コンテンツにスキップ

ミッション:インポッシブル3

半保護されたページ
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

M:i:III
Mission: Impossible III
監督 J・J・エイブラムス
脚本 アレックス・カーツマン
ロベルト・オーチー
J・J・エイブラムス
製作 トム・クルーズ
ポーラ・ワグナー
製作総指揮 ストラットン・レオポルド
出演者 トム・クルーズ
フィリップ・シーモア・ホフマン
ヴィング・レイムス
ビリー・クラダップ
ミシェル・モナハン
サイモン・ペッグ
ジョナサン・リース=マイヤーズ
ケリー・ラッセル
マギー・Q
ローレンス・フィッシュバーン
音楽 マイケル・ジアッキーノ
撮影 ダニエル・ミンデル
編集 メリアン・ブランドン
メアリー・ジョー・マーキー
製作会社
配給 アメリカ合衆国の旗 パラマウント映画
日本の旗 UIP
公開 アメリカ合衆国の旗 2006年5月5日
日本の旗 2006年7月8日
上映時間 126分
製作国 アメリカ合衆国の旗 アメリカ合衆国
言語 英語
製作費 $150,000,000[1]
興行収入 世界の旗$398,479,497[1]
アメリカ合衆国の旗カナダの旗$134,029,801[1]
日本の旗 51億5000万円[2]
前作 M:I-2
次作 ミッション:インポッシブル/ゴースト・プロトコル
テンプレートを表示

:3M:i:III: Mission: Impossible III2006JJ2000M:I-2: 3


IMF退

IMF48

IMFIMFIMF3



IMF




IMF

退













IMF













IMF



IMFIMF



1








役名 俳優 日本語吹替
劇場公開版 フジテレビ
イーサン・ハント トム・クルーズ 森川智之
オーウェン・デイヴィアン フィリップ・シーモア・ホフマン 山路和弘 江原正士
ルーサー・スティッケル ヴィング・レイムス 手塚秀彰 銀河万丈
ジュリア・ミード ミシェル・モナハン 岡寛恵 甲斐田裕子
ゼーン・リー マギー・Q 魏涼子
デクラン・ゴームリー ジョナサン・リース=マイヤーズ 竹若拓磨 坂詰貴之
ジョン・マスグレイブ ビリー・クラダップ 桐本琢也 内田直哉
リンジー・ファリス ケリー・ラッセル 藤貴子 木下紗華
ベンジー・ダン サイモン・ペッグ 根本泰彦 後藤哲夫
セオドア・ブラッセル局長 ローレンス・フィッシュバーン 石塚運昇 玄田哲章
ブラウンウェイ エディ・マーサン セバスチャン・ステイ 駒谷昌男
デイヴィアンのボディーガード ジェフ・チェイス 星野貴紀 木村雅史
キンブロー マイケル・ベリー・Jr いずみ尚 青山穣
リック アーロン・ポール 阪口周平 藤井啓輔
ベス カーラ・ギャロ 北西純子
レイチェル ベラミー・ヤング 竹村叔子
ケビン グレッグ・グランバーグ 大西健晴
アニー サブラ・ウィリアムズ 東條加那子
エリー ローズ・ローリンズ 本田貴子 東條加那子
メリッサ サッシャ・アレクサンダー 柳沢真由美 瑚海みどり
アシュレー トレイシー・ミッデンドーフ 清和祐子 永吉ユカ
司祭 ブルース・フレンチ 金子由之 斎藤志郎
病院の牧師 ジェームズ・コンクリン 相沢正輝 浦山迅
看護師サリー アン・ベタンコート 竹口安芸子 定岡小百合
エージェント・ピート ホセ・ズニーガ 吉見一豊 古田信幸
IMF警備責任者 ウィリアム・フランシス・マクガイア 石井隆夫 浦山迅
女性2 アントニエッタ・デ・ロレンツォ 津川祝子 永吉ユカ
ゲートの警備員 ジョルジョ・マルケージ 原語流用 小松史法
男性エージェント ティモシー・オマンソン 駒谷昌男 板倉光隆
その他 N/A 田村聖子
風間秀郎
小橋知子
荻野晴朗
竹田雅則
間宮康弘
寺門真希
杉村憲司

スタッフ

日本語版

- 劇場公開版 フジテレビ
演出 三好慶一郎 伊達康将
翻訳 岸田恵子
翻訳監修 桑原あつし N/A
調整 池田裕貴 田中和成
プロデューサー 中島良明
小林裕幸
清野真紀
制作 東北新社

製作


15000[1]

JJ1DVD[3]

122

Mr.

