コンテンツにスキップ

坊門姫 (一条能保室)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
後藤実基と坊門姫/明治時代前賢故実』より。画:菊池容斎

寿11541145 - 4201190525

[]


[1][2]1167[ 1]西[3]

2116721176211862[4]

11904204636寿

[]


西西

4789
源義朝

 

坊門姫
(一条能保室)

 

全子
西園寺公経室)

 

西園寺実氏

 

姞子
後嵯峨天皇中宮)

 

後深草天皇

 

久明親王

 

 

 

 

 

 

守邦親王

 

守恵

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

掄子

 

 

仁子
近衛兼経室)

 

宰子
宗尊親王妃)

 

惟康親王

 

久明親王室

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

九条良経

 

九条道家

 

 

藤原頼経

 

藤原頼嗣

 

 

 

 

生年について[編集]

多くの資料では頼朝の妹説が有力だが、『吾妻鏡』建久元年(1190年)4月20日条に書かれた享年46から逆算すると、1145年生まれとなり、1147年生まれの頼朝の姉になる。『平治物語』では平治の乱(平治元年(1159年)12月9日)時に「今年6歳になる」とある。坊門姫の生年については古くから学者間で論争があり、角田文衞(「源頼朝の妹」『王朝の明暗』1975年)は46歳での産褥死は不自然であり、『吾妻鏡』に書かれた享年六(46)は六(36)の誤記で、『平治物語』に書かれた年齢に従うとしている。貫達人(「再び一条能保室は源頼朝の妹か」『鎌倉』84、1997年)は『吾妻鏡』に書かれた享年を重視し、それに従うとする。

脚注[編集]

注釈[編集]

  1. ^ 明月記』正治2年(1200年)7月13日条良経室死没記事の没年齢より逆算。

出典[編集]

  1. ^ 『吾妻鏡』より
  2. ^ 公卿補任
  3. ^ 愚管抄』巻六より
  4. ^ 広島県 編『広島県史』《中世 通史Ⅱ》広島県、1984年3月28日、6頁。NDLJP:9575528 

外部リンク[編集]