA





西




2013

脚注[編集]

  1. ^ a b 【時を訪ねて 1955】国産ロケット誕生:国分寺市(東京都)常識破りの水平発射『北海道新聞』日曜朝刊別刷り2020年12月6日1-2面
  2. ^ https://www.isas.jaxa.jp/j/japan_s_history/chapter01/01/03.shtml
  3. ^ https://doi.org/10.11188/seisankenkyu.71.943
  4. ^ https://www.isas.jaxa.jp/j/japan_s_history/chapter01/01/04.shtml
  5. ^ 国分寺市は日本の宇宙開発発祥の地(2018年4月26日閲覧)
  6. ^ 当館が所有する“YS-11”と“ペンシルロケット”が「航空宇宙技術遺産」に認定されました 国立科学博物館(2024年4月26日)2024年6月3日閲覧

関連項目[編集]

参考文献[編集]

外部リンク[編集]