コンテンツにスキップ

古今亭菊之丞

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
古今亭ここんてい 菊之丞きくのじょう
Kokontei Kikunojô
古今亭(ここんてい) 菊之丞(きくのじょう) Kokontei Kikunojô
古今亭菊之丞定紋「裏梅」
本名 小川おがわ 亮太郎りょうたろう
生年月日 (1972-10-07) 1972年10月7日(51歳)
出身地 日本の旗 日本東京都渋谷区西原[1]
師匠 二代目古今亭圓菊
弟子 古今亭雛菊
名跡 1. 古今亭菊之丞
(1991年 - )
出囃子 元禄花見踊(追い回し)
活動期間 1991年 -
活動内容 古典落語
配偶者 藤井彩子
(2013年3月 - )
所属 落語協会
ラルテ
(2022年10月 - )
公式サイト 古今亭菊之丞公式サイト
受賞歴
1998年2月∶北とぴあ若手落語家競演会北とぴあ大賞
2001年11月∶市川市民文化賞奨励賞
2002年NHK新人演芸大賞落語部門大賞
2008年6月∶平成19年度国立演芸場花形演芸会金賞
2009年6月∶平成20年度国立演芸場花形演芸会金賞
2011年6月∶平成22年度国立演芸場花形演芸会金賞
2013年3月∶第63回芸術選奨文部科学大臣新人賞(大衆芸能)
2013年11月∶第五代落語協会大喜利王
2017年2月∶第71回芸術祭賞優秀賞受賞
備考
落語協会理事
(2020年 - )

  1972107 - [1] 2022710[2]

[]


1991357

199411

20038宿9 21 - 30

200620133NHK[3]

[]


1991
5

7

199411

20039

[]


2020

[]


19982

200111

2002NHK

2008619

2009620

2011622

2013
363

11

2017271

[]

[]



2010223

201178

201185

X ×20123WOWOW- 

642015NHK -  

! THE MOVIENHK
2016328 - 

20161019 - 

! 201932526NHKE

 NHK-   - 

!2021413

[]


2022-  

[]


DOUGA

[]


2016 -  

[]


2010WAVE ISBN 978-4872905069

 () ()  2020ISBN 978-4576201511

CDDVD[]

CD[]


12009 B001U8RI2E



22009 B001U8RI2O



32009 B001U8RI2Y


DVD[]


    2008 B001GUMSDU


[]

怪談噺[編集]

廓噺[編集]

政談[編集]

左甚五郎もの[編集]

弟子[編集]

二ツ目[編集]

雛菊(まめ菊)の前後にも二人ずつ弟子を採っていたが、いずれも初高座、楽屋入り前に辞めさせている。[5]

関連項目[編集]

  • 小島貞二 - 入門のきっかけを作った。当時同じ市川市在住(故人)

脚注[編集]

注釈[編集]



(一)^ 

(二)^ 

(三)^ 

出典[編集]



(一)^ ab .  . 20211217

(二)^  information [@lartekouen] (2022103). "". XTwitter2022104 

(三)^   NHK .  MANTANWEB. (2013314). https://mantan-web.jp/article/20130314dog00m200056000c.html 20141226 

(四)^  . rakugo-kyokai.jp. 2018724

(五)^ 202286

外部リンク[編集]