北葛飾郡

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
日本 > 関東地方 > 埼玉県 > 北葛飾郡
埼玉県北葛飾郡の範囲(1.杉戸町 2.松伏町 薄緑・水色:後に他郡から編入した区域)



70,51746.23km²1,525/km²202451

2






[]




西

西宿









椿

西

2

西











     -  - 


    西宿


[]


西

沿[]


調[1]1宿165

幕末の知行

知行 村数 村名
幕府領 幕府領(佐々井) 81村 須賀村、川野村、川富村、関村、吉川村、平沼村、保村、木売村、高富村、高久村、中曽根村、道庭村、彦糸村、彦音村、彦成村、上彦川戸村、上彦名村、下彦川戸村、彦倉村、上口村、番匠免村、彦野村、彦沢村、彦江村、花和田村、谷口村、境木村、酒井村、三九村、前川村、戸ケ崎村、前谷村、寄巻村、鎌倉村、樋ノ口村、長戸呂村、徳島村、小向村、久兵衛村、高須村、下新田村、茂田井村、幸房村、岩野木村、市助村、谷中村、八町堀村、大膳村、一本木村、横堀村、長沼村、大広戸村、笹塚村、蓮沼村(現三郷市)、駒形村、仁蔵村、前間村、後谷村、小谷堀村、丹後村、半田村、采女新田、三輪野江村、田中新田、土場村、飯島村、中島村、富新田、中野村、小松川村、皿沼村、木売新田、二ツ沼村、中井村、半割村、加藤村、吉屋村、鹿見塚村、関新田村、会野谷村、上笹塚村
幕府領(小笠原) 1宿
53村
栗橋宿、伊坂村、中里村、狐塚村、小右衛門村、下川崎村、●幸手宿、上高野村、中川崎村、上川崎村、外野村、西大輪村、八甫村、千塚村、円藤内村、松石村、高須賀村、内国府間村、権現堂村、上吉羽村、神明内村、神扇村、木立村、上宇和田村、下吉羽村、平野村、中野村、長間村、平須賀村、天神島村、●松伏村、●上赤岩村、●下赤岩村、●川藤村、鍋小路村、八子新田、●下内川村、●上内川村、●広島村(現吉川市)、十一軒村、●田島村、●大川戸村、●赤沼村、●銚子口村、●藤塚村、●牛島村、樋堀村、●新川村、樋籠村、●不動院野村、杉戸宿、佐左衛門村、広戸沼村、●本郷村
旗本領 13村 高柳村、島川村、新井村、河原代村、広島村(現久喜市)、下高野村、茨島村、吉野村、安戸村、上戸村、才羽村、清地村、倉松村
一橋徳川家 2村 松長村、間鎌村
幕府領(小笠原)・旗本領 10村 ●東大輪村、八丁目村、小淵村、下野村、大島村、大島新田、遠野村、蓮沼村(現杉戸町)、堤根村、大寿院新田
幕府領(小笠原)・一橋徳川家領 4村 佐間村、外国府間村、惣新田村、下宇和田村
幕府領・藩領 幕府領(小笠原)・旗本領・岩槻藩 1村 ●並塚村

4
7101868827 - 

881868827 - 


12181869130 - 

1223186924 - 

21131869223 - 

4
7141871829 - 

111418711225 - 1

18736 - 

18747 - 寿1宿164

187710 - 1宿162

沿[]


187912
317 - [2]宿

2

18892241 - 321

町村制施行時の3町21村


宿

  

  

  西

  

  宿



  

  

  

  

  宿

  

  

  

  

  

  

  鹿

  

  

  

  

  
1. 2. 3. 4. 5. 6. 7. 8. 9. 10. 11. 12. 13. 14. 15. 16. 17. 18. 19. 20. 21. 22. 23. 24. 31. 32. 33. 34. 35. 36. 37.       

