カネボウ (1887-2008)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

カネボウ株式会社(英文社名:Kanebo, Ltd.)は、かつて繊維化粧品食品薬品日用品などの事業を展開していた日本の会社。2007年6月30日に解散が決議され、同時に清算会社として海岸ベルマネジメント株式会社(かいがんベルマネジメント)に商号変更。2008年11月11日トリニティ・インベストメント株式会社に清算目的で吸収合併されて消滅した。

トリニティ・インベストメント[編集]

トリニティ・インベストメント株式会社
Trinity Investment Co.,Ltd.
種類 株式会社
本社所在地 108-0022
東京都港区海岸3-20-20
(合併前の東京都千代田区紀尾井町4番5号から移転)
設立 1979年5月22日(株式会社カーセブン)
法人番号 6010401061691 ウィキデータを編集
代表者 代表取締役 五木田律子
資本金 4億6,000万円
主要株主 3投資会社が運営するファンドの出資する会社 (100%)
特記事項:海岸ベルマネジメントに出資したファンド系の会社。2008年11月11日に海岸ベルマネジメントを吸収合併し、同社所在地に移転。
テンプレートを表示

3 MKS




TOB20056103602006231162TOBTOB

3
使



83%17%2006TOB1130

[]

海岸ベルマネジメント株式会社
(旧カネボウ株式会社)
Kaigan Bell Management, Ltd.
種類 株式会社(2008年11月11日吸収合併にて消滅)
市場情報

東証1部 3102
1949年5月16日 - 2005年6月13日

本社所在地 東京都港区海岸3-20-20 ヨコソーレインボータワー
設立 1944年2月1日(鐘淵工業株式会社)(注1)
業種 化学
法人番号 6010401061691 ウィキデータを編集
事業内容 清算業務(清算前はトイレタリー製品、薬品、食品などの製造・販売)
代表者 代表清算人 中嶋章義
資本金 1億円(2006年9月下旬に350億9998万5000円から減資
主要株主 トリニティ・インベストメント株式会社(83%)
特記事項:注1:鐘淵紡績株式会社(1887年5月6日に東京綿商社として設立し、1893年に鐘淵紡績に社名変更)と鐘淵実業株式会社との新設合併により設立。1946年5月に「鐘淵紡績株式会社」に商号変更、1971年12月に「鐘紡株式会社」に商号変更、2001年1月に「カネボウ株式会社」に商号変更。2007年6月30日に解散決議をし、同時に清算会社として「海岸ベルマネジメント株式会社」に商号変更。2008年11月11日、トリニティ・インベストメント株式会社に清算目的で吸収合併されて消滅。
テンプレートを表示

1()

Kanebo, For Beautiful Human Life.[1]CM90使 

辿

200571KBKBKB




[]


[2]



 - 2008314

 - 

 - KB

[]


 - 3-20-20 

[]

[]


201887[ 1]綿1889[3]1[3]UD19304

19451947194919611964 1966 19631969[3]1958使1968退45

[]


使=使調=5[4]19701980

使調退

197348退198381984退

211988110199715001101992退退

1985使使調1

[]


19931994199519961997綿199819992000

1998196130


[]


2001

20003
平成14年3月期決算 [5]
セグメント 営業利益 (百万円)
化粧品 25,646
ホームプロダクツ 6,995
繊維 △8,620
食品 2,272
薬品 △1,106
その他 △995
連結 23,816

2002152607000190092600[5]20033553

2004

2005561061372991342006

20062

200651

カネボウ解散、会社消滅[編集]


2007427200762890

2007630120

200811112006TOB113083%

20077120231013HD

沿革[編集]

旧カネボウとクラシエの関係[編集]

  • カネボウブランドは、花王グループ入りしたカネボウ化粧品が保有しているため、クラシエはブランドを引き継いでいない。
  • 法人格も旧クラシエホールディングス・旧クラシエホームプロダクツ・旧クラシエ製薬の3社は、各事業を事業譲渡によってファンドの用意した受け皿会社に引き継いだものであり、法人格を引き継いでいない。クラシエ薬品など他の子会社については、カネボウの子会社が株式譲渡されたものである。

1887

[]


20055125242005613610

TOB調3603MKS

2006216TOBTOB

20062213TOBTOB360162TOB5TOB162TOB

TOBDCF162TOB20063287321

TOBTOBTOBTOB

2006318TOB

TOB85%

2006432WEB

200642142851728

20061242006520061211

200612135425

20061227200733

20079283TOB162323360DCF3TOBDCF

200831413602010526360[ 2]

[]


1894 - 1930

1930

1930 - 1945

1945 - 1947

1947 - 1968

1968 - 1984

1984 - 1989

1989 - 1992

1992 - 1994

1994 - 1998

1998 - 2004

2004 - 

1564

[]


 - 200613122008

 - 


190719472006使20078

KB - 

KB - 綿KB

 - 

[]




MKS


[]




!1 19811019953FANFUN

/Woman's Beat 21

TBS - 2002112003930CM

TBS

TOKYO FM




[]


19682003


1968 - 

1969 - 

1970 - 

1971-1974 - 西

1975 - 

1976 - 

1977 - 

1978 - 

1979 - 

1980 - 

1981 - 

1982 - 

1983 - 寿

1984 - 

1985 - 

1986 - 

1987 - 



1988 - 

1989 - 

1990 - 

1991 - 

1992 - 

1993 - 

1994 - 

1995 - 

1996 - 

1997 - 

1998 - 

1999 - 

2000 - 

2001 - 

2002 - 

2003 - 


[]


退20222ISBN 9784561267638 - 退   

[]










 - 綿
3綿





407



鹿







鹿鹿













UD

1965



2000

2005

[]

注釈[編集]

  1. ^ 現・東京都墨田区墨田5丁目、墨堤通り沿い。現在は花王および子会社であるカネボウ化粧品の物流センターとなっており、その一角にあるカネボウ公園(関係者以外も立入可能)に「鐘淵紡績株式会社発祥の地」と記された石碑が建っている。
  2. ^ 株式買取価格決定申立事件における株主側500名以上の申立代理人は三井法律事務所大塚和成西岡祐介ら(現・二重橋法律事務所)。

出典[編集]

  1. ^ 副島隆彦『英文法の謎を解く』 ちくま新書 1995 ISBN 4480056416
  2. ^ 工業地としての発展~本所・向島 > 日本を代表する企業へ成長した「鐘淵紡績」”. この町アーカイブス. 三井住友トラスト不動産. 2022年7月22日閲覧。
  3. ^ a b c 前田遼太郎 (2012年12月24日). “(東京の記憶)鐘淵紡績 遷移の町 下町人情 日本の経済成長牽引”. 読売新聞・朝刊・都民版: p. 31 
  4. ^ 名門カネボウの落日
  5. ^ a b カネボウ株式会社 平成14年3月期 決算短信(連結) (PDF) (Report). 23 May 2002.

外部リンク[編集]