コンテンツにスキップ

亀山城 (伊勢国)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
logo
logo
亀山城
三重県
多聞櫓(修復前)と石垣
多聞櫓(修復前)と石垣
別名 粉蝶城
城郭構造 梯郭式平山城
天守構造 不明(1590年築)
築城主 関実忠
築城年 文永2年(1265年
主な改修者 岡本良勝本多俊次
主な城主 関氏岡本氏本多氏石川氏
廃城年 明治6年(1873年
遺構 多聞櫓、石垣、堀、土塁
指定文化財 多聞櫓(県指定史跡)
再建造物 模擬塀
位置 北緯34度51分22.13秒 東経136度27分2.13秒 / 北緯34.8561472度 東経136.4505917度 / 34.8561472; 136.4505917座標: 北緯34度51分22.13秒 東経136度27分2.13秒 / 北緯34.8561472度 東経136.4505917度 / 34.8561472; 136.4505917
地図
亀山城の位置(三重県内)
亀山城

亀山城

テンプレートを表示

鹿

[]


21265

[]

[]


21265鹿鹿101567111583181590

[]


宿131636

[]

200618

61873[1]殿西

21[]


1320014[2]

182006192007415471972

2320118 - 2420123姿[3][4]7800

[5]201212145-6m2[6]

25201347[7][8][9]

アクセス[編集]

脚注[編集]

  1. ^ 旧亀山城多聞楼”. 三重県教育委員会. 2012年8月5日閲覧。
  2. ^ 亀山市観光協会
  3. ^ 亀山市公式サイト
  4. ^ 亀山城多聞櫓復原修理について(PDF)
  5. ^ 県指定史跡「亀山城多門櫓」を復元 江戸末期の姿よみがえる:伊勢新聞(2012年12月4日)
  6. ^ 亀山城多聞櫓で火災、不審火か:中日新聞(2012年12月16日)
  7. ^ 旧亀山城多門櫓「平成の大修理」完成:亀山市(PDF)
  8. ^ 旧亀山城:多門櫓の修復終了 07年の地震で被害 /三重:毎日新聞2013年4月6日
  9. ^ 旧亀山城多門櫓、4月から公開 修復完了 三重:朝日新聞2013年3月18日

関連項目[編集]