コンテンツにスキップ

ロレーヌ公

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
ロレーヌ公の紋章

duc de LorraineHerzog von Lothringen

[]

[]


12Lotharii Regnum

2西8801899西西[1]911西[2]92392519259281[3]

[]


939婿940 - 954954

[]


9599652103332111044419133233104533104731054105791065

[]


12

[]


11121766

173731151766

18711919

[]

[]


903 - 910 1

925 - 939 

1939 - 940 1

940/2 - 944

944 - 953 1婿

953 - 965 1

[]


1959 - 964

964 - 973



1976 - 991 西4

991 - 1012 



211012 - 1023[ 1]

11023 - 1044 1033 - 1044

21044 - 1046



1046 - 1065



321065 - 1069 1044 - 1047

431069 - 1076



1076 - 1087 4



541087 - 1100 



1101 - 1106 1



651106 - 1129



1129 - 1139 2



761139 - 1142

871142 - 1190





上ロタリンギア公[編集]

アルデンヌ=バル家
アルデンヌ=ヴェルダン家
  • ゴテロン(1033年 - 1044年) 下ロタリンギア公(1023年 - 1044年)を兼ねる
  • ゴドフロワ(髭公)(1044年 - 1047年) 1047年皇帝ハインリヒ3世により公位を剥奪、のち下ロタリンギア公(1065年 - 1069年)

ロレーヌ(ロートリンゲン)公[編集]

シャトノワ=ロレーヌ家[編集]

ヴァロワ=アンジュー家[編集]

シャトノワ=ヴォーデモン=ロレーヌ家[編集]

レシチニスキ家[編集]

  • スタニスラス(1737年 - 1766年) ポーランド王スタニスワフ1世
    スタニスラスの死後、ロレーヌ公国はフランス王ルイ15世に相続され、王領に併合された。

脚注[編集]

[編集]

  1. ^ 下ロタリンギア辺境伯ゴドフロワを「1世」とするかどうかで数え方が変わる。
  2. ^ 下ロタリンギア公シャルルを「1世」とするかどうかで数え方が変わる。

出典[編集]

  1. ^ 瀬原 2012, p. 59
  2. ^ 瀬原 2012, p. 61
  3. ^ 瀬原 2012, p. 67

参考文献[編集]

  • 瀬原義生『ドイツ中世前期の歴史像』文理閣、2012年。 NCID BB10664879 ISBN 9784892596964
    • 「略年表」519-526頁
    • 「諸王家・諸侯家系図」527-530頁
    • 「注釈」531-563頁
    • 「史料集・参考文献」564-583頁

関連項目[編集]