ウルグアイ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
ウルグアイ東方共和国
República Oriental del Uruguay
ウルグアイの国旗 ウルグアイの国章
国旗 国章
国の標語:Libertad o Muerte
スペイン語: 自由か死か)
国歌Himno nacional de Uruguay (Orientales, la Patria o la Tumba)(スペイン語)
ウルグアイの国歌(東方人よ、祖国か墓か)
ウルグアイの位置
公用語 スペイン語
首都 モンテビデオ
最大の都市 モンテビデオ
政府
大統領 ルイス・ラカジェ・ポー
副大統領英語版 ベアトリス・アルヒモン英語版
面積
総計 176,220km288位
水面積率 1.5%
人口
総計(2020年 3,474,000[1]人(132位
人口密度 19.8[1]人/km2
GDP(自国通貨表示)
合計(2017年 1兆6970.75億[2]ウルグアイ・ペソ ($)
GDP(MER
合計(2017年591.80億[2]ドル(75位
1人あたり xxxドル
GDP(PPP
合計(2017年781.58億[2]ドル(95位
1人あたり 22,374.370[2]ドル
独立
 - 宣言
 - 認可
ブラジル帝国より
1825年8月25日
1828年8月27日
通貨 ウルグアイ・ペソ ($)(UYU
時間帯 UTC-3 (DST:なし)
ISO 3166-1 UY / URY
ccTLD .uy
国際電話番号 598

: República Oriental del Uruguay西西

[]


República Oriental del UruguayUruguay [uɾuˈɣwai̯] ( )

西

歴史[編集]

先コロンブス期[編集]

現在のウルグアイに当たる場所にはヨーロッパ人の到達直前には、約5,000人程の先住民がいたと推測されており、タワンティン・スウユ(インカ帝国)の権威がこの地には及ばなかったため、モンゴロイドチャルーア人グアラニー人をはじめとするインディオの諸集団が、狩猟や原始的な農耕を営みながら生計を立てていた。

スペイン植民地時代[編集]


15161520140m!Monte Vide Eu!

16801726Banda Oriental del Uruguay,1750退1776

独立戦争とアルティーガス[編集]

街角に佇むホセ・アルティーガス英語版
フアン・マヌエル・ブラネス画。

18061807退18081

181052518111811貿18161820

[]

33

182533500enen

182882774,0001831

18391852

19

[]


201929

[3]19301955退

[]


19551966195119671971

[]


19731976[]1/51981

[]


198519902005[3]

2010312015312020

政治[編集]

ルイス・ラカジェ・ポー第42代大統領



19675

30995

TI201823[4][5]

1952919601967

197319811985

2004201852

2009102[ 1]1129[6][ 2]調7[7]111214

国家安全保障[編集]

志願制で、陸海空の3軍を併せて約23,500人の兵員から構成され、2007年時点でおよそ2,500人程の兵員がコンゴ民主共和国及びハイチを中心に合わせて12のPKOに従事している。1960年代以前はラ・プラタ川の洪水時に出動する程度の任務しかなかった軍の政治力は余り強くなかったが、70年代にトゥパマロスと交戦、これを鎮圧したことを期に政治介入が進み軍政となったが、80年代の民政移管以降はその政治的影響力は低下しているとされる。

地方行政区画[編集]

ウルグアイは19県で構成される(スペイン語でdepartamentos、単数形の場合departamento)。

ウルグアイの行政地図。
面積(km2 人口
(2011年)[8]
県都
アルティガス県 11,928 73,378 アルティガス
カネローネス県 4,536 520,187 カネローネス
セロ・ラルゴ県 13,648 84,698 メロ
コロニア県 6,106 123,203 コロニア・デル・サクラメント
ドゥラスノ県 11,643 57,088 ドゥラスノ
フローレス県 5,144 25,050 トリニダ
フロリダ県 10,417 67,048 フロリダ
ラバジェハ県 10,016 58,815 ミナス
マルドナド県 4,793 164,300 マルドナド
モンテビデオ県 530 1,319,108 モンテビデオ
パイサンドゥー県 13,922 113,124 パイサンドゥー
リオ・ネグロ県 9,282 54,765 フライ・ベントス
リベラ県 9,370 103,493 リベラ
ロチャ県 10,551 68,088 ロチャ
サルト県 14,163 124,878 サルト
サン・ホセ県 4,992 108,309 サン・ホセ・デ・マジョ
ソリアノ県 9,008 82,595 メルセデス
タクアレンボー県 15,438 90,053 タクアレンボー
トレインタ・イ・トレス県 9,676 48,134 トレインタ・イ・トレス

