コンテンツにスキップ

城ヶ島

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
城ヶ島
所在地 日本の旗 日本 神奈川県三浦市
所在海域 相模湾(狭義の東端)
座標 北緯35度8分1秒 東経139度37分10秒 / 北緯35.13361度 東経139.61944度 / 35.13361; 139.61944座標: 北緯35度8分1秒 東経139度37分10秒 / 北緯35.13361度 東経139.61944度 / 35.13361; 139.61944
面積 0.99 km²
海岸線長 4 km
最高標高 29.9 m
城ヶ島の位置(神奈川県内)
城ヶ島

城ヶ島

城ヶ島 (神奈川県)

城ヶ島の位置(日本内)
城ヶ島

城ヶ島

城ヶ島 (日本)

プロジェクト 地形
テンプレートを表示
城ヶ島の位置(100x100内)
城ヶ島

城ヶ島

三浦半島の南に位置する城ヶ島
城ヶ島の位置(100x100内)
城ヶ島
三浦半島と城ヶ島の位置関係



4 km0.99 km2西1.8 km0.6 km西西西35 7'32[1]2206042005101



500 m

1960

[]


181641[2]

 西
三浦浄心、『北条五代記』寛永版 巻10(3)「三浦三崎の地景すぐれたる事」より[3]

51194[4]

[5]

151518[6]

[]

稿








[]

[]


[][]

[]


西550 - 400[7]西1,200 - 830[8]



2007

[]


30 m沿西沿[]

[]



[]

沿西宿西[?]西

西192391

西33032 - 3535 - 4919%西西

1812寿
[]

西





西西

植生[編集]



[]

[]


調16491781681

沿100[9].  . 2023929

[]


使

 - 

3030%195627196014751963 - 

1970 - 197145 - 462001970 - 1980

201811[1]

 - 20071215 [10]2008 - 

[]

[]


191019131915

19372004

1941112

[]


  
  
  
   
   

1913191310301923192819501959
[]

1949167 

西 
歌った歌手の例[編集]

(順不同)

松本たかし[編集]

俳人松本たかしが初秋の島の夜を詠んだ俳句(1938年(昭和13年)作)の詩碑が城ヶ島公園にある。戦前の城ヶ島は渡し舟以外に渡島手段がなく、要塞地帯ゆえに渡島自体に軍の制約があったため、夜ともなれば人気もなく、虫の音の鳴り響く島であった。詩碑に刻まれた俳句は、虫の音響く初秋の夜、涼を求めて雨戸も閉めずに寝入る島の情景を写し取ったものである。

角川源義[編集]

俳人角川源義が城ヶ島から望む伊豆大島への憧れを詠んだ俳句(1964年(昭和39年)作)の詩碑が城ヶ島公園にある。城ヶ島から望む伊豆大島へ帆掛け舟が奔る様子を詠ったものである。伊豆大島と城ヶ島の間には遮るものが何もないため、目と鼻の先に見える。1986年の大噴火の際は、夜になると空が真っ赤に染まる様を見ることができた。

城ヶ島を題材とした流行歌[編集]

城ヶ島を題材とした流行歌には以下のようなものがある。白秋の『城ヶ島の雨』の影響か、戦前に多い。

題名 発表年 作曲 作詞
城ヶ島夜曲 1934年(昭和9年) 竹岡信幸 浜野耕一 東海林太郎
夢の城ヶ島 1936年(昭和11年) 江口夜詩 久保田宵二 松平晃
夢の城ヶ島 1939年(昭和14年) 太田畔三郎 島田磬也 青葉笙子
月の城ヶ島 1939年(昭和14年) 倉若晴生 内田つとむ 青葉笙子
城ケ島慕情 1972年(昭和47年) 山上路夫 鈴木邦彦 錦野旦
城ヶ島雨情 2005年(平成17年) 中村典正 木下龍太郎 長保有紀
城ヶ島恋唄 2006年(平成18年) 高野かつみ 若山かほる 内藤ひろ子

城ヶ島を舞台とした映画[編集]

題名 公開年 配給 監督 配役
城ヶ島の雨 1950年(昭和25年) 大映 田中重雄 長谷川一夫日高澄子
城ヶ島の雨 1959年(昭和34年) 東宝 猪俣勝人 山田真二野口ふみえ
ぼくはうみがみたくなりました 2009年(平成21年) 「ぼくはうみがみたくなりました」製作実行委員会 福田是久 大塚千弘伊藤祐輝秋野太作

城ヶ島を舞台とした小説[編集]


 - 1935103

 - 19946

[]


21648

城ヶ島灯台[編集]

城ヶ島灯台
ウィキメディア・コモンズには、城ヶ島灯台に関するカテゴリがあります。

西30 m

西姿西18703西5119272

[]


 

[11]16[12]

西1962[]

202038[12]

[]
  • 初点:1962年
  • 構造:塔形(円形)コンクリート造
  • 灯塔高:11.5 m
  • 標高:13 m
  • 光度:2,000 cd
  • 光達距離:約19 km
  • 灯質:単閃白光(4秒に1閃光)
  • 管理:海上保安庁第三管区海上保安本部 城ヶ島航路標識事務所

海防・軍事[編集]

三浦十人衆[編集]


1516510調[13]

[14]

51577[15]

[ 1][]

[]


