伊藤四男

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

いとう かずお


伊藤 四男
生誕 (1898-11-08) 1898年11月8日
山形県新庄市下金沢町
死没 (1974-03-20) 1974年3月20日(75歳没)
国籍 日本の旗 日本
出身校 高等柔道教員養成所
職業 柔道家
著名な実績 明治神宮競技大会柔道競技準優勝
流派 講道館9段
国際武道院英語版(名人10段)
身長 160.6 cm (5 ft 3 in)
体重 63.8 kg (141 lb)
肩書き 警視庁柔道師範 ほか
受賞 米国マウントクレモン市英語版名誉市民(1968年)
勲五等双光旭日章(1972年)
新庄市名誉市民(1974年)
テンプレートを表示

  1898118 - 1974320910



910

[]


[1]退[2]1913[3]19204[1][4]2219225610[5] [2]

[2][5] 160.6cm63.8kg1927510[6]192911555519295[3]37193641西西6
10

姿[7]姿[8] [ 1] 退[6]

[8]5655551936[8] 姿1938[8][8]1970
講道館での昇段歴
段位 年月日 年齢
入門 1920年4月18日 21歳
初段 1920年6月23日 21歳
2段 1922年1月8日 23歳
3段 1922年10月1日 23歳
4段 1924年1月13日 25歳
5段 1926年12月14日 28歳
6段 1931年1月25日 32歳
7段 1937年12月22日 39歳
8段 1945年5月4日 46歳
9段 1958年5月5日 59歳

GHQ19532[2] [2][5]19585209[ 2]

[1]1963使[2]19687028111[2][4]YMCA使[1][4][5][1][2] 1972429[5]101019741152[1][4][6][10]74377[1]

[5] 8109[8]1980[8][8]40[11]

脚注[編集]

注釈[編集]



(一)^ 1[9]

(二)^ 915[10]

出典[編集]

  1. ^ a b c d e f g 新庄市企画課 (1985年3月31日). “伊藤四男”. 新庄百選、94頁 (新庄市) 
  2. ^ a b c d e f g h 笹喜四郎 (1984年3月30日). “続明りをともした人々 -新庄名誉市民二号 伊藤四男-”. 続 かつろく風土記、157-159頁 (新庄市教育委員会) 
  3. ^ a b 野間清治 (1934年11月25日). “柔道教士”. 昭和天覧試合:皇太子殿下御誕生奉祝、814頁 (大日本雄弁会講談社) 
  4. ^ a b c d 笹喜四郎 (1983年6月1日). “伊藤四男 -いとうかずお”. 山形県大百科事典、54頁 (山形放送) 
  5. ^ a b c d e f 加藤卯平 (1974年5月1日). “伊藤四男九段を悼む”. 機関誌「柔道」(1974年5月号)、50頁 (財団法人講道館) 
  6. ^ a b c 工藤雷介 (1965年12月1日). “九段 伊藤四男”. 柔道名鑑、5頁 (柔道名鑑刊行会) 
  7. ^ 工藤雷助 (1973年5月25日). “柔道界の派閥争い”. 秘録日本柔道、227-242頁 (東京スポーツ新聞社) 
  8. ^ a b c d e f g h くろだたけし (1983年3月20日). “名選手ものがたり41 伊藤四男9段 -投げ、固めの裏技の名人-”. 近代柔道(1983年3月号)、68頁 (ベースボール・マガジン社) 
  9. ^ “名選手ものがたり42 寺山幸秀8段 -“飛び込み内股”の名手-”. 近代柔道(1983年4月号)、67頁 (ベースボール・マガジン社). (1983年4月20日) 
  10. ^ a b “新九段十六氏紹介”. 機関誌「柔道」(1958年6月号)、41頁 (財団法人講道館). (1958年6月1日) 
  11. ^ “About IMAF”. 国際武道院・国際武道連盟公式ページ (国際武道院・国際武道連盟). http://imaf.com/about.html 

関連項目[編集]