コンテンツにスキップ

ロケットエンジンの推進剤

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』


[]


使

H-II5使[1]M-V ()RATOICBMRPG使[2]

固体燃料ロケット[編集]

固体燃料ロケットの模式図

使[3]使[4]



 (Al)  (ammonium perchlorate, AP) [5] 使

液体燃料ロケット[編集]

液体燃料ロケット(二液式)の模式図

[6]

使姿使

使V2 (LOX)75%25%使使[7][8]

:

ハイブリッドロケット[編集]




調使(調)



 Reaction Research Society (RRS) 1995 Unity IV HTPB2003HTPB2000

HTPB - SpaceDev, Inc. SpaceDev  NASA    E1  AMROC (American Rocket Company) 使 4.4 kN  1.1 MN SpaceDev  AMROC 1998

20013CAMUI2002320053TSRP420063TSRP1km12CAMUI1km20078CAMUI3.5km20127CAMUI7.5km20131

電気推進の推進剤[編集]


使

[]


使RCS使DC使

[]


使

[]


MPD使Princeton使

[]


VASIMR

FEEP(Field Emission Electric Propulsion)

PPT使

原子力推進の推進剤[編集]

原子力推進には、電気推進に似た類型もある。

電気推進に似た類型の一例としては、水素高温ガス炉で加熱して噴射する、核熱ロケットがある[9]

ペットボトルロケット[編集]

ペットボトルロケットの推進剤は通常、および空気で、エネルギー源は圧搾空気である。

光子ロケット[編集]


()1953en:Nuclear photonic rocket

[]



脚注[編集]

  1. ^ 山崎殺六「液体ロケット燃料」『工業化学雑誌 第 63 巻、第 11 号』1960年、1859頁。 
  2. ^ 疋田強「固体ロケット燃料とその燃焼」『工業化学雑誌 第 63 巻、第 11 号』1960年、1864頁。 
  3. ^ G.P.Sutton (1986年). Rocket Propulsion Elements. John Willey & Sons. ISBN 9780471326427. 
  4. ^ By K.K. Kuo, ed (1984年). Fundamentals of Solid-Propellant Combustion. AIAA. ISBN 9780915928842. 
  5. ^ 岩問彬「高分子系ロケット推進剤の燃焼」『高分子、第 22 巻、第 253 号』1973年、206頁。 
  6. ^ 高圧流体・ロケット応用技術
  7. ^ Boris Yevseyevich Chertok (2006-06-01). Rockets and People: Creating a rocket industry. Government Printing Office. pp. 636-640. ASIN B019NDFEHI. ISBN 9780160766725. http://www.nasa.gov/pdf/635963main_RocketsPeopleVolume2-ebook.pdf. 
  8. ^ Review of US Historical Rocket Propellants:Accidents, Mishaps & Fatalities
  9. ^ 英語では nuclear thermal で「核熱」の順だが、熱核兵器(thermonuclear weapon)という語があるためか、日本語では「熱核ロケット」という表現も良く見る(なお、thermonuclear rocket というものもないでもない)。

外部リンク[編集]