コンテンツにスキップ

伏見朝子

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
伏見 朝子
(博義王妃 朝子)
伏見宮家

続柄 一条実輝第3女子

全名 伏見 朝子(ふしみ ときこ)
身位 王妃 →(皇籍離脱
敬称 殿下 →(皇籍離脱)
出生 1902年6月20日
日本の旗 日本東京府東京市赤坂区
(現:東京都港区赤坂)一条公爵邸
死去 (1971-04-03) 1971年4月3日(68歳没)
日本の旗 日本東京都
埋葬 日本の旗 日本・東京都文京区豊島岡墓地
配偶者 博義王
子女 尾崎光子(光子女王)
伏見博明(博明王)
令子女王
草苅章子(章子女王)
父親 一条実輝後陽成天皇男系8世孫)
母親 一条悦子
栄典 勲一等宝冠章
テンプレートを表示

  1902︿35620 - 1971︿4643  殿  

[]


[1]191981223[2][3][4][5]1[6]3[7][8][9]192312923宿[10]19316[11][12]193813[13][14][15]1947221014111[16][17]  1971464368

栄典[編集]

血縁[編集]

脚注[編集]



(一)^ 1993893, 1182 

(二)^  /  / 52 / 殿19191224690201863 

殿   /  /  

^  71999381 

^   使 = The rising generation428 (567)19201226 

^ 31981 

^  /  / 2 / 殿1932127579201863 

^  /  / 27 / 殿1929730785201863 

^  /  / 5 / 殿1933215785201863 

^  /  / 1 / 殿1934213349201863 

^ 192713 

^  []1996535ISBN 9784797115062 

^ : 19351940200619 

^  殿 /  2719381019201863 
殿 /  /  

^  /  / - / 殿19381022833 
殿 / 殿

^ 殿32111938113 

^ 194818, 125 

^ 1980xcvi 

^ 93519300213

^ 443819411023

^  /  ;  ;  ;  ;  ;  ;  ; 3371953314-15 

^  [] 19371026720 (3)201862 
殿  

^  [] 1937111127 
 
  • ^ 特集 平凡な結婚で女の幸せを摑んだ 元皇族・華族令嬢たち / 木下英子 ; 辰馬米子 ; 草刈章子 ; 肥原松子」『婦人倶楽部』第45巻第3号、講談社、1964年3月、174-180頁。 
  • 外部リンク[編集]