コンテンツにスキップ

城ヶ島灯台

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
城ヶ島灯台
城ヶ島灯台の位置(神奈川県内)
城ヶ島灯台
航路標識番号
[国際標識番号]
2407 [M6343]
位置 北緯35度8分6.28秒 東経139度36分40.16秒 / 北緯35.1350778度 東経139.6111556度 / 35.1350778; 139.6111556座標: 北緯35度8分6.28秒 東経139度36分40.16秒 / 北緯35.1350778度 東経139.6111556度 / 35.1350778; 139.6111556
所在地 神奈川県三浦市
三崎町城ヶ島
塗色・構造 白色円塔形コンクリート造
レンズ 第4等フレネル式
灯質 単閃白光 毎15秒に1閃光
実効光度 400,000 cd
光達距離 15海里 (約 28 km)
明弧 297度 - 254度
塔高 11.5 m (地上 - 塔頂)
灯火標高 30.1 m (平均海面 - 灯火)
初点灯 1870年(明治3年)9月8日
管轄 第三管区海上保安本部
横須賀海上保安部
テンプレートを表示

西 30 m 5西2

[]


西3姿

40

2001

歴史[編集]


164816786西西17216使
使

186734使1870398813西1869218691218703187065750660

1923129119251481使19283 20,000 cd  120,000 cd  [1]19913

1870196237

交通[編集]

脚注[編集]

  1. ^ アジア歴史資料センター Ref.C04016511000 公文備考 外国人 地理及水路 巻143 『城ヶ島及剣崎灯台明弧制限に関する件』、国立公文書館

[]


41984

   1994

[]

外部リンク[編集]