ラムサール条約

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
特に水鳥の生息地として国際的に重要な湿地に関する条約
ラムサール条約のロゴ
通称・略称 ラムサール条約
水鳥湿地保全条約
署名 1971年2月2日
署名場所 イラン・ラームサル
発効 1975年12月21日
寄託者 国際連合教育科学文化機関事務局長
文献情報 昭和55年9月22日官報第16102号条約第28号
言語 英語フランス語ドイツ語およびロシア語
主な内容 特に水鳥の生息地として国際的に重要な湿地およびその動植物の保全を促進することを目的とする条約
条文リンク 特に水鳥の生息地として国際的に重要な湿地に関する条約 (PDF) - 外務省
ウィキソース原文
テンプレートを表示

湿       湿湿197122[ 1]1975122119805528

1011102湿1982123628[ 2]

[]


20211117224342546800km2簿湿湿20211253155,174

1980617UNESCO1017[ 1]湿

2005118920

2008103010437131027

20127311946137968

20156312450148002

20181021132152154696

20221121-2914[1]

湿[]


湿Ramsar Classification System for Wetland Type4.7VI.5VII.11湿湿便[ 1][ 2]

沿湿[]


A 6

B 

C 

D 

E 

F 

G 

H 湿湿湿

I 湿湿湿

J 沿

K 沿

Zk(a)  沿

湿[]


L 

M 

N 

O 8ha

P 8ha

Q 

R 

Sp 

Ss 湿

Tp 8ha湿

Ts 

U 湿湿湿

Va 湿

Vt 湿

W 湿湿

Xf 湿

Xp 

Y 

Zg 湿

Zk(b)  

湿[]


1  

2 8ha

3 

4 

5 

6 8ha

7 

8 殿

9 

Zk(c)  

[]


Wetlands湿[ 3][ 4][ 1]1820051199[ 5]Ramsar Information Sheet (RIS) 2009-2012Annex II[ 6]

A湿Sites containing representative, rare or unique wetland types
1湿湿

BSites of international importance for conserving biological diversity
Criteria based on species and ecological communities
2

3

4

Specific criteria based on waterbirds
52

61%

Specific criteria based on fish
7湿

8湿湿

Specific criteria based on other taxa
9湿11%湿

Ramsar Information Sheet (RIS) 2009-2012Guidelines for the application of the CriteriaRIS[2]

COP[]


19803=Conference of the Parties (COP)"COP"
  1. 第1回締約国会議 (COP1) 1980年 イタリア カリャリ
  2. 第2回締約国会議 (COP2) 1984年 オランダ フローニンヘン
  3. 第3回締約国会議 (COP3) 1987年 カナダ レジャイナ
  4. 第4回締約国会議 (COP4) 1990年 スイス モントルー
  5. 第5回締約国会議 (COP5) 1993年 日本 釧路
  6. 第6回締約国会議 (COP6) 1996年 オーストラリア ブリスベン
  7. 第7回締約国会議 (COP7) 1999年 コスタリカ サンホセ
  8. 第8回締約国会議 (COP8) 2002年 スペイン バレンシア
  9. 第9回締約国会議 (COP9) 2005年 ウガンダ カンパラ
  10. 第10回締約国会議 (COP10) 2008年 大韓民国 昌原
  11. 第11回締約国会議 (COP11) 2012年 ルーマニア ブカレスト
  12. 第12回締約国会議 (COP12) 2015年 ウルグアイ プンタ・デル・エステ
  13. 第13回締約国会議 (COP13) 2018年 アラブ首長国連邦 ドバイ
  14. 第14回締約国会議 (COP14) 2022年 中国 武漢[3]

登録湿地[編集]


1722,492256,637,813 ha[4]湿53 155,174 ha[5]

湿[]


710XII.10湿湿湿2018COP13186[6][7]

一覧[編集]

