一〇〇式重爆撃機

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

キ49 一〇〇式重爆撃機 「呑龍」

飛行する一〇〇式重爆撃機一型(キ49-I) (浜松陸軍飛行学校所属、撮影年不詳)

飛行する一〇〇式重爆撃機一型(キ49-I)
浜松陸軍飛行学校所属、撮影年不詳)


49Helen

[]

[]


26001940194119402600

[]


[1]

[]


1938134950

500km/h

20mm1

3,000km

1,000kg



1939148127194116349-I


[]


DC-2-19LB-2 6.03 [ 1][2][ 2][ 3]

[ 4][4]

17.7mm4120mm1127.77.923212.7103362012.7750 kg1000 kg[5]

[]

[]


使

[]




41[1]

109使2000813832



退()

B-29

194318620181646

[]


 49-I

41194181942178129

 49-II

109800kg[6]687

 49-III

107117569km/h4800m590km/h5500m540km/h5300m[7]6

50

[8]

58

19413

80

19412

[]


49-II

8

16.81m

20.42m

4.25m

69.05m2

6,540kg

10,680kg 11,090kg

2109×2141×23117×2

1,520 x2

492km/5,000m

350km/3,500m

2,000km 3,000km

5000m1339

9,300m

:20mm7.92mm57501,000kg

[]





型名 番号 機体写真 所在地 所有者等 公開状況 状態 備考
二型 3110 パプアニューギニア 東セピック州 バット飛行場跡地[1] 公開 放置 [2]
二型 3140 パプアニューギニア 東セピック州 ダグア飛行場跡地[3] 公開 放置 [4][5]
二型丙 3220 パプアニューギニア マダン州 アレクシスハーフェン飛行場跡地[6] 公開 放置 [7]
二型 3335 パプアニューギニア 東セピック州 ボラム飛行場跡地[8] 公開 放置 [9]
二型 3342 パプアニューギニア マダン州 アウォー飛行場跡地[10] 公開 放置 [11]
二型 不明 パプアニューギニア 東セピック州 ウェワク飛行場跡地[12] 公開 放置 [13]
二型 不明 パプアニューギニア マダン州 セイダー[14] 公開 放置 [15]

登場作品[編集]

ライトノベル[編集]

『ステラエアサービス』 ISBN 978-4049133271
劇中で大戦を生き残った機体が民間貨物機として使用されている。

脚注[編集]

注釈[編集]

  1. ^ 主翼アスペクト比が小さいほど、迎え角が大きくなるにつれ揚抗比が悪化する
  2. ^ 飛行62戦隊の山本曹長が従軍記者の鈴木英次にこう語っている「相当てこずりました。なにしろ離陸の時が1番怖いんです。ちょっと引きすぎるとすぐ失速してスコンとおっこっちゃうんです。でももう大丈夫です。近頃では完全に乗りこなしています。」
  3. ^ 重爆設計の経験がある松村健一はこの時、社内の海軍機部門に移動していた[3]
  4. ^ 内側から生ゴム、加硫度の低いゴム、普通加硫度のゴム

出典[編集]



(一)^ ab  20098 P8-11 

(二)^ NF   P388P389

(三)^    P118

(四)^    P192

(五)^    P 119P126

(六)^ 201183ISBN 978-4-499-23048-3 

(七)^    P126

(八)^    1963120:83032194

関連項目[編集]

外部リンク[編集]