コンテンツにスキップ

九条立子

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
九条 立子

第84代天皇后

皇后 承元5年1月22日1211年2月7日
中宮

東一条院

院号宣下 承久4年3月25日1222年5月8日

誕生 建久3年(1192年
崩御 宝治元年12月21日1248年1月18日
立子(りっし/たつこ)
氏族 藤原氏九条家
父親 九条良経
母親 一条能保
配偶者 順徳天皇
入内 承元3年3月23日1209年4月28日
子女 諦子内親王
仲恭天皇
女御宣下 承元4年12月29日1211年1月15日
テンプレートを表示

  /31192 - 12211248118

[]


31209[ 1]41229西1211115512212112751217322612181010

312213252122687124757

補注[編集]

注釈[編集]

  1. ^ これは後鳥羽院が当初から土御門ではなく順徳の子孫に皇統を継承させる意思を持っていたことの証左のひとつとなっている[1]

出典[編集]

[]



[]


1998

20122001ISBN 978-4-642-02910-0  - 465