コンテンツにスキップ

千葉成胤

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

 

凡例

千葉成胤
時代 平安時代後期 - 鎌倉時代前期
生誕 久寿2年3月2日1155年4月5日
死没 建保6年4月10日1218年5月6日
幕府 鎌倉幕府
主君 源頼朝頼家実朝
氏族 房総平氏千葉氏
父母 父:千葉胤正、母:上総広常の娘
千葉尼聖光
胤綱、娘(結城朝光室)
テンプレートを表示

  54[1]

[]


41180婿寿

913[2][ 1][3][4]

使[5][ 2]使[6]

51189312032121279[7]31213

61218410

脚注[編集]

注釈[編集]

  1. ^ これは千葉氏による主体的な反乱と評価するべきと指摘されている[1]
  2. ^ 『吾妻鏡』には「孫子小太郎胤政」とあるが、胤政(胤正)は孫ではなく子であり太郎なので成胤の誤り。

出典[編集]

  1. ^ a b 野口実「千葉氏と京都―中世前期を中心に―」『千葉史学』72号、2018年。 
  2. ^ 『吾妻鏡』治承4年9月13日条
  3. ^ 『吾妻鏡』治承4年9月14日条
  4. ^ 『吾妻鏡』治承4年9月20日条
  5. ^ 『吾妻鏡』養和2年3月9日条
  6. ^ 『吾妻鏡』壽永元年8月11日条
  7. ^ 『吾妻鏡』建暦2年7月2日・9日条

関連項目[編集]