主要都市[編集]

国内第二都市のサルトでも人口は約10万人程度であり、極端なモンテビデオ一極集中である。

地理[編集]

ウルグアイの地図。
地形図
カピバラの毛皮は高級品である。
サルト・グランデのダム。

ウルグアイは南アメリカ大陸で2番目に面積が小さな国であり、パンパの国ゆえに国土のおよそ88%を可耕地が占め、ほとんどの土地は平らな荒れ地と、緩やかな丘の風景が広がっている。また、海岸近くには肥沃な耕作地帯が広がる。国土はネグロ川を境に南北に分けられ、北部のブラジル国境付近ではそのままブラジル高原に続くために標高が多少高くなっている。森林は約90万haしかなく国土の5%に過ぎない[9]。そのため天然林は伐採禁止である[9]

国土の多くは草原となっておりが飼育されている。野生動物にはカピバラダチョウに良く似たニャンドゥなどがいる。

河川と湖[編集]

[編集]

ウルグアイには高山はなく、国内で最も高い山は標高 513.66 m (1,685.2 ft) のカテドラル山である。

国境[編集]

ブラジル、アルゼンチンと国境を接し、北西部のアルゼンチンとの国境地帯のサルト県には温泉があり、アルゼンチンから湯治客がやってくる。ブラジルとの国境のロチャ県には大湿原が広がる。ブラジル国境付近のリベラ(ブラジル側のサンタナ・ド・リブラメントとの双子都市)の人々にはポルトゥニョール・リヴェレンセ (Portuñol)と呼ばれる、スペイン語ポルトガル語が混ざった言葉を話す人々がいる。

気候[編集]


湿

61

17231812

[]


1984

経済[編集]

ウルグアイの首都モンテビデオ。

IMF2013GDP557GDP16,4211.5[10]

貿191930

農牧業[編集]

歴史的にエスタンシアの中心地だったサン・エウヘニオのエスタンシア。エスタンシアはウルグアイの原風景である。フロリダ県南部。

GDP10%20



61[11]

1978[11]4600[11]

20002019[12]




鉱業[編集]



[]


[9][9][9][9][9]

国民[編集]

ウルグアイの人種構成(2011年時点)[13]
白人

  

87.7%
黒人

  

4.6%
インディヘナ

  

2.4%
アジア系

  

0.2%
その他

  

5.1%
1961年から2003年までのウルグアイの人口動態グラフ。

87.74.6%2.4%

191818退1,0001831調[14]2002169

人口[編集]


182874,000

19632,592,58319763,101,0001983297

移民[編集]


1920

196319853310%[15]1980

2014127[16]

[17][18][19][20]

[]



宗教[編集]


1918[21]62%4%3%31%19

教育[編集]


2003151996調98%[22]1849

4[23]

[24]

[]


2013

[]


調0.4482002調71.8%65%

[]


20128756.7%5.3%[25][26]

31[25]2013[27]

交通[編集]

鉄道[編集]

道路[編集]

航空[編集]

文化[編集]

食文化[編集]

アサード
ドゥルセ・デ・レチェ(左側奥)。

[28][28]



24

文学[編集]


1819

19201900

20 1971

音楽[編集]

ウルグアイのムルガのグループ。

1917

1960

[]

América invertida 1943 

1930

映画[編集]

ウルグアイにおいて映画製作は盛んではないが、「ウイスキー」(2004)のフアン・パブロ・レベージャパブロ・ストールは著名な映像作家として挙げられる。

世界遺産[編集]

ウルグアイ国内には、ユネスコ世界遺産リストに登録された文化遺産が2件存在する。

祝祭日[編集]

日付 日本語表記 現地語表記 備考
1月1日 元日 Año nuevo
1月6日 公現祭 Día de los niños
可変 カルナバル Carnaval
可変 聖週間 Semana de turismo
4月19日 33人の東方人上陸の日 Desembarco de los 33 Orientales
5月1日 メーデー Día de los trabajadores
5月18日 ラス・ピエドラスの戦いの日 Batalla de Las Piedras
6月19日 ホセ・アルティーガス英語版生誕の日 Natalicio de José Artigas
7月18日 憲法宣誓の日 Jura de la Constitución
8月25日 独立宣言の日 Declaratoria de la Independencia
10月12日 民族の日 Día de las Américas
11月2日 死者の日 Día de los difuntos
12月25日 クリスマス Día de la familia

スポーツ[編集]

サッカー[編集]

