五木寛之の夜

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
五木寛之の夜
ジャンル トーク番組
放送方式 録音
放送期間 1979年10月7日 - 2004年9月26日
放送時間 当該項を参照
放送局 東京放送
ネットワーク 北海道放送
中部日本放送
北陸放送
毎日放送
RKB毎日放送
パーソナリティ 五木寛之
出演 三雲孝江
太田光子
グラシェラ・スサーナ
有乃衣里彩
提供 カネボウ
テンプレートを表示

TBS1979107200492625TBSJRN4

[]

[]



[]


TBS








[]




稿稿

TBS使

20049TBS202342820:00 - 21:00[1][2] 19[3][4]90[5]

オープニングの台詞[編集]

えー、「深夜の友は真の友」などといいますけれども、こんな時間に独りで起きている貴方はいったいどんな人なんだろうと、いろいろ考えながらマイクに向かっています。人生は短く、夜もまた短い。今日できることは明日に延ばして、せめてこの深夜の一時を。今、この放送を聞いていらっしゃる深夜の友に、限りない友情と共感を抱きつつお送りするミッドナイトメッセージ。『五木寛之の夜』です。

—五木寛之

[]


TBS
197910 - 19803  21:00 - 21:30

19804 - 19819  1:30 - 2:00

198110 - 19843  1:00 - 1:30

19844 - 19873  0:30 - 1:00

19874 - 19983  0:00 - 0:30

19984 - 20049  23:30 - 24:00
200034TBSJRN


HBC 0:00 - 0:30

MRO 0:00 - 0:30

CBC 23:00 - 23:30

MBS 0:55 - 1:25

RKBRKB 23:30 - 24:00

JNNTBSTBSMROTBSTBSTBSHBCMRORKBCBCMBSJRNCBCMBS

MRO

[]


 - 2017TBS

[]

  1. ^ TBSラジオでは2018年4月から『アフター6ジャンクション』(生放送番組)を平日の18:00 - 21:00にレギュラーで編成しているが、『五木寛之の夜 ふたたび』の放送に際しては、放送時間を18:00 - 20:00に短縮することで対応。
  2. ^ 『アフター6ジャンクション』でもスポンサーを付けていない時間帯に編成されたことから、放送上の提供クレジットも、同番組に準じて「各社」と表現。
  3. ^ 伝説のラジオ番組「五木寛之の夜」 19年ぶりに一夜限り復活「持続するエネルギーを共有したい」(『スポーツニッポン』2023年4月26日付記事)
  4. ^ 制作時には一般向けのリリースが為されていなかったが、後に『五木寛之作詞作品集 歌いながら歩いてきた 歌謡曲から童謡、CMソング、合唱曲まで』へ収録。
  5. ^ 19年ぶりに復活!4月28日(金)20時~ 『五木寛之の夜 ふたたび』放送決定!(TBSラジオ2023年4月21日付プレスリリース)
TBSラジオ 土曜21:00 - 21:30(1979年10月 - 1980年3月)
前番組 番組名 次番組

ニュース/スポーツニュース

五木寛之の夜

エキサイトナイター/プロ野球情報
(18:00 - 21:15)
ニュース/スポーツニュース
(21:20 - 21:30)

TBSラジオ 日曜1:30 - 2:00(1980年4月 - 1981年9月)

桃井かおり ひとり身ポッチ
(月曜20:30 - 21:00に移動)

五木寛之の夜

ゴーゴーナイアガラ

TBSラジオ 日曜1:00 - 1:30(1981年10月 - 1984年3月)

NISSANミッドナイトステーション
(0:30 - 1:30)

五木寛之の夜

ビー・ポップ

TBSラジオ 月曜0:30 - 1:00(1984年4月 - 1987年3月)

ラジオはアメリカン
(1:00 - 1:30に移動)

五木寛之の夜

ラジオはアメリカン
(1:00 - 1:30から移動)

TBSラジオ 月曜0:00 - 0:30(1987年4月 - 1998年3月)

山口洋子 その人を愛せますか

五木寛之の夜

林原めぐみのTokyo Boogie Night
(日曜23:00 - 23:30から移動)

TBSラジオ 日曜23:30 - 24:00(1998年4月 - 2004年9月)

桜井智のかボちゃにお願い

五木寛之の夜

陣内智則のひとり番長