18081810182118542

[]


1894

189818991905[ 2]

[]

 
 

沿31945
[]

1921192419241012[16]192742[17]
[]

1923調25.4 cm45235 kg3024,600 m1603051.5226 -  -  - [18][19] 西3[20] [21] [22]
[]

2819271262194071928104[23]

19403[24]

#
[]

1[25]1928[26] 調宿調[27]
 - []

195017 ha 195814.6 ha 


砲台施設 公園施設
西側砲塔跡 城ヶ島公園駐車場入口前の円形花壇
東側砲塔跡 城ヶ島公園正門トイレ周辺の緑地
観測所跡 城ヶ島公園の展望台下部
掩体塹壕 ウミウ展望台から城ヶ島灯台に至るハイキングコース中(通称:グライダー広場)



[28][29] [30]

西3
方角 眺望
房総半島(鋸山など)
西 伊豆半島、富士山、箱根山丹沢山塊奥秩父山塊雲取山など)[注 3]南アルプス北岳などの白峰三山[31]
伊豆大島、三宅島[注 4]
大楠山


[]

[]


3


[]


1656西

[]


192391西 [3]6 m[32]()7.5 m1.4 m

[ 5] 170312311123

[]


1923

[]


1913使192812550002000152[33] 12

[]


18081936稿193622

193622230西10西 - 辿3061191063591

23,300

721281[34]


[]


6 m1.5 m姿50200210121退調200562

230

[]

[]




稿

86411西

[]


1516

1556

1562

15653

1570

1573

1590

1594

1602

[]




1648

1649

1676

1678西

1681

1696

1721

1808

1810

1811

1812寿

1821

1841稿

18542

1856

1867

1868

[]


1868

1870

1871

1873

1875

1877

1881

18873

1888

1889

1894

1898

1899

1905

1911

[]


1913

1919

1923

19241012

[]


192742

1928212

1931

1936[35]11062[36]

1945

1947

1949

195017 ha 

1953西

1955

1956西

1957

1958

1959

1960

1962

1963 - 

1964

1966

1970

1971

1982

[]


1991

1995

1997

200221

2003

2005

2007 - 

2008 - 

2009

[]


2020

[]













[]

指定区分 名称 指定年月日 所在地 備考
県指定天然記念物 城ヶ島のウミウ、ヒメウ及びクロサギの生息地 1960年(昭和35年)5月31日 三浦市三崎町城ヶ島赤羽根海岸 毎年10月末 - 翌4月頃に飛来。
県指定有形民俗文化財 城ヶ島漁撈用具コレクション 1982年(昭和57年)2月9日 三浦市三崎町城ヶ島411 旧城ヶ島分校海の資料館
市指定文化財(彫刻) 薬師如来立像 1967年(昭和42年)3月28日 三浦市三崎町白石19-2見桃寺 元々は城ヶ島にあった神宮寺(廃寺)の本尊。
市指定文化財(建造物) 旧三崎小学校城ヶ島分校 1987年(昭和62年)1月30日 三浦市三崎町城ヶ島411 昭和初期の学校建築。廃校後は城ヶ島公民館、現在は海の資料館。

レジャー[編集]

  • 城ヶ島一周半潜水式観光船(10名以上の団体予約制)
  • 城ケ島ダイビングセンター

その他の施設[編集]

交通[編集]

脚注[編集]



(一)^ 

(二)^ 1904

(三)^ 西

(四)^ 

(五)^ 

出典[編集]



(一)^ ab西()4 .   (20181113). 202012520191114

(二)^  10(3) 6359,60,62

(三)^  6362

(四)^  10(4) 6365

(五)^  10(3) 6360

(六)^  6363

(七)^ 72 (pdf).  . p. 45 (202283). 2023926

(八)^ 72 (pdf).  . p. 44 (202283). 2023926

(九)^ 100.  . 20108212007729

(十)^ [1]

(11)^ . .  . 202111172021510

(12)^ ab2  . (). (2020310). https://www.kanaloco.jp/news/life/entry-293701.html 2021510 

(13)^ 9(6) 6349

(14)^  10(4) 6366

(15)^  3(2) 621343(7) 62157

(16)^  Ref.C03022660800  1353 

(17)^  Ref.C01003733900 263 

(18)^  Ref.C02031242500  14

(19)^  Ref.C01004605300 145

(20)^  Ref.C01003861900 43 2

(21)^  Ref.C01004188300 115 

(22)^  Ref.C01006202000 3 

(23)^  Ref.C01003809500 33 

(24)^  Ref.C01004802000 158 2

(25)^  Ref.C01006841200 1112 11 1

(26)^  201794

(27)^  Ref.C04015051900     134

(28)^  - 

(29)^  Ref.USA-M46-A-7-1-26 

(30)^ [2]

(31)^ group=""

(32)^     (2013). (PDF). 44: 17-28. http://www.onken.odawara.kanagawa.jp/files/PDF/houkoku/44/houkoku44-p17-28.pdf 2017928. 

(33)^ 11.0067

(34)^  Ref.C01006790000 11 

(35)^ 112125 10-11p100   1994

(36)^ 1123

[]


 626320192020)

  19844

     1994

  1960

 27

  2004

 172006

 JACAR

  40稿5112619328NDLJP:1179240/143 

[]


 ()


[]