コンテンツにスキップ

茨城県道・千葉県道・埼玉県道26号境杉戸線

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
主要地方道

茨城県道26号標識

千葉県道26号標識

埼玉県道26号標識
茨城県道26号 境杉戸線
千葉県道26号 境杉戸線
埼玉県道26号 境杉戸線
主要地方道 境杉戸線
制定年 1954年9月1日 茨城県認定
????年 千葉県認定
????年 埼玉県認定
起点 茨城県猿島郡境町北緯36度6分48.7秒 東経139度47分57.2秒 / 北緯36.113528度 東経139.799222度 / 36.113528; 139.799222 (県道26号起点)
終点 埼玉県北葛飾郡杉戸町北緯36度1分54.5秒 東経139度43分42.4秒 / 北緯36.031806度 東経139.728444度 / 36.031806; 139.728444 (県道26号終点)
接続する
主な道路
記法

都道府県道17号標識
千葉県道17号結城野田線

都道府県道42号標識
埼玉県道42号松伏春日部関宿線

国道4号
テンプレート(ノート 使い方) PJ道路

2626 
26
宿20232

[]


417西西宿 - 

路線データ[編集]

全ての座標を示した地図 - OSM
全座標を出力 - KML

*.* km1.554 km[1]*.* km*.* km

*.* km1.554 km[1]*.* km *.* km

0.0 km[1]*.* km*.* km

*.* km0.0 km[1]*.* km*.* km

[ 1]0.0 km[1]*.* km*.* km

[]


19542911954299127610180723 

[]


195429
120

9123[2]

195530
34 - 5[]

- 28[]

1960351214 - [3]

19935511 - [4]

1994641 - 2826[]

19957330 - 23526[]

[]

[]


17 - 宿

383 

[]

宿

 - 

宿 - 

[]

[]












[]



17137

354


17宿宿

401宿宿宿


156宿

42宿宿

4

371

383

383

318

4408

沿[]






宿200 - 300



宿

















便

[]

注釈[編集]

  1. ^ 幅員、曲線半径、こう配その他道路の状況により最大積載4トンの普通貨物自動車が通行できない区間。

出典[編集]

  1. ^ a b c d e 『茨城県道路現況調書』令和2年3月31日現在、p. 5
  2. ^ 道路法にもとづく県道路線の認定(昭和二十九年九月一日 茨城県告示第八百六十二号) (PDF) ,茨城県報 三千六百四十八号(1954年(昭和29年)9月1日)より
  3. ^ 道路の供用の開始(昭和35年12月14日 茨城県告示第969号の2) (PDF)”, 茨城県報 (茨城県) 第4622号: pp .4-6, (1960年12月14日) 
  4. ^ s:道路法第五十六条の規定に基づく主要な都道府県道及び市道 - 平成五年五月十一日建設省告示第千二百七十号、建設省

参考文献[編集]

関連項目[編集]