コンテンツにスキップ

松平信通

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

 

凡例

松平 信通
時代 江戸時代前期 - 中期
生誕 延宝4年9月24日1676年10月31日
死没 享保7年9月22日1722年10月31日
改名 信道
別名 次郎四郎(通称
戒名 涼応院殿咸誉道義大居士
墓所 東京都港区高輪の松光寺
官位 従五位下中務少輔山城守大隅守越中守
幕府 江戸幕府
主君 徳川綱吉家宣家継吉宗
大和興留藩主→備中庭瀬藩主→出羽上山藩
氏族 藤井松平家
父母 父:松平信之、母:小出吉英の5女
兄弟 忠之信通戸田氏定正室、誓教院
正室:板倉重常の娘
側室:熊谷氏、宮崎氏
次郎四郎、長恒
養女:加藤明治正室
テンプレートを表示

  7

[]


4167692491

6169323716941228

101697915駿41707223417149517154

7172292292047

[]