コンテンツにスキップ

上井覚兼

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

 

凡例

上井覚兼
時代 戦国時代 - 安土桃山時代
生誕 天文14年2月11日1545年3月23日
死没 天正17年6月12日1589年7月24日[1]
改名 為兼?、休安?(法号
別名 神左衛門
戒名 一超宗咄庵主
墓所 鹿児島県日置市伊集院町徳重妙円寺
官位 伊勢
主君 島津貴久義久
氏族 上井氏諏訪氏
父母 父:上井薫兼、母:肝付兼固
兄弟 覚兼秀秋吉利忠澄正室、桂忠詮正室、
神九郎鎌田兼政
敷根頼賀
かつけ(平田増宗正室)、島津忠仍室、
北郷三久継室、経兼
テンプレートを表示

  /[2]

[]



[]


141545

215592

15734157686157881580

1215841017[3]

1210[4]殿[5]

151587


脚注[編集]



(一)^ 

(二)^  .   (2020122). 20201220

(三)^ 198263-64ISBN 9784404011169NDLJP:12867437https://dl.ndl.go.jp/pid/12867437"" 

(四)^ 201274 

(五)^ 1997223