コンテンツにスキップ

亀山インターチェンジ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
亀山ICから転送)
亀山インターチェンジ

国道1号(四日市方面)側から見るインター入口。左端の高架橋は関バイパス。 地図

所属路線 E23 東名阪自動車道
IC番号 33
料金所番号 06-160
本線標識の表記 亀山 大津 大阪
起点からの距離 53.2 km(名古屋西JCT起点)

亀山PA/SIC (1.1 km)

(1.9 km) 伊勢関IC/関JCT

所属路線 E25 名阪国道
IC番号 1
本線標識の表記BP出口)四日市 鈴鹿
(現道出口)大津 亀山市街
起点からの距離 0.0 km(亀山IC起点)

(1.7 km) 関JCT/伊勢関IC

接続する一般道 国道1号
供用開始日 1965年12月16日(名阪国道)
1970年4月17日(東名阪道)
所在地 519-0168
三重県亀山市太岡寺町611

北緯34度51分32.67秒 東経136度24分47.3秒 / 北緯34.8590750度 東経136.413139度 / 34.8590750; 136.413139座標: 北緯34度51分32.67秒 東経136度24分47.3秒 / 北緯34.8590750度 東経136.413139度 / 34.8590750; 136.413139

テンプレートを表示

1

[]


[1]111

[2][3]1西1西JCTIC[2]

172005313鹿IC[4]IC[4]

西1IC[5]

歴史[編集]

画像左 :構想では名阪国道の起点は国道1号と国道25号が分合流する関町新所付近が想定された。画像右:クローバー型のランプウェイの造成は小山の地形を利用した[6]。 画像左 :構想では名阪国道の起点は国道1号と国道25号が分合流する関町新所付近が想定された。画像右:クローバー型のランプウェイの造成は小山の地形を利用した[6]。
画像左 :構想では名阪国道の起点は国道1号と国道25号が分合流する関町新所付近が想定された。画像右:クローバー型のランプウェイの造成は小山の地形を利用した[6]

[7]25125[7]1[7]1000[8][9][8]

鹿1西1[6]

 - 3IC2 - 3 km19IC1IC[10][2]3ICIC1IC6[11]506IC[12]

197045IC35JCT[13]IC鹿2ETC[14]1.9 km200517313[4]鹿10[4]

200720081IC

2019F1西JCTIC[15][16]

[]


1965401216 : 

197045417: [17]

200517313 : [4]

200719823 : 

200820323 : 

20191127 : 1

[]

PA1
  





宿

[]


[18]
  • ブース数:11[18]

入口[編集]

出口[編集]

  • ブース数:7[18]
    • ETC専用:2
    • 一般:2
    • 休止中:3

接続する道路[編集]

国道1号(国道25号重複)と直接接続する。画像左 : 国道1号から名阪国道(天理方面)への入口。 画像右 :名阪国道上り終点から東名阪自動車道接続地点を望む。左側に国道1号四日市方面からの流入路と同方面への流出路を望む。 国道1号(国道25号重複)と直接接続する。画像左 : 国道1号から名阪国道(天理方面)への入口。 画像右 :名阪国道上り終点から東名阪自動車道接続地点を望む。左側に国道1号四日市方面からの流入路と同方面への流出路を望む。
125 : 1
 :1

[編集]

E23 東名阪自動車道
(32-1) 亀山JCT - (32-2) 亀山PA/スマートIC - (33) 亀山IC - (34) 伊勢関IC/関JCT
E25 名阪国道
(1) 亀山IC - (34) 関JCT/伊勢関IC - (2) 関IC

脚注[編集]

出典[編集]



(一)^  313. : p. 30. (2005120) 

(二)^ abc 1967, p. 603.

(三)^  1967, p. 610.

(四)^ abcde   . : p. 25. (2005313) 

(五)^  2013, pp. 4546.

(六)^ ab 1967, pp. 67.

(七)^ abc 1967, p. 7.

(八)^ ab 1967, p. 6.

(九)^  1967, p. 20.

(十)^  1967, p. 600.

(11)^  1967, pp. 603604.

(12)^  1967, pp. 605607.

(13)^  2011, p. 33.

(14)^   1. . (19971113) 

(15)^ E23  JCTJCTICPA  2019111311285 120191015https://www.c-nexco.co.jp/corporate/pressroom/news_release/4647.html2020516 

(16)^ .  . 2020516

(17)^  2011, p. 37.

(18)^ abcd (PDF).  NEXCO. 201955

[]


19671215 

︿MOOK2011829ISBN 978-4-86320-484-3 

502013https://www.cbr.mlit.go.jp/hokusei/jimusyo/pamphlet/history.html 

[]






 - IC

[]