コンテンツにスキップ

ポルシェ・935

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
ポルシェ・935
935/76
935/76 (初期参戦車)
ボディ
ボディタイプ 2ドア クーペ
駆動方式 RR
パワートレイン
エンジン 空冷 F6 SOHC
/76: 2.85L シングル・ターボ
/77: 2.85L ツイン・ターボ
/78: 3.2L ツイン・ターボ
変速機 4速MT
前 マクファーソンストラット+トーションバー
後 トレーリングAアーム
前 マクファーソンストラット+トーションバー
後 トレーリングAアーム
車両寸法
ホイールベース /76, /77: 2,271mm
/78: 2,279mm
全長 /76, /77: 4,820 mm
/78: 4,890 mm
全幅 /76, /77: 1,970 mm
/78: 1,990 mm
全高 1,265 mm
車両重量 /76: 970kg以上
テンプレートを表示

935Porsche 935 1976 

201822019[1] 

概要

[編集]

FIA5

1970917[][2]5[2]-5DOHC8OHV[2]7.216[2]1972V8[2]9115935[2]

935IMSA GTDRM9355935 

600935930911935
935のターボエンジン

ワークス

[編集]

935/76

[編集]

1976年、ジャッキー・イクスヨッヘン・マスのペアで1台、ロルフ・シュトメレンマンフレッド・シュルティ英語版でもう1台出場し、FIA世界選手権大会[要出典]マルティーニがワークスチームを支援した。

ボディ

[編集]

5935FRP1976935

93029359351974RSR9115935[3]

1974RSR930

935

エンジン

[編集]

9343.0RSR2,993cc6911/75×1.443mm2,857cc1.5560970kg934 

サスペンション

[編集]

レギュレーションによりサスペンション形式の変更はできない。

トーションバーを廃しチタン製可変レートコイルスプリングとなった。リアのアンチロールバーはドライバー席から変更可能で、燃料残量やタイヤ摩耗による姿勢変化に対応できるようになっている。ホイールはフロント16インチ径、リア19インチ径のBBSマグネシウムホイールを装備。

935/77

[編集]

1977年もファクトリーでは絶えず935の発展改良が続けられた。

ボディ

[編集]

930911[4]

エンジン

[編集]

シングルターボから各バンクそれぞれにKKK英語版Kuhnle Kopp und Kausch)製ターボが取り付けられ[5]、630馬力を発揮する930/78型エンジンになった[4]。ただし無理なパワーアップが祟りヘッドガスケット吹き抜けを何度か経験している。

935/2 "ベイビー"

[編集]

DRM12935退222935[2]BMW628[6][7] 

ボディ

[編集]

エンジンの小型化に合わせて車体の軽量化も行われ、車重は規定重量を下回る715㎏を達成し、不足分はバラストで対応[6]

エンジン

[編集]

ディヴィジョン2に合致するようエンジンを1,425ccのシングルターボに換装し、インタークーラーも水冷式から空冷式に変更している[6]

935/78 "モビー・ディック"

[編集]

1978年、さらに後継のバージョン935/78が開発された。

ボディ

[編集]

366km/h[8]使[5]

エンジン

[編集]

3,211cc4750700kW[9][10]

24360km/h6936調917390km/h240mph

カスタマー仕様

[編集]

1977年から、ポルシェはプライベーターに向けて935のカスタマー仕様の供給を開始した。

935/77A カスタマー

[編集]

9357713: World Championship for Makes, WCMDRMIMSA GTWCM[11]

935/78 カスタマー

[編集]

78年シーズン用に新たに15台のカスタマー仕様が製作された。ワークス仕様に準じてツインターボ化され、サスペンションにも改良が加えられた[12]

935/79

[編集]

1979年にはアメリカ向けに7台の935/79がデリバリーされた。これらはモビーディックのようにギヤボックスが上下反転して装備され、ブレーキもワークスと同等のものが備わっていた[13]。さらに1980年にはゲロレーシングに1台の935/80が供給された。

クレマーK1、K2、K3、K4

[編集]

935はデビューの1976年シーズンはワークスのみが使用し、プライベーターには供給されなかった。そこでクレマー・レーシングは独自に935K1を開発しWCMに参戦した。クレマーはプライベーターに935が供給されるようになった1977年以降も、自らの手で935を開発しモディファイを重ねていった。

935 K1

[編集]

クレマーが1976年に開発した最初の935で、カレラRSKをベースモデルとして製作された。外観はワークス製935のコピーで、ワークスからパーツの提供を受けていた。ルマン24時間で破損後、フラットノーズにモディファイされた[14]

935 K2

[編集]

クレマー・レーシングがDRMのために1977年に開発した車両が935 K2である。排気量が2.85Lから3Lへ拡大され、高出力化が図られた。さらにグラスファイバー製のボディパーツを採用することで軽量化され、空力の改善も行われた[15]