20056()西


200661 - 6211,5003,000DVD

4


20065520045DVD20061117Blu-ray[4]

1200712:/5:/6:/


12Rotten Tomatoes70[5]8000134029801[1]




調
回数 放送日 放送時間 放送分数 放送局 番組枠 吹替版 視聴率 備考 出典
1 2009年3月1日 21:00-23:14 134分 テレビ朝日 日曜洋画劇場 劇場公開版 15.6%
2 2010年3月27日 21:00-23:20 140分 フジテレビ 土曜プレミアム フジテレビ版 13.8%
3 2011年9月24日 21:00-23:10 130分 12.3%
4 2012年12月2日 テレビ朝日 日曜洋画劇場 劇場公開版 11.9% [6]
5 2013年11月3日 22:20-24:30 11.4% [注釈 1] [7]
6 2017年6月22日 13:35-15:40 125分 テレビ東京 午後のロードショー [注釈 2] [8]
7 2020年2月26日 2.6% [注釈 3] [9]
8 2024年6月21日(予定) 21:00-23:29 149分 日本テレビ 金曜ロードショー [10]

続編

第4作『ミッション:インポッシブル/ゴースト・プロトコル』が2011年12月16日に封切られた。

ラビットフット

本作品では「ラビットフット」なる兵器(生物兵器の模様)が登場するが、詳細は明かされない。本作に於けるマクガフィン

続編であるミッション:インポッシブル/ローグ・ネイションでは、冒頭にてイルサが手にする手錠の鍵に「ウサギの足」のキーホルダーがついており、セルフオマージュとなっている。このことは同作の映像ソフトにおける特典映像でも語られているが、翻訳ミスにより「手錠の鍵がラビットフットの正体」と誤解される要因となった。

そもそも、手錠の鍵がラビットフットだとすれば、ミッション:インポッシブル3のストーリーの辻褄が合わない。あの程度の鍵ならば簡単に複製できるため、リスクを冒し、大枚をはたいてまで手に入れる意味がない。また、デイヴィアンがラビットフットの件でイーサンを尋問していたのはマスグレイブの策略(イーサンに精神的ダメージを与え、妥協を引き出すため)であり、マスグレイブも「ラビットフットが本物か確かめたが、本物だった」と語っている。極めつけに、物語の中で何度も登場し、なおかつ最初に示された「ラビットフットの図」とも符合し、最後の取引現場でマスグレイブが持っていた「生物兵器のようなもの」がラビットフットでないなら、その生物兵器のようなものは何なのかという話になる。

脚注

注釈

  1. ^ 野球中継の為、繰下放送。
  2. ^ 前々日に第1作、前日に第2作が放送された。
  3. ^ 翌日に第4作が放送された。

出典



(一)^ abcdeMission: Impossible III (2006). Box Office Mojo.  IMDb.com, Inc. 2022829

(二)^ 20163 110

(三)^ DVD

(四)^ M:iIII / Mission Impossible III [Blu-ray /  ]. paramount.nbcuni.co.jp. 2020116

(五)^ Mission: Impossible III. Rotten Tomatoes.  IGN Entertainment, Inc. 2011515

(六)^ 2012122()  9:00   11:10  M:i:IIIMISSION IMPOSSIBLE III M:I:III.  . 201211272023721

(七)^ M:i:IIIMISSION IMPOSSIBLE III M:I:III.  . 2016242023825

(八)^  III3!!, , https://www.tv-tokyo.co.jp/broad_tvtokyo/program/detail/201706/24194_201706221335.html 2023721 

(九)^   III2, , https://www.tv-tokyo.co.jp/broad_tvtokyo/program/detail/202002/24194_202002261335.html 2023721 

(十)^ .  . 2024517

関連項目

外部リンク