コンテンツにスキップ

多磨駅

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
多磨駅[※ 1]

東口(2020年12月)

たま
Tama
(東京外大前)

SW02 新小金井 (2.2 km)

(1.4 km) 白糸台 SW04

地図
所在地 東京都府中市紅葉丘三丁目42-2

北緯35度40分38.1秒 東経139度31分2秒 / 北緯35.677250度 東経139.51722度 / 35.677250; 139.51722座標: 北緯35度40分38.1秒 東経139度31分2秒 / 北緯35.677250度 東経139.51722度 / 35.677250; 139.51722

駅番号 SW03
所属事業者 西武鉄道
所属路線 多摩川線
キロ程 4.1 km(武蔵境起点)
駅構造 地上駅橋上駅
ホーム 1面1線[2]
乗降人員
-統計年度-
[西武 1]12,371人/日
-2023年-
開業年月日 1929年昭和4年)1月5日
  1. ^ 2001年平成13年)3月28日に「多磨墓地前駅」から「多磨駅」に改称[1]
テンプレートを表示
西202210

西SW03

[]


1929415

19886335使[3]

200113328[1]

201830672020[2]

2019526211

20202
102412

1223[4]

[]


19291935

200020013

西

西西

[]


1120201223

西





2021101202341

のりば[編集]

路線 方向 行先
SW 多摩川線 上り 武蔵境方面
下り 白糸台是政方面
  • 1面1線のホームのため、競艇場前駅と同様に案内上のホーム番号はない。

旧駅舎[編集]

駅舎改良工事が行われるまでは相対式ホーム2面2線を有する地上駅だった。ただし、工事の進展に伴い、2019年5月26日より1面1線の単式ホームとなった。

駅舎は西側の武蔵境寄りにあり、下りホームとの間は構内踏切により連絡していた。駅舎を出ると東側のバス乗り場と連絡する自由地下通路があったが、橋上駅舎へ移行時に閉鎖された。

自動改札機は未導入だったが、2007年3月18日のPASMO導入にあたりICカード専用の簡易改札機が設置されていた。臨時の出札窓口(有人)があったが近年は使用されていなかった。

2019年3月15日のダイヤ改正前までは早朝・夜間帯に当駅で列車交換が行われていた。

トイレは上りホーム上にあり、多機能トイレも設置されていた。

駅改良工事[編集]


2020[2]

2019315

201952621120201023[ 1]2LED

20201024

[]


20235112,371西9261[西 1]

1
年度別1日平均乗降・乗車人員[5]
年度 1日平均
乗降人員[6]
1日平均
乗車人員[7]
出典
1990年(平成02年) 4,540 [* 1]
1991年(平成03年) 4,770 [* 2]
1992年(平成04年) 4,764 [* 3]
1993年(平成05年) 4,811 [* 4]
1994年(平成06年) 4,690 [* 5]
1995年(平成07年) 4,617 [* 6]
1996年(平成08年) 4,479 [* 7]
1997年(平成09年) 4,419 [* 8]
1998年(平成10年) 7,893 4,348 [* 9]
1999年(平成11年) 7,891 4,380 [* 10]
2000年(平成12年) 9,517 5,310 [* 11]
2001年(平成13年) 11,536 6,427 [* 12]
2002年(平成14年) 11,621 6,466 [* 13]
2003年(平成15年) 11,568 6,429 [* 14]
2004年(平成16年) 11,944 6,427 [* 15]
2005年(平成17年) 11,901 6,181 [* 16]
2006年(平成18年) 11,748 6,099 [* 17]
2007年(平成19年) 11,875 6,057 [* 18]
2008年(平成20年) 12,475 6,326 [* 19]
2009年(平成21年) 12,830 6,485 [* 20]
2010年(平成22年) 12,873 6,427 [* 21]
2011年(平成23年) 12,401 6,205 [* 22]
2012年(平成24年) 12,809 6,411 [* 23]
2013年(平成25年) 13,260 6,641 [* 24]
2014年(平成26年) 13,460 6,745 [* 25]
2015年(平成27年) 13,807 6,923 [* 26]
2016年(平成28年) 13,838 6,940 [* 27]
2017年(平成29年) 13,903 6,975 [* 28]
2018年(平成30年) 13,971 7,011 [* 29]
2019年(令和元年) 13,757 6,907 [* 30]
2020年(令和02年) [西武 2]7,934
2021年(令和03年) [西武 3]10,284
2022年(令和04年) [西武 4]11,589
2023年(令和05年) [西武 1]12,371

駅周辺[編集]




西

110

調30西調



便











[8]





[]



隣の駅[編集]

西武鉄道
SW 多摩川線
新小金井駅 (SW02) - 多磨駅 (SW03) - 白糸台駅 (SW04)

脚注[編集]

注釈[編集]

  1. ^ 2019年5月時点では橋上駅舎の供用開始までとアナウンスされていたが、その後変更となった。

出典[編集]



(一)^ ab328 西2001221 200483https://web.archive.org/web/20040803225728/http://www.seibu-group.co.jp/railways/kouhou/news/2001/ekimeikae.html2022326 

(二)^ abc! PDF西201867 2018917https://web.archive.org/web/20180917032540/https://www.seiburailway.jp/news/news-release/2018/20180607_tamastationrenewal.pdf2020129 

(三)^ 西1999100-103

(四)^ 1223  !PDF西2020128 2020128https://web.archive.org/web/20201208085045/https://www.seiburailway.jp/news/news-release/2020/20201208tama_renewal.pdf2020128 

(五)^  - 

(六)^  - 

(七)^  - 

(八)^  .   (2022721). 2023106

東京都統計年鑑
西武鉄道の1日平均利用客数
  1. ^ a b c 駅別乗降人員(2023年度1日平均)” (pdf). 西武鉄道. 2024年6月21日閲覧。
  2. ^ 駅別乗降人員(2020年度1日平均) - ウェイバックマシン(2021年9月23日アーカイブ分)、2022年8月20日閲覧
  3. ^ 駅別乗降人員(2021年度1日平均) - ウェイバックマシン(2022年7月8日アーカイブ分)、2022年8月20日閲覧
  4. ^ 駅別乗降人員(2022年度1日平均)” (pdf). 西武鉄道. 2023年7月30日閲覧。

関連項目[編集]

外部リンク[編集]