認証年 都市数 自治体[6][8]
カナダの旗 カナダ 2022 1 サックビル英語版
中華人民共和国の旗 中華人民共和国 2018 6 常徳市常熟市東営市ハルビン市海口市銀川市
2022 7 合肥市済寧市梁平区南昌市盤錦市武漢市塩城市
フランスの旗 フランス 2018 4 アミアンクルトゥランジュフランス語版ポン=オードゥメールフランス語版サントメール
2022 2 ベルヴァル=アン=アルゴンヌフランス語版セルツ
 ハンガリー 2018 1 タタの湖沼群
インドネシアの旗 インドネシア 2022 2 スラバヤ東タンジュンジャブンインドネシア語版
イランの旗 イラン 2022 2 バンダル・ハミール英語版ヴァルザネ英語版
イラクの旗 イラク 2022 1 アル=ジバーイシュ英語版
日本の旗 日本 2022 2 出水市新潟市
マダガスカルの旗 マダガスカル 2018 1 ミザンジョ英語版
モロッコの旗 モロッコ 2022 1 イフレン英語版
大韓民国の旗 大韓民国 2018 4 昌寧郡麟蹄郡済州市順天市
2022 3 高敞郡舒川郡西帰浦市
ルワンダの旗 ルワンダ 2022 1 キガリ
南アフリカ共和国の旗 南アフリカ共和国 2022 1 ケープタウン
スペインの旗 スペイン 2022 1 バレンシア
スリランカの旗 スリランカ 2018 1 コロンボ
タイ王国の旗 タイ 2022 1 シーソンクラーム郡英語版
チュニジアの旗 チュニジア 2018 1 ガール・エル=メルフ英語版

沿革[編集]

脚注[編集]

注釈[編集]

  1. ^ 基準1から8までについては上記環境省自然環境局のサイトから引用。それ以外はラムサール条約事務局公式サイトから英訳。

出典[編集]



(一)^ [1]

(二)^ Ramsar Convention - Information Sheet on Ramsar Wetlands (RIS) 2009-2012 version - Guidelines for the application of the Criteria

(三)^ 14th meeting of the Conference of the Contracting Parties | Ramsar. www.ramsar.org. 202267

(四)^ Country profiles | Ramsar. www.ramsar.org. 2023421

(五)^ Japan.  Ramsar.org. 2022117

(六)^ abWetland City Accreditation | Ramsar. www.ramsar.org. 202267

(七)^ _湿. www.env.go.jp (20191015). 202267

(八)^ Draft daily report Day 3  Thursday 26 May (Morning plenary session). www.ramsar.org. THE CONVENTION ON WETLANDS 59th Meeting of the Standing Committee. 202267

条約[編集]

  1. ^ a b 1980年(昭和55年)条約第28号「特に水鳥の生息地として国際的に重要な湿地に関する条約」
  2. ^ a b 1987年(昭和62年)条約第8号「特に水鳥の生息地として国際的に重要な湿地に関する条約を改正する議定書」( 原文
  3. ^ 特に水鳥の生息地として国際的に重要な湿地に関する条約 (PDF) - 外務省
  4. ^ 1994年(平成6年)4月29日条約第1号「特に水鳥の生息地として国際的に重要な湿地に関する条約第六条及び第七条の改正」
  5. ^ 1987年(昭和62年)6月26日外務省告示第209号「特に水鳥の生息地として国際的に重要な湿地に関する条約を改正する議定書の効力発生に関する件」

議定書[編集]

告示[編集]

  1. ^ a b 1980年(昭和55年)9月22日外務省告示第327号「特に水鳥の生息地として国際的に重要な湿地に関する条約への日本国の加入に関する件」
  2. ^ 特に水鳥の生息地として国際的に重要な湿地に関する条約第六条及び第七条の改正 (PDF) - 外務省
  3. ^ 1994年(平成6年)4月29日外務省告示第209号「特に水鳥の生息地として国際的に重要な湿地に関する条約第六条及び第七条の改正の効力発生に関する件」

広報資料・プレスリリースなど一次資料[編集]

関連項目[編集]

外部リンク[編集]