189629
41 - 7328

81 - 

19154111 - 427

19176 - 

19231241 - 

19261571 - 

19431871 - 426

19441941 - 424

194924101 - 426

195429
71421




113 - 417

195530
11516
西



211 - 513

31 - 511

4159




420 - 58

195631
415 - 58

930 - 56

195732
41 - 54

717 - 53

196439
41 - 62

101 - 71

19694441 - 8

19724753 - 7

198661101 - 6

1996841 - 5

200517101 - 4

201022323 - 2

[]

自治体の変遷

明治22年4月1日 明治22年 - 大正15年 昭和元年 - 昭和19年 昭和20年 - 昭和39年 昭和40年 - 昭和64年 平成元年 - 現在 現在
杉戸宿 杉戸町 杉戸町 杉戸町 昭和30年2月11日
杉戸町
杉戸町 杉戸町 杉戸町
清地村
倉松村
遠野村
広戸沼村
佐左ヱ門村
並塚村
才羽村
北蓮沼村
大塚村
田宮村 田宮村 田宮村
堤根村
本郷村
堤郷村 堤郷村 堤郷村
下高野村
下野村
大島村
茨島村
高野村 高野村 高野村
椿村
深輪村
屏風村
木崎村
芦橋村
倉常村
細野村
中葛飾郡
桜井村
明治29年3月29日
北葛飾郡
大正6年
大字細野を吉田村に編入
桜井村 昭和30年4月1日
泉村
昭和32年7月17日
杉戸町に編入
目沼村
木津内村
宮前村
鷲巣村
木野川村
中葛飾郡
豊岡村
中葛飾郡
豊岡村
明治29年3月29日
北葛飾郡
豊岡村
槇野地村
花島村
中島村
昭和30年4月1日
幸手町に編入
(八代村戸島の一部は杉戸町に編入)
昭和61年10月1日
市制
幸手市 幸手市
関宿向河岸
関宿向下河岸
千葉県東葛飾郡
関宿町の一部
明治28年3月30日
豊岡村に編入
戸島村
吉野村
平須賀村
長間村
中野村
平野村
神扇村
天神島村
八代村 八代村 八代村
幸手宿 幸手町 幸手町 幸手町 昭和29年11月3日
幸手町
内国府間村
千塚村
円藤内村
松石村
高須賀村
外国府間村
行幸村 行幸村 行幸村
上高野村 上高野村 上高野村 上高野村
権現堂村
神明内村
木立村
上吉羽村
権現堂川村 権現堂川村 権現堂川村
下吉羽村
上宇和田村
下宇和田村
惣新田村
吉田村 吉田村 吉田村
中川崎村
下川崎村
八輪野崎村 明治22年
改称 桜田村
桜田村 昭和30年1月1日
幸手町に編入
八甫村
西大輪村
東大輪村
外野村
上川崎村
昭和30年1月1日
鷲宮(わしみや)町
鷲宮町 平成22年3月23日
久喜市の一部
久喜市
鷲宮村
上内村
葛梅村
中妻村
久本寺村
南埼玉郡
鷲宮(わしのみや)村
南埼玉郡
鷲宮村
南埼玉郡
鷲宮町
栗橋宿 栗橋町 栗橋町 昭和19年4月1日
栗橋町
栗橋町 昭和32年4月1日
栗橋町
栗橋町
北広島村
河原代村
北新井村
狐塚村
中里村
小右衛門村
豊田村 豊田村 昭和24年10月1日
分立 豊田村
佐間村
伊坂村
松永村
間鎌村
高柳村
島川村
静村 静村 昭和24年10月1日
分立 静村
八丁目村
小淵村
不動院野村
樋籠村
新川村
牛島村
樋堀村
幸松村 幸松村 幸松村 昭和29年7月1日
春日部市の一部
春日部市 平成17年10月1日
春日部市の一部
春日部市
銚子口村
藤塚村
赤沼村
豊野村 豊野村 豊野村
西宝珠花村
西親野井村
塚崎村
中葛飾郡
宝珠花村
明治29年3月29日
北葛飾郡
宝珠花村 昭和29年7月1日
庄和村
昭和39年4月1日
町制
庄和町
神間村
上吉妻村
下吉妻村
小平村
椚村
立野村
榎村
中葛飾郡
富多村
明治29年3月29日
北葛飾郡
富多村
上柳村
永沼村
下柳村
金崎村
上金崎村
西金野井村
大衾村
中葛飾郡
南桜井村
明治29年3月29日
北葛飾郡
南桜井村
米崎村
飯沼村
赤碕村
水角村
中野村
米島村
新宿新田
中葛飾郡
川辺村
明治29年3月29日
北葛飾郡
川辺村
松伏村
田島村
上赤岩村
下赤岩村
大川戸村
松伏領村 松伏領村 松伏領村 昭和30年4月20日
松伏領村
昭和31年4月15日
改称 松伏村
昭和44年4月1日
町制
松伏町 松伏町
金杉村
魚沼村
築比地村
中葛飾郡
金杉村
明治29年3月29日
北葛飾郡
金杉村
吉川村
須賀村
川野村
川富村
関村
平沼村
保村
木売村
高富村
高久村
中曽根村
道庭村
木売新田
富新田
保村中野分
吉川村 大正4年11月1日
町制
吉川町 昭和30年3月1日
吉川町
吉川町 平成8年4月1日
市制
吉川市
南広島村
下内川村
上内川村
鍋小路村
川藤村
拾壱間村
八子新田
旭村 旭村 旭村
三輪野江村
上笹塚村
会野谷村
関新田村
吉屋村
鹿見塚村
加藤村
半割村
飯島村
土場村
中井村
皿沼村
小松川村
中島村
二ッ沼村
三輪野江村 三輪野江村 三輪野江村
彦成村
番匠免村
上口村
彦倉村
彦糸村
彦野村
下彦川戸村
上彦川戸村
上彦名村
彦音村
彦沢村
彦江村
花和田村
谷口村
采女新田村
彦成村 彦成村 彦成村 昭和31年9月30日
三郷村
昭和39年10月1日
町制
昭和47年5月3日
市制
三郷市 三郷市
丹後村
谷中村
後谷村
小谷堀村
前間村
駒形村
南蓮沼村
笹塚村
岩野木村
幸房村
茂田井村
大広戸村
仁蔵村
半田村
田中新田村
早稲田村 早稲田村 早稲田村
戸ケ崎村
境木村
三九村
酒井村
長沼村
寄巻村
前川村
鎌倉村
前谷村
戸ケ崎村 戸ケ崎村 昭和18年7月1日
東和村
長戸呂村
下新田村
徳島村
樋野口村
久兵衛村
高須村
小向村
八町掘村
壱本木村
大膳村
横堀村
市助村
八木郷村 八木郷村

