具平親王

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
具平親王
時代 平安時代中期
生誕 応和4年6月19日964年7月30日[1]
薨去 寛弘6年7月28日1009年8月21日
別名 後中書王、千種殿、六条宮
官位 二品中務卿
父母 父:村上天皇、母:荘子女王
兄弟 承子内親王、理子内親王、保子内親王規子内親王広平親王冷泉天皇致平親王盛子内親王為平親王楽子内親王輔子内親王昭平親王、緝子内親王、資子内親王、昌平親王、円融天皇選子内親王具平親王、永平親王
為平親王の娘大顔
隆姫女王藤原頼成、祇子女王、嫥子女王源師房
テンプレートを表示

   殿  [2]

[]


49642965596757

2977410075100876100972846

[]


[3][4]



341[5]

著作[編集]

  • 『具平親王集』(散佚)
  • 『弘決外典鈔』
  • 『書写山性空上人伝』

官歴[編集]

系図[編集]

 

 

 

60 醍醐天皇

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

61 朱雀天皇

 

62 村上天皇

 

兼明親王

 

源高明

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

広平親王

 

63 冷泉天皇

 

致平親王

 

為平親王

 

64 円融天皇

 

昭平親王

 

具平親王

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

65 花山天皇

 

67 三条天皇

 

 

 

 

 

66 一条天皇

 

 

 

 

 

源師房
村上源氏へ〕

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

敦明親王
(小一条院)

 

禎子内親王
(陽明門院)

 

68 後一条天皇

 

69 後朱雀天皇

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

70 後冷泉天皇

 

71 後三条天皇

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

系譜[編集]


[7][8]

出典・補注[編集]

  1. ^ a b c d e f 『日本紀略』
  2. ^ 左京六条に営んだ豪邸に因む。
  3. ^ 「麗景殿の七宮ぞおかしう、御心掟など少ながらおはします」『栄花物語』巻第一「月の宴」。
  4. ^ 『栄花物語』巻第八『はつはな』。
  5. ^ 『勅撰作者部類』
  6. ^ 『小右記』
  7. ^ 『栄花物語』巻第十二「たまのむらぎく」。
  8. ^ 『栄花物語』巻第三十六「根あはせ」

参考文献[編集]