第1回ワールドカップが開かれたエスタディオ・センテナリオ
ウルグアイ代表チーム (1930年撮影)

AUF1930FIFA119504219241928

FIFA19704調201054404[29]2011615[30]

1900120

著名な出身者[編集]

脚注[編集]

注釈[編集]



(一)^ 47.96%29.07%

(二)^ 2005

出典[編集]



(一)^ abUNdata.  . 20211011

(二)^ abcdWorld Economic Outlook Database, October 2018 ().  IMF (201810). 2018128

(三)^ ab. .  . 201247

(四)^ CPI Index 2018.  . 201996

(五)^ Chile and Uruguay least corrupt countries in Latam 2009-03-25 

(六)^  091130 http://www.sponichi.co.jp/society/flash/KFullFlash20091130016.html[]

(七)^ http://www.elpais.com.uy/100301/ultmo-474061/ultimomomento/mujica-asumio-como-presidente

(八)^ 2.1.1 - Población en los cuatro últimos censos, por sexo, según departamento. Instituto Nacional de Estadística. 2024527

(九)^ abcdefg  西 () No.17 Page.2325 199510 JST  L1770A ISSN  13479504

(十)^ World Economic Outlook Database, October 2014 ().  IMF (201410). 201513

(11)^ abc (201148). ︿. . 2017525. https://web.archive.org/web/20170525104148/http://www.asahi.com/special/10005/TKY201104080144.html 

(12)^  19  201963 2019623

(13)^ Atlas Sociodemografico y de la Desigualdad en Uruguay, 2011: Ancestry (PDF) (Spanish).  National Institute of Statistics. p. 15. 2014292017330

(14)^ !STEP pp.20-28

(15)^ Population. . 2011430. https://web.archive.org/web/20110430025459/http://countrystudies.us/uruguay/30.htm 

(16)^ 201412 (PDF). . (20151). 2021810. https://web.archive.org/web/20210810160036/https://www.uy.emb-japan.go.jp/japones/Info%20Uruguay/naisei%20gaiko/Naisei%20Diciemb%202014.pdf 

(17)^ . . (20151110). 2016815. https://web.archive.org/web/20160815175752/http://www.sankei.com/west/news/151110/wst1511100004-n1.html 

(18)^ . . (20151110). 2016320. https://web.archive.org/web/20160320155719/http://www.sankei.com:80/west/news/151110/wst1511100004-n2.html 

(19)^ . . (20151110). 2016220. https://web.archive.org/web/20160220220316/http://www.sankei.com:80/west/news/151110/wst1511100004-n3.html 

(20)^ . . (20151110). 2016219. https://web.archive.org/web/20160219233936/http://www.sankei.com:80/west/news/151110/wst1511100004-n4.html 

(21)^   20003

(22)^ https://www.cia.gov/library/publications/the-world-factbook/geos/uy.html 2009330

(23)^  Oriental Republic of Uruguay. . (201212). 20151115. https://web.archive.org/web/20151115114211/https://www.mofa.go.jp/mofaj/kids/kuni/0103uruguay.html 

(24)^ ODA205. . (2011525). 20201123. https://web.archive.org/web/20201123225615/https://www.mofa.go.jp/mofaj/gaiko/oda/mail/bn_205.html 

(25)^ abhttp://www2.anzen.mofa.go.jp/info/pcsafetymeasure.asp?id=242 20141220

(26)^ http://www.anzen.mofa.go.jp/manual/uruguay.html 20141220

(27)^  . MSN. (20131212). 20131212. https://web.archive.org/web/20131212075718/http://sankei.jp.msn.com/world/news/131212/asi13121213570004-n1.htm 202293 

(28)^ ab . www.afpbb.com. 2023125

(29)^ 2010 FIFA  FIFA.com

(30)^  -: 2011729

[]




 19869 

III︿3419851ISBN 4-634-42280-8 

 II︿2620007ISBN 4-634-41560-7 



19934ISBN 4-7887-9308-3 



 ︿241954 

P.E.  II1979 

 ︿121986ISBN 4-02-380006-6 

 II︿151978 



 ︿4199510ISBN 4-7948-0272-2 

20003



!STEP20033ISBN 4-915834-49-2 

[]









[]



 

 


 -  

使 


 

 -  

  

 

 


"Uruguay". The World Factbook (). Central Intelligence Agency. 

 - Curlie 

  

 - Google 

 - 

座標: 南緯34度53分 西経56度10分 / 南緯34.883度 西経56.167度 / -34.883; -56.167