行政[編集]

北葛飾・中葛飾郡長
氏名 就任年月日 退任年月日 備考
1 明治11年(1879年)3月17日
明治29年(1896年)3月31日 中葛飾郡との合併により旧・北葛飾郡廃止
北葛飾郡長
氏名 就任年月日 退任年月日 備考
1 明治29年(1896年)4月1日
武田熊蔵
大正15年(1926年)6月30日 郡役所廃止により、廃官

脚注[編集]

  1. ^ 「旧高旧領取調帳」では表のほかに●平方村、●船渡村、●大杉村、●川崎村、●向畑村、大吉村、●大松村が記載されているが、「角川日本地名大辞典」では南埼玉郡の所属となっているため、同郡の項で記載する。
  2. ^ 郡役所半世紀の光芒 郡長たちのアーカイブズ埼玉県立文書館

参考文献[編集]

  • 「角川日本地名大辞典」編纂委員会 編『角川日本地名大辞典』 11 埼玉県、角川書店、1980年7月1日。ISBN 4040011104 
  • 旧高旧領取調帳データベース
  • 北葛飾郡制誌
  • 南埼玉郡制誌
  • 埼玉県市町村合併史 上巻・下巻

関連項目[編集]

先代
葛飾郡
行政区の変遷
1879年 - 1896年 (第1次)
次代
北葛飾郡(第2次)
先代
北葛飾郡(第1次)・中葛飾郡
行政区の変遷
1896年 - (第2次・統合後)
次代
(現存)