コンテンツにスキップ

上山城

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
logo
logo
上山城
山形県
模擬天守
模擬天守
別名 月岡城
城郭構造 平山城
天守構造 不明
(望楼型3層5階、鉄筋コンクリート造模擬)1982年
築城主 武衛義忠
築城年 1535年
主な改修者 松平(能見)重忠
主な城主 上山氏、小簗川氏、藤井松平氏ほか
廃城年 1873年
遺構 石垣、土塁、堀
指定文化財 市指定史跡
再建造物 模擬天守
位置 北緯38度9分26.99秒 東経140度16分34.28秒 / 北緯38.1574972度 東経140.2761889度 / 38.1574972; 140.2761889
地図
上山城の位置(山形県内)
上山城

上山城

テンプレートを表示
櫓門

[1] 

[]


()[2]51508171520415358158034



241422.53.513.871031873

195732420[3]19823


[]

[]


西西

[]


宿 

[]


 - 

 - (1644)[4]

 - 

 - 

 - 

 - 

[]




3-7
JR10



9 - 445



122931 



 420 37050

[]

  1. ^ 「市指定文化財(リスト)」山形県上山市公式HP
  2. ^ 『山形県中世城館跡調査報告書(村山地区)』p.66
  3. ^ 「市指定(77から84)」山形県上山市公式HP
  4. ^ 正保城絵図「出羽国之内上山絵図」は国立公文書館に保存。

参考文献[編集]

  • 山形県教育委員会『山形県中世城館跡調査報告書(村山地区)』、1996年

関連項目[編集]

外部リンク[編集]