コンテンツにスキップ

今出川公規

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

 

凡例

今出川公規
時代 江戸時代前期
生誕 寛永15年1月12日1638年2月25日
死没 元禄10年10月26日1697年12月8日[1]
別名 号:一林院
官位 従一位右大臣
主君 後光明天皇後西天皇霊元天皇東山天皇
氏族 徳大寺家今出川家
父母 父:徳大寺公信
母:夏姫(毛利秀就の養女)[2][3]
養父:今出川経季
兄弟 徳大寺実維、公規
京極宮子(京極高和の娘)
伊季季姫、益姫
テンプレートを表示

  

[]


2164521659416646167831683

5169271694

系譜[編集]

脚注[編集]

  1. ^ 今出川公規』 - コトバンク
  2. ^ 菊亭家譜
  3. ^ 徳大寺家譜