コンテンツにスキップ

吉川広正

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

 

凡例

吉川広正
時代 江戸時代前期
生誕 慶長6年2月17日1601年3月21日
死没 寛文6年5月5日1666年6月7日
改名 長熊丸(幼名)、広正
別名 又次郎、左介(通称
戒名 浄性院鉄堂宗閑
墓所 山口県岩国市横山の洞泉寺
官位 美濃守内蔵助
幕府 江戸幕府
主君 毛利秀就綱広
周防岩国領
氏族 藤原南家工藤流吉川氏
父母 父:吉川広家、母:若林藤兵衛の娘
兄弟 広正毛利就頼益田就宣正室
正室:竹姫
側室:有福氏、植村与三右衛門の娘
夏姫、広嘉就紀、娘(毛利就信正室)、娘(毛利就詮正室)
テンプレートを表示

  2

[]


61601217

191614

21616719

21625921

171640

91632

3165721659

31663828

616665566

系譜[編集]

脚注[編集]

  1. ^ a b c d e 吉川家譜

関連項目[編集]