935 K3

[編集]

1979935 K3K3[16][17][17]3L3.2L2[17][18]800

K3197924K3[19]1980935 K3/80[20]

935 K4

[編集]

DRMでのライバルであるフォード・カプリターボに対抗するため、クレマーレーシングは1981年途中にスペースフレーム化したシャシーに[21][22]、3.2リッターエンジンを装備した[21]935 K4を投入した。右回りのコースが多いDRMで優位に立つため右ハンドル仕様に変更されていた。

クレマー以外のプライベーター

[編集]

935 J935/78-812935935/77935J198024[20]1981935/78-81935/78 DRM使2935/78-81[21]

93580IMSA GTX935JLP-1JLP-2JLP-3JLP-44935[23]2935 L2935 L935/78-81[23]935935/84935[23]

2代目(2019年)

[編集]
2018年型の935 2019年Suzuka Sound of Engineにて

2018年9月27日ラグナ・セカで行われたポルシェ・レンスポルト・レユニオン英語版で「911 GT2 RS」をベースモデルに77台限定生産の形で復活がワールドプレミアされ[1]、2019年よりデリバリーされた。今回はレース参戦を目的としたモデルではないため、デザインは935/78をベースとしつつも「ルールに縛られず、開発には自由があった」とのこと[1]。エンジンもベースモデルと同じ3.8リッター水平6気筒ツインターボが搭載される。

レース戦績

[編集]

19761984242412615019771979DRMIMSA GTX[]1000km 19761979FIA[]

197924936//[24][25][26]935 K32//935/77A3935/77A

日本での人気

[編集]

1197618935935

出典

[編集]


(一)^ abc5935 - 2018928

(二)^ abcdefgRacing On459 pp.30-39956 

(三)^  & 2001-08, p. 206.

(四)^ abOzawa & 2013-01, pp. 2829.

(五)^ abRoger Green PORSCHE CLASSICS 2015488

(六)^ abc & 2001-08, p. 209.

(七)^ Deutsche Rennsport Meisterschaft - 1977. touringcarracing.net. 20221118

(八)^ Ozawa & 2013-01, p. 33.

(九)^  & 2001-10, pp. 182183.

(十)^ Ozawa & 2013-01, pp. 3133.

(11)^  & 2001-10, pp. 185186.

(12)^  & 2001-10, p. 186.

(13)^  & 2001-12, p. 196.

(14)^  & 2013-01, p. 58.

(15)^  & 2013-01, p. 62.

(16)^   37 PORSCHE935 K3/80 RACING ON488 20175104

(17)^ abc & 2013-01, p. 66.

(18)^ 2017103

(19)^  & 2001-12, p. 197.

(20)^ ab & 2001-12, p. 198.

(21)^ abc & 2001-12, p. 199.

(22)^  & 2013-01, p. 67.

(23)^ abc & 2001-12, p. 201.

(24)^ p.1321979

(25)^  p.2231

(26)^  pp.298-303

参考文献

[編集]
  • 企画室ネコ『ポルシェ博物館/松田コレクション』松田コレクション出版部、1981年。
  • ドミニク・パスカル『ル・マンの英国車』日沖宗弘訳、ネコ・パブリッシング、1991年。
  • Mark Gillies「Sting in the tail - Porsche 935」『SUPERCAR CLASSICS』13、ネコ・パブリッシング、1992年5月1日、68-77頁。
  • 黒井尚志『ル・マン 偉大なる草レースの挑戦者たち』集英社、1992年。
  • 『ルマン 伝統と日本チームの戦い』グランプリ出版、1995年。
  • 檜垣和夫「SPORTSCAR PROFILE SERIES Ⅱ」『CAR GRAPHIC』第485巻、二玄社、2001年8月。 
  • 檜垣和夫「SPORTSCAR PROFILE SERIES Ⅱ」『CAR GRAPHIC』第487巻、二玄社、2001年10月。 
  • 檜垣和夫「SPORTSCAR PROFILE SERIES Ⅱ」『CAR GRAPHIC』第489巻、二玄社、2001年12月。 
  • 『ポルシェ』ネコ・パブリッシング〈ワールド・カー・ガイド・DX〉、2006年。
  • 「特集 ポルシェ956」『Racing On』459号、三栄書房、2012年7月15日。
  • 「特集 シルエットフォーミュラ」『Racing On』462号、三栄書房、2012年12月1日。
    • Ozawa Kensuke「モンスター"Moby Dick"の誕生」『RACING ON』第462巻、三栄書房、2013年1月。 
    • 平松秀樹「本家をしのいだ独創」『RACING ON』第462巻、三栄書房、2013年1月。 
  • 「特集 シルエットフォーミュラ」『Racing on Archives』14号、三栄書房、2020年2月7日。

関連項目

[編集]